早出幼稚園

  • 早出幼稚園おたより
  • 園長ブログ
  • 未就園児エントリーシート
  • 就職エントリーシート
  • 情報公開
  • 情報公開
  • 浜松市私立幼稚園協会
  • チャイルドブックのおやこポケット
  • 浜松市Eスイッチフェイスブック
  • 日本シェアリングネイチャー協会
  • 静岡県シェアリングネイチャー協会
  • NPO法人ひずるしい鎮玉フェイスブック

園長ブログ

園長 荒巻太枝子
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか

平成25年度 環境大臣賞受賞

カヌー教室年長の巻~女子がんばる~

先日の年長さんのカヌーです。朝から、テンション高めの男子・・少々、クールダウンが必要と思い「今日は風が強いので、帽子が飛びそうになってもカヌーの中で立ってはいけません。ひっくりかえります。」と話したところ、うろたえる男子。(苦笑)それに引き換え、潔いというか男前というか・・パドルさばきも堂々としていて川の真ん中あたりまでカヌーをすすめた女子。かっこいいぞ!

2015/10/17

どうぶつ帽子はいかが?

今日は浜私幼フェスティバルの日。先生たちは、園でお遊戯会の大道具をつくるチームとフェスティバルに行くチームに分散。私もフェスティバルにかり出されました。○年ぶりのエプロンを着て・・(同じようにエプロンを着せられていた某園の園長を発見。お互いに「引くよね~」)さて、早出幼稚園のブースは「動物帽子」。来てくれた、みんなありがとう。とっても似合ってましたよ!

2015/10/17

トゲトゲレンジャー

馬込川での川遊びの楽しみは、川原の公園での自然遊びもあります。バッタやカマキリなどの生き物に会えたり、ひっつきむしで遊んだり。帽子の上にオナモミをたっぷりくっつけて、トゲトゲレンジャーに変身して、面白がっていました。

2015/10/16

焼き芋

先日のカヌーに続いての焼き芋会。肉体労働が続きます。(汗)まる1日、焼き芋の係。イモ臭いは、脱水するは・・体は固まるは・・しばらく、イモは見たくありません。(笑)

2015/10/16

オカザキ劇場はじまる!シャイニーの物語

今年度の遊戯会の企画は、個性派オカザキ先生が担当。内心、こ、これを私が台本にするのか・・とおびえる園長を尻目に、物語がスタートしました。今日は、シャイニーとムーンがお空から落としてしまった石ころちゃんを探すという設定。それぞれのクラスでお話を聞き、石ころちゃん探しに・・クラスの物入れまで開けて探していたのは年長さん。どうやら、石ころちゃんは、お空から落ちて困った顔になっているらしいという情報が・・さて、石ころちゃんは見つかったのでしょうか??

2015/10/08

故郷の風景

園がある早出地区代表的な自然は「馬込川」。ゆったりとした川の流れ、水鳥の群れ、北をのぞめば青く引佐の山々・・川にカヌーを浮かべてこの風景を眺めると何とも言えない豊かな気持ちになります。秋の青空のもと自然のリズムを味わいながら、年中の子どもたちは、小さな大冒険を楽しみました。戻ってくると、「わかめとった」「魚いた」「鳥も」と大興奮・・・そして「イカもいた」・・??・・年中ワールドが展開し始めるのでした。そして、ついに「先生、泳ぎたい!」むむむ・・夏の川遊びを思い出したのでしょうね。*子どもだけで乗っているのは、キウイという底が平たいカヌー。ひっくり返る心配はありません。そして、実はしっかりロープでつないであります。

 

2015/10/07

丘カヌー

年中さんが、園に戻ると・・今度は年少の子どもたちが「丘カヌー」。川に行ったつもり・・「あのね、アメリカに行くの」「デズニーランドへ行く」「私は、イオン」・・・??・・そして、カヌーの中でままごとが展開。笑

2015/10/07

え、もしかしてオリンピック!!

8~9月のクライミング世界ユース選手権に出場した卒園生のゆかりちゃん。なんと10位!そして、スポーツクライミングがオリンピック種目になるかも・・というニュース!!テンションあがりますわ~。土曜日には、さっそくジムを尋ねました。お母様と幼稚園時代の話などをしている傍らで練習に励むゆかりちゃん。スイスイとボードを登っていました。幼稚園の頃から、いつも笑顔でチャレンジ精神いっぱいのところは、そのまんま。がんばれ~!!

2015/09/28

ザ・運動会!!

「まずは、健やかな からだ」がモットーの早出幼稚園としては、大事な行事。運動会!今年度は会場が、うまく取れず9月開催となりました。そのせいか、年少さんの行進がとてもヘタ・・・むむむ・・ビシバシ教えるものではないのでね(苦笑)来年は、かっこいい入場行進ができると思います。年長さんは、やる気をいっぱい見せてくれて気持ちが競技を後押ししてくれました。ああ、成長したなあ~!!運動会あけの2日間は、なんだか園内がうるさい。運動会のエネルギーをそのままかかえて園に来ているようです。(笑)年中のクラスからは、運動会でがんばったことを、ひとりひとりが大きな声で発表をしていました。

 

2015/09/26

子どもの気持ち

運動会もあけ、10月そうそうに頼まれている講座の資料を急ピッチで作っていると、「エンチョーせんせい~!」の声が窓の外から。忙しいので生返事をしていたら、お昼頃、今度は中に入ってきた男の子。「あのさ~○○が、ぼくの作ったの壊すんだよお」・・「そっか、じゃあ、どうする?」と顔を見ると、ああどうやら、○○くんのことはどうでもよくて、さっきの私の生返事を気にしたんだ・・ちゃんとからだを彼にむけて、もう一度「ぼくが作ったのだよ」って言ってごらん。と言うと、にこにこして「うんわかた」と言って出ていきました。大人の気持ちのベクトルを子どもたちは、ちゃんと感じてますよね。大人の気持ちの余裕、大事です。

2015/09/26

しおり先生、おめでとう~!!

今日は、しおり先生の披露宴。(シラタマホシクサ、行ってるばあいじゃなかったっけ)可愛らしい花嫁さんでした。駆けつけてくれた、みんなもありがとう!!昔は、こうやって、子どもたちが、花嫁さんを見にゾロゾロと集まったんですよね。それで「ああ、きれいだなあ~」と、自分の将来を夢見るわけで・・HAPPYの連鎖ができるわけですよ。素敵なことですよね。先月のアカネ先生に続き、スピーチをさせていただきました。その人の人生の大事な岐路に立って声をかけさせてもらえるのは、とてもうれしい事です。やっぱり親の気持ちになるので、新郎には、孫悟空の輪をはめたくなる気分ですが(爆)訪れた子どもたちを、どんどん膝にいれたり、ハイタッチをしてくれたり、将来、有能なパパになれそうで(?)まずは安心。どうぞ、お幸せに!・・あ、ママたちも、あの頃のことを思い出してみてくださいね・・たまには。(笑)

2015/09/19

満3才ワールド全開!!

2学期より、満3才の子どもたちだけで、クラス編成をしています。「ちょっと、○○、はやくしまいな」(言っている当人もジタバタしている)となんだか兄弟のような雰囲気で、見ていて面白いです。職員室にもニンニンジャーに変身してやってきます。そのうえ「ちょっと来て」とのお誘い。ついていくと、ひまわり組に・・「今からバイキンマンをやっつけるからね」「バイキンマンはどこだっ」「あれ、いないねえ」・・んんん~どんな風にストーリーが展開しているのでしょうか?仲間内では、わかっているのか「あっちだ!」「よし」と突き進んでいるのですが・・(爆)

2015/09/18

ちびっこ教室

水曜日は、「ちびっこ教室」に大勢の親子さんが来てくれました。今月からは「気のいい羊たち」の先生たちによる親子体操教室です。みんな、元気いっぱい。やる気もいっぱい。ママたちは、ちょっと大変だったかな?ま、ダイエットだと思って、お付き合いくださいね。(笑)羊さんの先生は、学生時代に私の授業を取っていた子(あ・・子なんて、言ったら失礼ですよね)がほとんどなので、卒業後の活躍する姿も見れて、私にとってもうれしい時間です。

2015/09/18

行列ができる「ぎょうざや」さん

今日は、年少のクローバー組さんがぎょうざを作っていました。皮も手作り。クラスからは、ぎょうざのいい匂いが・・匂いに誘われて、あちこちのクラスの子がのぞきに来る、来る!はじめのうちは、おすそわけするとか言っていたのですが、おかわりのために・・ずらり・・行列ができる「ぎょうざや」さんとなりました。か、顔が真剣・・(笑)年少さんなので、ぎょうざ特有のヒダがつくれず、ご覧の通りなんですがね。アカネ先生いわく「柏餅になりましたあ」。

 

2015/09/18

リサイクル工場のビオトープ

午後は、家電リサイクル工場のビオトープ見学に行ってきました。私と同じ県の環境学習コーディネーターを務めるオオサワの親分さん(という風情なんですよ・・笑・・)が管理していることから声をかけていただきました。当園のビオトープも、かなりくたびれてきたので再生のヒントをもらおうと思いまして・・監修が園のビオトープ作りでもアドバイスをいただいた山田先生。講師としてこられていたので、勉強させてもらいました。ビオトープもさることながらリサイクル工場内も見学コースができていて見応えがありました。小学生の講座展開に、いい場所だと思います。終了後、シラタマホシクサを見に行くミニツアーもあったのですが、先生たちが運動会の準備をしているので、園に戻りました。(ちょっと、残念・・あした行こうかなあ~)

2015/09/18

チャレンジすること

本日は年中さんの参観会でした。テーマは「子どもの学び」について・・子どもたちのSI遊びの様子を見ていて、ついつい手伝ってしまったり、口を出してしまったママ!!修業が足りませんよ。(笑)気持ちは、わかりますけどね・・子どもの七転八倒をどれだけ我慢して見守り励ますか。賢い子に育てるには、そこが、ひとつの分かれ目となります。白濱先生のお話しだけでなく、石崎先生のお話しにもでてきました。とはいえ、先生たちを対象とした講座の講師をやってもよく「子どもたちの達成感のために、そこはハードルを低くした方が・・」とか「できなかったら、かわいそう」という意見が出てきます。いやいや・・子どもを信じましょ。やってくれますよ。彼らは!それから、簡単すぎることも子どもは面白がりません。ちょっと難しいことにチャレンジするのが大好きなんです。年長さんの大型積み木登りも一緒。一所懸命、練習してできたら、顔つき、態度も変わります。大人にできることは、「励ます」こと「過程をほめること」。子どものチャレンジに、親もちょっと我慢することにチャレンジですね。

2015/09/11

参観会

先週は年少参観会にお越しいただき、ありがとうございました。お子さんと一緒に4つのゲンキッズを考えたお弁当のクラフト。時間がなくて途中になってしまって、申し訳ありませんでした。お家で続きをやってみた方、どんな風に仕上がったか、画像を送っていただけるとうれしいです♪安本先生の講座はいかがでしたでしょうか?環境教育ネットワーク会議でお会いして、「これは面白い」と思って、「ぜひに!」とお願いしました。講座の後も野菜の写真データを送ってくださり、今後の野菜トランプの活用が楽しみです!!

2015/09/10

緊張の2日間

豪雨と台風で天気予報と水位計を眺める(昨日は我慢できなくなって、つい馬込川を見にいきました・・汗・・)緊迫の2日間でした。さらにメール配信をしていると細かいところが気になって、ちょこちょこと直しだしてしまい、そのうえ職員ロッカーの入れ替えなんぞやったものだから、A型スイッチON!お片付けモードに突入してしまいました。やれやれ・・

2015/09/09

馬込川増水

またしても馬込川が増水しました。今日は1日、国交省の河川水位計をインターネットで見つめていました。今は何とか落ち着いていますが、台風が近づくとどうなんでしょうね??万が一というときは、園舎の2Fを使ってください。このところの災害は、ダイナミックすぎて・・逆に私たちは非力になっているし。自然に学ぶことは、まだまだたくさんありますね。

2015/09/08

生活リズム

夏休みあけの8月末の1週間、気持ちの浮き沈みが激しくて、落ち着かない様子だった子どもたちですが9月に入り、ときどき豪雨というやっかいな環境の中でしたが、大分気持ちが整いました。どうやら「運動会」という大きな目標に向かって、気持ちも整ってきたようです。その雰囲気づくりに一役買っているのがリレーの選手たち。毎年、あちこちに特設応援席も作られて盛り上がります!

2015/09/04