早出幼稚園

  • 早出幼稚園おたより
  • 園長ブログ
  • 未就園児エントリーシート
  • 就職エントリーシート
  • 情報公開
  • 情報公開
  • 浜松市私立幼稚園協会
  • チャイルドブックのおやこポケット
  • 浜松市Eスイッチフェイスブック
  • 日本シェアリングネイチャー協会
  • 静岡県シェアリングネイチャー協会
  • NPO法人ひずるしい鎮玉フェイスブック

園長ブログ

園長 荒巻太枝子
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか

平成25年度 環境大臣賞受賞

エンチョー、弱音を吐く

なんだか、2月のスケジュールが次々と「会議」で埋められていくのですが・・・「はあ~」。「私は現場主義!」とか言い張っていても、お正月の運動不足がたたり、あちこち痛くて現場でも足手まといじゃあ~ん。やいやい。人間も年とともに劣化するということを痛感する今日この頃!

2013/01/29

こま・カルタ大会~カルタ編~

今年も白熱の決勝戦の日となりました。年長さんのチャンピオン戦に出る子達などは、完璧に俳句を覚えていて、かないません。札の取り方まで技を駆使しています。

2013/01/28

こま・カルタ大会~こま編~

年少さんは、手回しゴマ、年中・年長さんはひもゴマを使います。コマのチャンピオンは’学年で一番長く回せた子’です。今年は、’手のせ’の技を習得したハルくんのおかげで(彼は、先輩と呼ばれてます・・汗)さまざまな技にチャレンジする子が続出。縄つながりというわけでもないでしょうが、なぜか縄跳びも技に磨きをかけている子もいます。子ども達の「学びあう力」というのは、大したものです。

2013/01/28

「よくかんで」ってどういうことかな?

最近の食べ物は、やわらかく食べやすいものがほとんどですね。子どもたちに「よくかんで食べましょう」と伝えても、そもそもかむものがない・・ということで、「よくかむ体験」をしました。登場したのはスルメ!子どもたちの前で、スルメをあぶると「あー丸くなったあ。生きてるみたい」と面白がっていました。そのあと、先生に裂いてもらい、かみ、かみ・・!かむことや唾液の大切さを知った年少さんでした。

2013/01/23

おにぎりづくり~女の子編~

今日は、年中さんの「おにぎりづくり」の日。年中さんなんで、”大丈夫か~”と思っていたのですが、女の子たちは、日ごろの泥ダンゴの成果でしょうか・・とても上手にできました。自分でもうまくできたと思ったのか「ママよりじょうずかも・・」なんて自画自賛の声も聞こえてきました。(笑)

2013/01/22

おにぎりづくり~男の子編~

さて問題は男子諸君・・.案の定、開始するとすぐに「手がべとべとになっちゃったよお」と言って職員室の湯沸かし器前にやってきた子が1人。教室をのぞくと「丸くならん」と悪戦苦闘する子も・・・「手に水をつけてお塩をつけて、それから握るんだよ」と先生に何度か教えてもらうと・・・なかなかどうして、上手にできるようになりました。りっぱりっぱ!自分で作ったおにぎりは、特別なようで、みんなすごくうれしそうで、いくつも作って食べていました。

・・・が、そのあとの教室が大変!ごはんつぶが、あちこちに。エンチョーもモップ隊に参加。食事が終わって子ども達を全員外に出し、水ぶき、空ぶきをして「よし、きれいになった」と思ったら・・・がああああん。今日は雨上がりのうれしい日。水たまりダイブをしてきた子がワラワラ。「だからさあ、今そうじしたじゃん。汚れた服は脱いでからきてくれるかなあ!」思わずママ口調に・・(苦笑)

 

 

2013/01/22

赤電でGO~!!

今日は年長さんのおともで、赤電に乗って、消防署見学へ。消防署では、体験ゾーンで台風の風や煙の部屋を体験。でもホントは本物の消防車に乗りたかったようで、「はしご車乗ったの先生だけじゃんねえ」「なんかさ、見るのばっかだったら」「でも、まあいいじゃん。煙の部屋とかはいったしさ」という不満が小さい声で聞こえてきました。ちっちゃい展示消防車じゃ、だめか!(汗)赤電に乗れたのは、うれしかったようで、降りてからも手を振って見送ってました。

2013/01/21

だんだんと近づく富士山!

今日は「雪遊び」。天気もよく、富士山がくっきり。車窓から、だんだんと大きくなる富士山に感激の子どもたち。現地もご覧のとおり一面の雪景色。雪遊びゲレンデに行く前からおおはしゃぎ、「どこでも雪遊び」状態の子ども達でした。

2013/01/18

久しぶりのママ美クス

お正月をはさんで、ゴ~ロ、ゴ~ロしていたせいか、久々に全身を動かして、気分爽快!今回の「ママ美クス」は、親子バージョン。子どもたちにもお付き合いいただき、昭和な曲にあわせて(なんたって、「ヤングマン」ですよお)からだをうごかしました。最後はママたちの下を子どもたちがくぐりました。さて、ウォーミングアップ完了ということで、明日は雪遊びじゃあ~!!

2013/01/17

ももたろう

そろそろ2月の節分前.「鬼」の雰囲気を醸し出すか(?)というわけで年長なでしこ組で「ももたろう」を読むことに・・。福音館書店発行のあの名作「ももたろう」です。ごきげんで見ていた子ども達・・しかし、最後この絵本のももたろうは「宝ものはいらん」と断り、姫だけを連れて帰り結婚し、幸せに暮らしましたというストーリー。子ども達は、いつもの「宝物をひいて、えんやらや」のシーンがないことに、ちょっと消化不良をおこしたようです。「なんか違うね」「ニッポンのももたろうじゃないかも・・」ん-まだ、嫁はいらんか!(爆)ではなくて、子どもたちは、知っているお話を「あそうそう、それでこうなるんだよねえ」と友達と共感し納得することが大好き。だから、同じお話を何度も読んでもらいたがるでしょ。ためしに今度は、宝物をもっ帰るももたろうを読んでみようかな・・

2013/01/16

もちつき会

今年も「もちつき会」開催。朝から、うきうき気分の子どもたち。年長さんはアウトドアクッキングにチャレンジ。山の村キャンプの成果をあって、だいぶ火の扱いも上手になりました。雑煮を作った残りの炭火で餅を焼いたら長蛇の列が!今日は、お餅をたらふく食べました。

2013/01/15

寒い日に・・・ビバーク!!

今日は、朝から寒かったですね。そのせいか朝の園庭では、ビバークする子たちが!テントを合体して中にカラーボックスをもちこんで、何やら密談(?)のぞかせてもらせませんでしたが、どうも6人以上はこもってました。(苦笑)女の子たちもカラーボックスを組み合わせた「お家」で「防災訓練」とか言って、もぐりこんでいました。年長さんが年少さんの女の子も誘ってぎゅうぎゅうに入っていました。

 

2013/01/11

竹馬クラブの進化!

日々、技の開発に余念のない「竹馬クラブ」(?)ですが今日は、ウレタンの橋を竹馬で渡るという妙技を見せてくれました。

2013/01/11

かわいいっ

園庭で、かくれんぼをしている年中さんを発見。なぜか、鬼が2人。目をかくして、一所懸命に数をかぞえている姿が、かわいらしくてパチリ。

2013/01/11

寒い日に雑炊!

年長さんが「七草粥」にちなんで人参、大根、ごぼう入りの雑炊を作っていました。「どお?できそう?」と声をかけると「黄組だもんで、もう上手にできるよ」「おいしいにきまってる」との声が!自信満々です。包丁の扱いも手慣れたもので、安心して任せられます。ご飯が炊けるいい匂いがしてきたら、湯気を一所懸命に自分の鼻の方によせていました。(笑)人参をすっていれたとのこと。色も鮮やかで、おいしそうな出来栄えでした。

2013/01/10

ケンケンパをしながらなわとび!

次は、「ケンケンパをしながら、なわとびをする」という技をみがく2人です。なかなか上手ですよ。「よく考えたなあ」と感心します。

2013/01/09

大人の竹馬だって、できるもんっ~

竹馬が2本だめになってしまったので、新しいものを入れるついでに、先生もできるようにと長めのものを1本入れました。でも、子ども達もすぐにできるようになってしまい・・ほら、この通り。「見てて、バックもできるに」「よこ歩き~」と技を披露してくれました。拍手!

2013/01/09

とりあいっこ

昨日から、変形ドッチボールを楽しんでいる年長男の子。今日は、まんなかで、2人が激しいボールの取り合いに!2人ともまったくゆずらず力の勝負となりました。どおなるのかなあ~。ちょっとドキドキ。「泣く」とか「怒る」とか「ふてくされるとか・・」ということになるのかと思いきや、真剣にぶつかり相手のすきを見て一方がボールを取ると、取られた方は即座に次の体勢にスタンバイ。まわりの子も2人に任せていました。ゲームは何のトラブルも無く続行!”成長したなあ!!フェアプレイができるようになったんだあ”と大いに感動しました。

2013/01/09

土木部の進化!

3学期2日目。今日の園庭は、子どもたちの工夫とチームワーク、そして「自慢」にあふれていました。お休みの間にため込んだエネルギーが一気に飛び出した感じです。とりあえず、土木部(?)の進化からお伝えします。水たまりの発見→土が柔らかくなる→感触が楽しい。仲間と一緒だとさらに楽しい。大人からみれば、たかが’泥んこあそび’。でも、子ども達は、ちゃんと環境とのかかわりの中で遊びを展開しています。さて、写真のメンバーは昨年から熱心に泥んこ遊びを展開している土木部の面々です。「今日は何してるの?」と聞くと「コンクリートじゃん」という答えが。。。。よく見ると、平らにするための道具が作られていました。すばらしい!!人間の知恵って、こういうところから育つんですよねえ。「知恵をつける習慣」がついたら、人生楽しいゾ!

2013/01/08

さあ、始業式!

本年もよろしくお願いいたします。

今日は始業式。お休みの子も少なく、みんな元気に登園してきてくれました。「あけまして、おめでとう!」の意味がよくわかっている年長さんたちは、「おめでとうございます」と大きな声で返事が返ってきました。年少さんは、ときどき・・・・「あけまして・・・おはようございます」「ん?ちょっとちがうねえ(苦笑)」「巳年」に興味をもった年中さん達は、「私らは何年かあ~」とクイズをしかけてきましたので「亥年じゃあん。園長先生もそうだよ!」と答えると「???」(笑)何はともあれ、年が明けて、ちょっと大きくなった自分をみんな自覚できているようです。今年も、張り切っていきましょう~!!

2013/01/07