早出幼稚園

  • 早出幼稚園おたより
  • 園長ブログ
  • 未就園児エントリーシート
  • 就職エントリーシート
  • 情報公開
  • 情報公開
  • 浜松市私立幼稚園協会
  • チャイルドブックのおやこポケット
  • 浜松市Eスイッチフェイスブック
  • 日本シェアリングネイチャー協会
  • 静岡県シェアリングネイチャー協会
  • NPO法人ひずるしい鎮玉フェイスブック

園長ブログ

園長 荒巻太枝子
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか

平成25年度 環境大臣賞受賞

デジタルはねえ~

6日の研修でパワーポイントを使ったプレゼンの仕方を勉強してきたので、先日の観音山のスライドを作り直してみましたが・・・う~ん、なんで歌が全部はいんないのだとか、なんだかんだでイライラ。来週のSI遊び研修で、講師の先生から授業を撮っておくように言われ、それをSDに保存するために、まだジタバタ。気がつけば4台のPCが同時に動いていたりして・・はああ・・・50歳の手習いかあ。やれやれ・・常には講座で「デジタル社会の中で、人と人のダイレクトなかかわりが・・云々」と言っているのは、デジタルとのかかわりに苦労している裏返しかも・・・・あ~肩凝った!!

 

2012/09/08

お手紙

転居のために転園したお子さんの転園先の先生が、入園通知書と一緒に近況を知らせるお手紙をくれました。「夏休みの思い出の絵は、観音山でたくさんの流れ星をみたことを描き、お話をしてくれました。当園でもたくさんの感動体験ができるようにしていきたいと思います。」と書かれていました。とても暖かいお手紙で、うれしかったです。子ども達の感動や体験に寄り添ってくれる人は、子どもたちの周りにはたくさんいますね。先日の年長さんの参観会でも、お母様方がスライドを見て「おお~」とか「わ~」とか言ってくれたことも、とてもうれしかったです。

2012/09/08

年少保護者のみなさま、参観会お疲れ様でした

今回のテーマは「食育」でした。「食」は健康なからだづくりの基本、ときにやっかいな動きをする”こころ”のコントローラーあるいは、エネルギーです。子どものうちは、親の与えてくれるものが全てですから意識していきましょうね。さて、来週は年中さんの参観会です。「考える力」がテーマです。頭の良さとは、人生におけるさまざまな課題を試行錯誤し乗り越える力であり○×がわかることではありません。では、○×以外に何を子どもたちに教えたらいいのでしょうか?ヒントをもらってください。

2012/09/07

参観会、ありがとうございました

年長、保護者のみなさま参観会、ありがとうございました。ミニ講座や観音山報告会など、ちょっと詰め込み気味のプログラムで申し訳ありません。「ヒントリレー」はいかがでしたか?ワイワイガヤガヤと賑やかでしたが、子どもたちは、カードをひきながら情報を整理し、答えを絞り込むという手順を踏んでおり感心しました。今度、ぜひ子どもたちとニューゲームを体験してみたいと思いました。観音山宿泊保育のスライドからは、様子を感じていただけましたでしょうか?同じスライドを午後は子ども達と一緒に見ました。「お、○○じゃん」「へ~沢登りはこういうことやったんだあ」「おとうさん達のカメレオン面白かったね」など、たくさんおしゃべりが聞け楽しかったですよ。

2012/09/05

子どもの成長

パパやママにとって、子ども達の成長を感じることは、何ものにもかえがたい「喜び」かと思いますが、私たち幼稚園の先生にとっても同じことで「あ~今、成長しているなあ」と感じるときは、うれしくて、子ども達とのかかわりが一段と増えてきます。ということで、なんとなく近頃、年長さんの周囲をウロウロしている園長です。(苦笑)今日は「組体操」の練習を見せてもらいました。この一所懸命さがいいねえ!!フォームは、まだまだですが、気合いは十分。

 

 

2012/09/04

今日から2学期!

さあ、今日から2学期のスタートです。夏休み明け、生活リズムの調整に苦労していたり、暑さにダウンしているという子も見受けられず、家庭でしっかりママ達が子ども達をサポートしていたことが伺えます。今日の始業式で「早寝、早起きのお約束が守れた人?」と聞いたら「は~い」と元気に手があがりました。「園長先生は、ちょっと失敗してお寝坊の日もあったよ」と話すと「え~ダメじゃん」とツッコミが入りました。(苦笑)運動会の練習なども始まりますが、暑い中、子ども達に負荷がかかりすぎないように保育をしていきたいと思います。

2012/09/03

明日から9月・・でも、まだまだスイカが美味しい!!

夏も千秋楽か・・という感じなのですが、相変わらず暑いですねえ。まだまだスイカが似合います。ということで、今日の誕生会のおやつは、スイカにしました。子どもたちの前で、大きなスイカを切ると「わあああ~」という歓声があがりました。「おかわりを欲しい子は・・」の先生のことばに、この密集状態!(笑)実は、おかわりが欲しくて,にじりにじりと寄ってきながら「オレ、これ~」「アタシこれだからね」と言い合っていたので、「じゃあ、エンチョーこれ~」と火に油を注いだので、この状態になりました。(爆)「カブトムシにあげようか?」と聞いたら「だめ、だめ、おなか壊して死ぬに」という声が・・さすがに、毎日カブトムシと遊んでいるだけあります。

2012/08/31

さがしもの

「絵本祭り」にお越しいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。「絵本祭り」は、地味な行事ですが、ゆったりとした時間の中で、子どもたちが好きな場所で、いろんな人から絵本を読んでもらえる素敵な活動です。・・・が・・今朝は、観音山宿泊保育のスライドを作っている途中で、SDカードが1枚突如消えまして・・青くなって、絵本祭りの間ずっと捜索活動をしてました。ろうかで、すれ違った方・・挨拶もそこそこで申し訳ありませんでした。(汗)で、さがすこと1時間、ありましたっつ!!引き出しの中に落ちてました。まだプリントもしてなかったので、あせりました。最近、この手が多くて…とぼやいている場合ではないですね。「絵本祭り」なんで絵本を紹介します!!「ゆうぐれのさんぽ」夏の終わり頃の音まで聞こえてきそうな素敵な作品です。「まだかな」は、子どもたちも大好きな絵本。里山のちいさな生き物が生き生きと描かれています。「なつのいけ」は当園にも来ていただいたことがある村上康成さんが絵を描いている作品。いずれも、すずしい木陰でよんであげたい絵本です。

2012/08/30

群れて遊ぶということ

観音山宿泊保育明け、年長さんは仲間あそびが確実に進化しました。友達と一緒に工夫すること、友達の考えを取り入れて自分も面白がること。組体操の練習にも余裕が感じられました。この子たちは、自分の力と一緒に友達の力にも気付いたようです。「~じゃないと、いけないだに!」というよりも「~するんだ。いいねえ」という共感に軸足ができたようです。私としては「よしっ!」と小さくガッツポーズ(?)の気分です。(笑)

2012/08/29

久しぶり~

園に元気な子ども達の声が帰ってきました。朝は「おはよう」とあいさつをすると「・・・・・」。どうもまだエンジンがかからない子が多い様子でしたが、帰る頃には、すかっり調子を取り戻していました。とくに観音山から帰った年長さんは、どこか自信にあふれていて、生き生きとしていました。かっこいい、お兄さん、お姉さんになりましたよ。これからが楽しみです。

2012/08/27

観音山宿泊保育

行ってきました~!!暑くて大変な登山となりましたが、頂上からの景色は最高。太平洋もばっちり見えました。子ども達は「観音山ってすごいよねえ。」「富士山も高いけど、観音山も高いじゃん。」「海まで見えた。」「アクトちっちゃい.」と口ぐちに素直に感動を表現してくれました。途中の自然のものさがしで、蛇紋岩を見つけると「ピカピカ、ダイヤモンドだねえ.」「ほら、つるつるだよ.」と、やっぱり感動。すごく大変な山登りだったのに、下山してくると「先生、観音山は楽しいねえ.」という声も!写真は頂上近くまできて、「がんばったよね.」「オリンピック選手みたいだね.」ということで、タオルを国旗に見立てて、自分たちの努力を自画自賛(!)している子ども達です。お手伝いで参加してくれた浜松大学の学生さん、パパティーチャーのみなさん・・ありがとうございました。特に今年は、私がテンテコマイしてましたので、何かとパパさん達を手下のように使いまして(汗)申し訳ありませんでした。とても助かりました。感謝!!

 ★園のおたよりのページにも宿泊保育の様子を載せました

 

2012/08/26

ちびっこ教室

暑い中、夏休みのちびっこ教室(未就園児教室)にお越しいただき、ありがとうございました。お休み中ということもありまして、幼稚園の先生全員で参加させていただきました。元気いっぱいのみんなにあえて、うれしかったです。9月は、また「気のいい羊」のゲンちゃん先生が来てくれます。お楽しみに!

 

2012/08/23

年長のみなさん、準備はOk?

今年は、たっぷり夏休みを過ごしてからの、観音山。年長のみんさん、準備はOK?心の準備もOk??実は、初めてのお泊りにママがドキドキなんて、こともあるのかな?子どもは、その辺は敏感にキャッチしますよ。「お泊り?ぜ~んぜん平気じゃあん。いってらっしゃあい。」と大らかに送り出すくらいの女優になりましょうね。子ども達が大きな体験に出かけるのだからママもちょっぴり子離れの練習だと思ってください。さて、私の課題はトシですかね。(苦笑)栄養ドリンクをかばんにいれました。

 

2012/08/21

預かり保育、後半スタート

久々に園に子ども達の声が!「夏休み、どっか行った?」と聞くと、動物園だの、神戸だの、上野だの、おばあちゃんちだの・・エンドレス。一緒にフルーチェをまぜまぜしながら、夏の楽しい思い出とを聞かせてもらいました。あたしゃあ、思いっきり仕事が進んだよ。(爆)で、仕事に飽きてきたんで、預かり保育で息抜き??写真は「椅子とりゲーム」の様子。年少さんから年長さんまで、すっかり仲良しになって上手に遊べます。

 

2012/08/20

残暑お見舞い申し上げます

夏休み、いかがお過ごしですか?あまりにも暑いので、雨が欲しいなあ~なんて思っていたら、ちょっと多すぎましたね・・被害はありませんでしたか?朝方の雨があまりにひどいので、園のニワトリくんのご飯を遅めにあげたら、ちょっと怒ってました。(苦笑)今年度は観音山宿泊保育がこれからですね。今日ようやくもろもろのプログラムが終了しました。毎年同じ活動でも、子どもたちは違いますから、プログラムも総点検します。この休みの間に、のんびり作ることができてよかったです。子どもたちが、どんな姿を見せてくれるか楽しみです。

あ、そうそう去年、休みに入った途端に歯医者さんのお世話になったので、今年は先手を打って園歯科医の高倉先生のところに行ってきました。「虫歯は気合いでは治りませんよ」と言われました。確かに・・・!(汗)

2012/08/15

夏の講座の終わり

体験活動の講座は、どうしても夏に集中しがち。7月から続いていた講師のお仕事も昨日で、ようやくひと段落となりました。8日、9日は、短期大学での集中講座。暑い中、みんな頑張りました。若い世代は「小さい頃の自然体験がないから・・云々」などとよく言われますが、感性豊かな世代ですから、自然に少し触れただけで多くのことを吸収してくれます。その姿がとても素敵だと感じます。自然に心を開くコツのようなものを身につけてくれさえすれば、あとは幼児教育の現場で子どもたちと一緒に自然体験を楽しめばいい。そのあとのスキルアップの方法は、おのずと見えてきます。「楽しさは学ぶ力」

先日、新聞報道で「理科の学力低下」という記事をみましたが、私は「そもそも幼児期に生活レベルで自然を楽しんでいなければ、育っていかないよ~」なんて思ってます。論理的な思考、推論する力、人とかかわる力、想像力・・「○×」で解決できないことの「知恵」は「自然体験」の中にあるんだよ!子どもたちに、そんな体験のチャンスを作ってあげることができる先生になろう!

 

2012/08/10

明日からは、お盆休み

預かり保育の「ゴロゴロタイム」をのぞいたら目もパチクリ。ニヤ二ヤしながら、ゴロゴロしてました。(苦笑)プールをしたり、活動をしたり、ずっと動きっぱなしでは疲れてしまうので、ゆったりする時間も入れているのですが・・・(汗)

今日で、夏の預かり保育もひと段落。明日から15日まで幼稚園もお盆休みです。預かり保育は20日から、また始まります。ブログは、ちょこちょこ書いていきますので、たまにのぞいてみてください。

*「川遊び」の様子を「園のおたより」に掲載しました

2012/08/10

ワイルドだぜい~っ!!

今日は年長さんの川あそびの日。学生さんが11名もお手伝いにきてくれて、とっても助かりました。子どもたちもリラックスして川あそびを楽しむことができました。。ザブザブ水とたわむれ、さすが年長さんというところでしょうか?カヌーも上手に操り、ワイルドな一面も!!体操の下村先生と剛先生に投げてもらう「ワイルドジャンプ」に女の子も果敢にチャレンジ。8月半ばに行く観音山登山も楽しめそうです!

2012/08/07

中学生のリーダー講座

本日は、冨塚中学校さんから頼まれて、2学期からスタートする生徒会執行部やら学級委員、部長を集めた「心がまえ講座」のようなものの講師として伺いました。これからの時代を生き抜く子ども達へのエールのつもりでお話しさせてもらいました。みなさん、とても真剣で頼もしく感じました。あと10年後に会いたいですね!!今日は、久々に雨が降りました。暑さが少しおさまってくれるとうれしいのですが・・・・明日の川遊びは大丈夫そうですよ。楽しんできます。

 

2012/08/06

夏休みは「いきものがかり」

6月の講座でいただいたカブト虫たちが、みんな羽化して、子どもたちが大喜びしてくれたのはいいけど、夏休みじゃ~ん。ということで、休みにはいると私がセッセと世話をする羽目に・・やれやれ・・幼稚園のとき生き物大好きで、小学校では科学館の賞をとり、そのまま理系の大学へという道を歩いている卒園生が何人もいます。そう思うと子ども達の将来のために・・・いやノーベル賞とはいかないまでも有名な賞とか取って「幼稚園のときの園長先生のおかげで・・」とか言ってもらいたい・・・という妄想が膨らむ夏休み(爆)オリンピックのせいかな?

2012/08/04