園長ブログ
園長 荒巻太枝子
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか
平成25年度 環境大臣賞受賞
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか
平成25年度 環境大臣賞受賞
みかんやさん、オープンしました!
今年もネイチャーゲームのカトウさんが、みかんをどっさり届けてくれました。昼食後「みかんやさんオープンしました」と放送を入れると、あちこちの教室から「いえ~~~~い」の声が!(笑) 「みかん、みかん、みかん♪」と妙な節をつけて歩いていたり「みかん、愛してるうう~」と叫んでいたり・・どんだけ好きなんだ!普段はママやパパにむいてもらっているであろう年少さんも陽だまりにしゃがみこんで、もぐもぐタイム!2個目も食べたいから、自分でむいちゃうぞ。
2020/01/17
おせち料理
年中の子ども達が、紙粘土や色紙を使って素敵な「おせち料理」を作りました。あまりにもおいしそうなので、「先生は、エビが良いなあ」と言ったら、まわりにいた子が「たべちゃだめえ」「あげなあい」と言ってゲラゲラ笑っていたのですが、もしかしたらエンチョーホントに食べるかもと思ったのか、横にいた男の子がクールに「紙ねんどだよ」と一言。(苦笑)
こんな風に、お正月で家庭で体験したことを園での遊びに生かしていけるのは楽しいですね。
こんな風に、お正月で家庭で体験したことを園での遊びに生かしていけるのは楽しいですね。
2020/01/12
実習前の学生のみなさんへお話
先週は、教育実習に行く前の学生のみなさんへお話をする機会をいただきました。初めて子ども達の前に立つこと、幼児教育の現場に入って行くことにみなさん緊張と不安をかかえています。その不安が少しでも和らぐようにまた実習は学びの場ですから何を学ぶべきかを伝えてきました。みなさんとても真剣に聞いてくれて嬉しかったです。子ども達からたくさんパワーをもらって素敵な先生になってもらいたいと思います。
2020/01/12
還暦だとさ・・
年末は、先生達から還暦のお祝いが!おまけに子どもたちにも教えたらしく、廊下を歩いていると「園長先生おめでとう」の声が・・ネイチャーゲームトレーナー研修に行けば「ハッピーバースデー」を歌われるし、おまけに幼稚園協会の三役の仲間からもプレゼントをいただきました。S幼稚園の園長は60本のろうそくのプリントが入った赤いTシャツをくれました。(汗)「勘弁してくれ~」と言いつつ開き直りはじめ「バアバだもんで仕事できんでね」と開き直りつつある今日この頃(笑)
そして年賀状・・20歳を過ぎた卒園生からのハガキには「長生きして頑張ってくださいね」だの「いつまでもお元気で」だの・・やいやい。
そして年賀状・・20歳を過ぎた卒園生からのハガキには「長生きして頑張ってくださいね」だの「いつまでもお元気で」だの・・やいやい。
2020/01/12
大学の授業
もうかれこれ8年くらいになるかな?同窓会のあと大阪へ。阿倍野駅から近鉄に乗るのだけどハルカスを見たこともなく(汗)次の日から丸3日間朝9:00~17:30過ぎまでの集中講義・・疲労もピークを迎えますが、若い学生のみなさんからパワーをもらい気力だけはアップ!おかげで毎年明るいお正月です。
2020/01/12
12月の同窓会
12月は毎年のことながら、ブログを更新している暇もなくお正月に突入します。少し12月を振り返りますね。ということで小4同窓会!今年の子達は、まんま大きくなりました・・という風情で(爆)良くしゃべり、良く笑い、たくさん遊んで帰っていきました。春からは5年生。がんばってね。県外へ嫁に行った(笑)Sアヤカ先生ばかりでなく、同じく県外へ行ったミユ先生も出産で里帰りのため園に寄ってくれました。
2020/01/12
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします
始業式、子ども達はみんなすっきりとした笑顔。お休みの間に家族と充実した時間をすごしたのでしょうね。「宿題」の縄跳び、こま回しにもチャレンジしたようで、一所懸命に練習したことを口々に伝えてくれました。みんなで良い一年にしましょう!
本年もよろしくお願いします
始業式、子ども達はみんなすっきりとした笑顔。お休みの間に家族と充実した時間をすごしたのでしょうね。「宿題」の縄跳び、こま回しにもチャレンジしたようで、一所懸命に練習したことを口々に伝えてくれました。みんなで良い一年にしましょう!
2020/01/12
ESDを考える
市の環境政策課よりESD「持続可能な開発のための教育」をテーマに講座を依頼されました。自分としても取り組んでみたいテーマだったのでお受けして、その前に再度勉強しなおしました。現在COP25が開かれていて火力発電を増やしている日本が問題視されています。未来のために問題解決能力、判断力を子ども達が身につけることは大切なことで、そのためには小さい時からの主体的な学びが重要。環境への取り組みと現在の教育の流れはピッタリ一致しています。今回の講座では、ワールドカフェというコミュニケーションを中心とした意見交換の場も設定。さまざまな意見が出て面白かったです。この手法もアクティブラーニングなど今の学習法とつながりがあります。環境と教育は以前にもまして近しい関係にあると実感します。
2019/12/05
地域防災へ参加
毎年、地域で開かれる防災へ参加して、応急措置や消火の訓練をしています。包帯を巻いてノリノリの先生達。よく見ると泣きまねをしつつハートを作っている先生が(笑)次の場面ではさらに調子に乗って白目をむいてます(爆)卒園生も沢山参加しているので、一緒に訓練できるのも嬉しい時間です。地域の仲間として協力していこう!!
2019/12/05
お遊戯会、楽しかったね
ビックママ(太陽)の光が強くなりすぎてしまって、命がピンチ!そんな地球を救うために活躍する光の子どもたち。年長さんともなると気持ちを込めて表現することができます。すてきな発表会をありがとう。
2019/12/05
運動会!
今年度はオリンピックの影響を受けてアリーナの空きが少なく11月ずれ込みました。お遊戯会も11月ということで、素っ頓狂な歌を歌いながら全力で走るという妙な行動に出る子がチラホラ(笑)。何はともあれ、土曜日は運動会一色!!未就園の小さい子からおじいちゃんおばあちゃんまで、すべての世代が健やかに!がコンセプト。競うだけでなく、子どもたちの目に「健康である姿」が入るようにと願ってプログラムしています。そのなかで年長さんは、やっぱり花形。かっこいい姿を見せてくれました。年中、年少の子たちは年長のお兄さん、お姉さんをリスペクト!成長の原動力は「ああなりたいなあ」という憧れです。パパたちの力強い綱引きも子どもたちの憧れですよ!
2019/11/12
田んぼの会 収穫祭
今年は、稲刈り日に北海道へ飛んでいたので、久々の田んぼの会。とはいえ、もう収穫祭!できたての新米とトン汁を頂きました。ギャングエイジの入り口に差し掛かっている1年生男の子のお付き合いは大変(苦笑)家では、ママたちもしょっちゅうキレてるのでは・・お察しします。(笑)以前に一緒にネイチャーゲームの活動をしていた方ともお会いしました。上の子は、もう中2、下の子は小3だそうで。子どもの進路をめぐって夫婦間ですぐにモメルとぼやいてました・・お察しします。そうやってなんだかんだ言いながら、子どもと一緒に成長していくのも家族の醍醐味ですね。来年度もお米と一緒に大きくなろうね。近いうちに次年度メンバーの募集をします。新メンバーも募集です。どうぞ遊びに来て下さい。
2019/11/02
おばけ増殖中!
今年も、おばけが増殖!小学生のみんなもノリノリです。(笑)
夕方、薄暗くなった道を魔女の親子が通り過ぎていきましたっけ・・おばけ封じのお菓子も今年は倍増したのに、空っぽに・・恐ろしい~。杏林堂さんのポイントをごっそり使いました。助かるわ~(汗)
夕方、薄暗くなった道を魔女の親子が通り過ぎていきましたっけ・・おばけ封じのお菓子も今年は倍増したのに、空っぽに・・恐ろしい~。杏林堂さんのポイントをごっそり使いました。助かるわ~(汗)
2019/11/01
おばけちゃんにお知らせ
明日、園に来たいおばけちゃんは15:00過ぎにしてください。また車で来ようとしている子は、預かり保育のお迎え時間である16:00~16:30には来ないように、ご協力をお願いします。
2019/10/30
自然との付き合い方
今日は、本来なら年長児の春野町での宿泊保育でした。昨日の天気予報で台風21号と熱低に変わった20号の影響で「大雨のおそれ」と出たので、やむなく中止としました。無理にバスをキープしてくれた遠鉄さんや宿泊先のやまの楽校さんには、大変な迷惑をかけてしまいましたが、水曜の現地下見で道路沿いの山がかなり保水していて山から流れている水の多いこと、そのため短時間であっても大雨が降った場合、土砂崩れの危険性は否定できないと判断しました。自然をテーマに30年以上教育に取り組んできましたが、曲がり角に来ているように感じています。夏の熱中症、マダニ感染症が特に大きな課題で、そのリスクを避けるために夏の宿泊保育を秋に動かし、秋の宿泊保育はデイキャンプに変えるか、もしくは防災キャンプ(避難生活を体験することで実際に起きた際の心理的なリスクを減らすのが目的です)を行うか・・教育課程の再編が必要です。これまで私が前提にしていた自然は、豊かで深いものでしたが、この先はリスクも教育の中に組み込むことを無視できないと感じています。夏に観た新海誠監督の「天気の子」の自然観は圧倒的で、人間の生活をそのまま飲み込むありのままの自然・・なるほどね・・と感じた次第です。それでも自然と向き合ったときの子どもたちの素の笑顔は何物にも変えがたく、当園を訪れた方々が異口同音に「子どもらしい子どもたち」だと称してくれるのも、自然とのかかわりによるものだと思っています。
エンチョーしばらく悩みます!
あ、先日の園舎の漏水はキタムラ君とイケガヤ君をせっついて何とか応急措置をしてもらいました。月末に本格補修をします。
エンチョーしばらく悩みます!
あ、先日の園舎の漏水はキタムラ君とイケガヤ君をせっついて何とか応急措置をしてもらいました。月末に本格補修をします。
2019/10/25
またしても台風!
19号の被害はひどかったですね。環境教育にかかわって30年。始めた頃は「化石燃料はいつまであると思いますか?」とか「オゾンホールが・・」とか話しつつも遠い未来の話をしているような気がしていましたが、いよいよ現実的な脅威を感じるようになってきました。・・それどころか・・北園舎の屋上防水シートが破損し大量の漏水事件が発生!なんてこったあ。日曜日なんで園舎の修繕をお願いしている業者の担当キタムラ君に、とにかくはやくなんとかしろとFAX!!
かなわんわ~
かなわんわ~
2019/10/20
同級生
よその園の先生ではありますが、同級生のむっちゃんも35年の表彰を受けました。2人のお子さんを育て上げ、現在なお現場で頑張っています。「お互い年取ったねエ」といいつつ、頭の中にあるのは、ウン十年前のセーラー服の彼女。(笑)
2019/10/20
永年勤続表彰式!
今年は祐実先生が5年勤務の表彰を受けました。みんなで記念撮影!瑠実先生の披露宴から先生達にプチ流行しているハートの指ポーズで!指パッチンのポーズではありませんよ・(笑)
今年は例年に比べて5年目の先生達が多かったです。これから幼稚園を支えてくれる先生達ですから、園長たちの期待も大!
特別表彰を受けられた81歳の元園長先生のスピーチには「幼稚園を背負って立つぐらいの気概で!」と力強い言葉がありました。みんな、がんばろうねえ!
表彰式の後は、素敵なコンサート。楽しかったです。
今年は例年に比べて5年目の先生達が多かったです。これから幼稚園を支えてくれる先生達ですから、園長たちの期待も大!
特別表彰を受けられた81歳の元園長先生のスピーチには「幼稚園を背負って立つぐらいの気概で!」と力強い言葉がありました。みんな、がんばろうねえ!
表彰式の後は、素敵なコンサート。楽しかったです。
2019/10/20
年中児は面白い その3
年中児ネタをさがせばきりがなく(笑)今年度はオリンピックの余波を受けて運動会は11月開催。園は運動会ムードに包まれています。リレーの選手たちの練習を見て刺激を受けた年中さん。すぐにやってみることに!おっと、手に持っているのは新幹線型の砂場のおもちゃ・・んん~先生にバトンを借りに行くのももどかしかったんでしょうね。いいなあ、年中児。こういうとこ好きだなあ。
2019/10/20
年中児は面白い! その2
最近、防災倉庫を開けて中におもちゃを隠す輩がいる・・と先生達の間で話題に!「年中だよねえ」見ていなくても、やらかす学年は先生達は百も承知!(爆)それでも防災品で遊びだしたら困るのでカギをがっちりかけることに・・そして・いたいた・・倉庫のあたりをウロウロするあやしい年中2人組。「何やってんの?」の問いに目が泳ぐ。(苦笑)「あのさ、ボールをしまおうと思ってさ」「ふうん。ありがとね。でもそんな向こうまでもっていかなくていいからね」「ううん。じゃさ、ここにしまおうか」「そうだね」とその辺において、そそくさと立ち去る。(笑) 年中児のやらかしは頭ごなしに怒ることはしないけど「お見通しだよん」というオーラを出すことがコツです。これもプロの技!
2019/10/18