早出幼稚園

  • 早出幼稚園おたより
  • 園長ブログ
  • 未就園児エントリーシート
  • 就職エントリーシート
  • 情報公開
  • 情報公開
  • 浜松市私立幼稚園協会
  • チャイルドブックのおやこポケット
  • 浜松市Eスイッチフェイスブック
  • 日本シェアリングネイチャー協会
  • 静岡県シェアリングネイチャー協会
  • NPO法人ひずるしい鎮玉フェイスブック

園長ブログ

園長 荒巻太枝子
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか

平成25年度 環境大臣賞受賞

みかんやさんの店じまい

みかんが無くなる頃にカトーさんが登場!みかんがあることが、あたりまえになってしまったこの冬。ついに底をつきました。「みかん、もうないんの?」「そっか・・もう春だもんね」「また冬に食べれるかなあ」そんなつぶやきが聞こえてきました。ちゃんと季節を感じているところが、早出の子だな・・と自画自賛。(笑)

2016/03/12

小学校へつなぐ

最近は、進学時の子どもたちの段差をなるべく低くしようと、小学校と幼稚園の連携が進んでいます。市内の小学校の先生は園に来てくれたり電話で直接話したり、書類だけでは伝わりにくいひとりひとりの個性についてお伝えする機会が多くなりました。先日来られた学校の先生も熱心に聞いてくださり、安心しました。卒園した子たちの様子なども聞かせていただき大変参考になりました。課題があるお子さんについて、施設との連携も進んでいます。こちらも相互に訪問したり、電話でお話をしたり。やはりダイレクトな会話は、ちゃんとニュアンスが伝わります。大切なことがらは、直接話すことが大事ですね。

2016/03/12

動けん・・

今日は、年少さん2クラスが「春の和え物つくり」。ちょっと苦みのある春の野菜を甘いゴマダレと一緒にすりこ木でゴリゴリ。クローバーさんでは、なんとつくしも投入。春いっぱいのおいしい和え物ができました。そこへごご相伴にあずかった年長の男の子。よっぽどおいしかったのか、5杯も食べたとか・・実は、その前にも給食のあまりももらっていて、わくわくのお部屋で、転がってました。「どうした?」と聞くと「食べ過ぎたあ~」とのこと。なんともほほえましく、子どもらしい姿に大笑いをしました。「写真撮らせて」とカメラを持ちに行ったすきに逃げられました・・残念。(笑)

2016/03/07

欲しいものは、自分で作る

「欲しいものはさあ、自分で作ればいいじゃんね」「そうそう」と朝から、もっともな意見がすみれの部屋から聞こえてきました。すぐに「その考えに賛成!!で、何作りたいの?」と聞くと「剣つくりたい」というので、新聞紙を提供。さっそく作り始めたこどもたち。2つ重ねて長い剣を作ったり、傘のように隠れるところがついている剣を考えたり、工夫に余念がありませんでした。「考える力」とは、こういう力のことです!

2016/03/03

おめめ、ぴくぴくう~

はああ、もお忙しすぎて、おめめ、ぴくぴくう~状態です。(言ってることもよくわからん・・汗)年長さんの卒業文集の原稿がまとまり、ようやく印刷屋さんにバトンタッチをしました。ママたちのメッセージを入力しながら「ああ、そうだったよねえ」と子どもたち1人ひとりの年少の頃を思い出していました。忙しい中にも、充実感のあるひとときでした。それでもストレスがたまっているときは、年中のクラスへ。「お、エンチョー。ジバニャン高速パ~ンチ!にゃにゃにゃにゃにゃ~」「よし、先生も、にゃにゃにゃにゃ~」・・変な50代です。(笑)明日こそ、いかたろうを読みにいこ~と!

2016/03/02

音楽発表会!

音楽発表会、ありがとうございました。終わりのご挨拶でもお話をさせていただきましたが、それぞれの子どもたちの気持ちがこもった年長さんの合奏には、本当に感動しました。担任から聞いたのですが、音に合わせて、みんながからだを動かしはじめたとのこと。とても楽しそうで、それでいて真剣な何とも言えないいい顔をしていました。リズム運動は課題が残りました、次年度にむけてプログラムの再点検です。幼稚園の活動は、毎年同じように見えて全く違います。子ども一人ひとりに個性があるように、その年ごとに個性があります。先生たちの個性もあります。それらを合わせてプロデュースし、目の前の子どもたち、そして先生たちのの何を引き出すかを考えるのが私の仕事!

2016/02/21

先生のグッド・アイディア!

3学期を迎えた年少さん。少々手先を使って器用に折り込む活動を・・ということで、つくしを作っていました。そしてそこにプラスアルファ。クローバーさんは、一人ひとりの「あっぷっぷ」顔をはっていました。見ているとみんな笑顔になっちゃう楽しい壁面になりました。「みてみて~面白~い」「あっぷっぷしよお」廊下から、そんな声が聞こえてきます。

2016/02/19

いくさじゃあ~

もはや、福の神(?)カトーさんが、みかんを4箱ももって園に来てくれました。ちょうど、お昼時であったので「みかんやさん、オープンしました」と放送を入れたところ「やったー」「イェーい」とあちこちのクラスから歓声があがり、どどどーと子どもたちが教室を飛び出してきました。もはや、いくさ状態(笑)でも、廊下は走ってはいけないという思いもあり、ミカンを握りしめ中腰で小走りに教室へ帰っていく姿は・・・うううん。たしか大分の高崎山で見たような・・・いかん・・いかん・・(苦笑)4箱のうち、1箱は、アッという間に、無くなりました。

 

2016/02/05

今日は「オニの日」

どうも朝から男子を中心に(!)テンションがおかしい・・そうだ、今日はオニの日!私も朝からオニのイラストが入った桃太郎エプロンをつけて雰囲気を盛り上げました??ただ怖くて、お菓子をまくだけの会ではねえ~ということで、今年は早出幼稚園NO1女優ナオ先生が、「泣いた赤鬼」のお話しの世界へ子どもたちをご招待。効果音までつき、名脇役2名も誘い込みました。お話しと豆まきが、ちゃんと子どもの中で整理がつくかな・・と思いましたが、しっかりと物語を楽しんでいる子どもたち。満3才のちびっこたちも怖がりすぎず、素敵な豆まき集会となりました。

2016/02/03

おじいちゃん、おばあちゃん いらっしゃい

土曜日は、年少・年長の祖父母参観会。天気の悪い中、たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんが来てくださいました。ありがとうございます。子どもたちと一緒にカルタを楽しんでもらいました。おひざに入れてもらったり、「ばあば、これだに。とんな」と教えていたり、お友達のおじいちゃん、おばあちゃんでも遠慮なく話しかけていたり・・なごやかな雰囲気にあふれていました。子どもの数が減り、たくさんの子どもを目にする機会がない現在の状況は、世代間のギャップをさらに広げてしまいます。幼稚園の行事を通して「あ、子どもって、そうだよね」という理解が進んだり話題にしていただけたら、子育てをするママやパパの応援団になってくれるかな・・という期待を込めて祖父母参観会を毎年行っています。最近は、子どもたちと積極的に遊んでくれる方が増えてとてもうれしいです!

 

2016/02/01

もうすぐオニの日!

「もうすぐ豆まきだけでど・・満3の子たち大丈夫かねえ?」とワカナ先生に話したら「まずは、自分たちがオニになってみます。そしたら理屈もわかるかも・・」という返事。ということで、今日は、オニのお面をつけてあちこちの部屋に乱入!なずな組では「オニは~そと~!!」の大合唱を受けました。(笑)退散して、お部屋にもどる途中、小さなオニちゃんが「怖かったあ?」と聞いてきたので「うんうん、怖かったよ」と答えるととても満足そう・・さて、豆まきは、どんな感じに??

2016/02/01

帰る前のひと踊り?

お遊戯会のDVDができましたあ!お遊戯会は、ただ踊るだけではなくて、物語を子どもたちとともに作りたい、テーマはもちろん自然!(今年は、太陽)だから先生も子どもたちも思い入れは強い!DVDにも一工夫。ナレーション部分にオカザキ先生のオリジナルイラストを入れてもらうことにしました。「デジタルだもんで、スキャンすれば入るら?」と素人考えで業者さんに依頼。ブーブー言ってましたが、(料金はもちろん見積もりどおりで)やってくれました。(笑)で、さっそく帰りにかけていたクローバー組さんで、ちょっと見ることに。すると鞄を背負ったまま女子、総立ち!!パワフルなダンスでした。

2016/01/28

よく噛むって、どういうこと?やってみよう

「よく噛んで食べなさい」と言われても、そもそも今時のお食事は、柔らかくて食べやすい・・じゃ、噛む体験をしてみよう・・ということで、先生たちが考えた「カミカミメニュー」はスルメと落花生。今日は保育室には不似合いなスルメをあぶる匂いが、クローバーさんからしてきました。スルメがあぶられて動き出すと、目を丸くして「あれ、生きてる?」と興味津々。「違う、違う、熱くなるとね、こうやってまあるく膨らむの!」と説明してくれた子。いいねえ、よく考えてます!!先生が裂いてくれて口の中へ。いつまでたってもなくならないスルメに閉口する子もいましたが、「おいしいじゃん。おかわり!」の子もたくさんいました。カミカミしていたら、つばもたくさん出てきたことに気づいた子どもたちでした。色んな食の体験を楽しもうね。

2016/01/27

こま、かるた大会

昨日は、こま・かるた大会を開催しました。女の子だって、かっこいいコマの達人!年中のひもコマ回しチャンピオンは、女の子がキメました!!白熱のかるた大会も、がんばって練習した子達が優勝!コマもかるたもコツコツとがんばった子達が優勝するので、いつもしみじみと「いいなあ~」と感じ入ります。大会のシメは甘酒で。(もちろん、アルコールは入っていません)優勝した子を囲んで「かんぱ~い。おめでとう」とほめたたえる姿もほのぼのとしていて、いい感じ・・おっと、飲みなれないものを口にして微妙な顔をしている年少さんを発見。(苦笑)

 

2016/01/26

今日は寒波

今日は寒くなるらしいので、園にこもって、山積みの仕事をしようと思っていたのですが、「園のおたより」コーナーに雪遊びの写真をアップする作業に・・むむ・・書類関係はやっぱり後回しとなるのでした。というわけで、雪遊びの写真載せましたので、見てくださいね。

2016/01/23

ようやくエンジンかかる

雪遊びへ行って、ようやくお正月モードから抜け出した感じです。それは、みんなそうなのか、このところ会議の日程調整だの研修予定だの立て続けに入ってきています。やれやれ・・そういえば、12月の大学の集中講義の成績づけがあった!先生たちの健康診断の日程確保。ほかに忘れてることはないかあ?というなか「今年の保育学会の発表はこんなかんじで」とか昨年の「ネイチャーゲーム大学本の校正お願いします」だの横からスライドしてくる仕事!!あたふたしている中、お遊戯会のDVDが完成。「ナレーションのとこ、このイラスト入れて」とか無茶ぶりをして業者さんを困らせたため、完成が少々遅くなりました。(汗)あらためて見ると、みんな素敵です。子どもたちの一所懸命の姿は、やっぱり何物にも変えがたいと思います。

2016/01/22

Pさん忍者参上

18日は、PTA役員さんたちが、ママティーチャー。忍者ゲームをやってくださいました。教室で忍者からの挑戦状が読まれると「え~できない」と本気で怖がる年少さん。(かわいい~)渋々、遊戯室に移動して忍者に挑戦。あれ、意外といけるかも・・と思ったのか、しまいには目がキラキラ。やる気満々になっていました。忍者ブームはまだ続いていて、今朝も「ニンニンジャーに見つからないように隠れるわよ」とか言って、ミカン箱をかぶっている女子がいました。(笑)

 

2016/01/22

雪遊び

暖冬だと思っていたら、いきなり雪が!!え、そこまでは想定外・・・昨日から、インターネットとテレビともちろん現地への連絡をして、天候に関する情報をかき集め、さまざまな場合を想定して今朝も現地へ連絡。そして富士川のSAからもゲートの確認の電話。雪遊びでテンションマックスの子どもたちとは裏腹に、少々緊張する園長・・とはいえ、道中のバスの中から富士山も大きく見え、現地は一面の雪景色。とにかく転がってみたい子どもたちにつられ、フィールドでは、動物の足跡さがし。キツネとシカの足跡を発見して、私もすっかり雪遊びモードに!現地スタッフの配慮にも感謝。楽しい一日となりました。

 

2016/01/20

もちつき

新年のスタート、年度のまとめの学期の始まりを威勢よく!というわけで、毎年年明けにもちつきをしています。今年も大将!(板前さんのパパ)がとびきりの雑煮の汁を準備してくださいました。また、つき手にも、お手伝いのパパたちがきてくださり、元気いっぱいのもちつきでした。年長さんは例年のごとく、子どものこぎりで、マキをつくるところから、お雑煮づくりをしました。

 

 

2016/01/10

郵便屋さんごっこ

郵便局から「お手紙ごっこ支援キット」というものをいただきました。そこで年賀状でお手紙にも興味をもっている時期なので、郵便屋さんごっこを始めました。職員室前のポストにお手紙を入れると郵便屋さん(クラスで持ち回り)がスタンプを押して、宛名の子に届けてくれるというものです。私もさっそく何通か出してみました。昨年「イリオモテヤマネコなんていないよ」と主張していたりゅうちゃんに、ヤマネコの写真をはったお手紙を出したところ・・これは、トラの赤ちゃんでしょ。じょうずにつくったね・・」という上目線の返事が!!大爆笑しました。またこの返事を書いてみようと思います。楽しみ~

2016/01/10