早出幼稚園

  • 早出幼稚園おたより
  • 園長ブログ
  • 未就園児エントリーシート
  • 就職エントリーシート
  • 情報公開
  • 情報公開
  • 浜松市私立幼稚園協会
  • チャイルドブックのおやこポケット
  • 浜松市Eスイッチフェイスブック
  • 日本シェアリングネイチャー協会
  • 静岡県シェアリングネイチャー協会
  • NPO法人ひずるしい鎮玉フェイスブック

園長ブログ

園長 荒巻太枝子
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか

平成25年度 環境大臣賞受賞

今日は桃太郎♪

れんげ組さんが、きなこを使ったおやつの第2弾で、きび団子を作っていました。先生が、こねている間、待ち遠しくてウキウキしている様子だったので「きび団子をひとつやるから、家来にならないか?」と誘いましたが「いやああ」と拒絶されました。なので言い方を変えて「きび団子をひとつやるから、鬼退治に行こう!」と誘ったら「きび団子嫌いだし!」と言われました。(笑)で、できあがったきび団子は、ご機嫌で食べてました。私もひとつもらいました。おっと・・れんげ組の家来になったのかなあ??

2014/12/03

今日は消防署!!

本日は、年長さんの消防署見学にお付き合い。徒歩→赤でん→徒歩 というルートです。消防署見学を兼ねて、公共機関を利用する際のマナーも勉強しましょう・・というのが「ねらい」です。近所の方や道であった人、電車の中と、とにかく愛想のいい子どもたち。みなさん目を細めて、声をかけてくださいました。よしよし・・と思っていたのもつかの間、信号機みてないじゃあん!「知ってるよ、青になったら渡るんでしょ」と理屈はわかっているのですが、「見てなきゃ、いつ変わるかわかんないでしょ!」(怒)と言う羽目に。やっぱ街中は神経つかうわ~(苦笑)消防署では、まずは先生たちがはしご車へ。はじめのうち子どもたちは、怖いだのなんだの言ってたのですが、先生たちが、ニコニコと手をふってくれたので、「先生ばっか、するい~」と大合唱を始め、消防士さんに「じゃあ、特別中へ入ってみていいよ」と言ってもらいはしご車の中に乗せてもらいました。やれやれ・・

2014/11/27

ザ・お遊戯会

お遊戯会の参観、ありがとうございました。舞台の袖から間近かで見ていると、どの子も歌いながら踊っていたり、友達と顔を見合わせて微笑んでいたり、余裕のある子は、舞台袖にいる私に”どや顔”を見せたりと、お遊戯会を楽しんでいる様子でした。私もとても楽しく感じました。以前、ずっと前に卒園された子のママが「うちの子、小学校へ行ったらお遊戯会がないと言って残念がってたわ」と話してくれました。その子が人前では、とても緊張する子だったので、とても印象深く覚えています。大きな舞台で、たくさんの人から拍手をもらう体験が、それぞれの子の育ちのきっかけになっていることを実感しました。今年の舞台も子どもたちに、想像の翼とたくさんの自信を運んでくれたと思います。

2014/11/26

れんげ きなこ餅づくり

大豆の皮をせっせと向いて、すり鉢で砕いてさらにミキサーへ。匂いを嗅ぎながら、ちょっとつまみ食い。「たくさん食べるとお餅につけるのなくなっちゃうに」と言いながらも、つまみ食いは続く。(苦笑)お餅は、炊いた餅米を先生がついて、あとはみんなでラップで丸く。このあたりから、もううれしくて、見せびらかす・・見せびらかす!おいしい「きなこ餅」のできあがりです。

2014/11/21

すみれ きなこ餅づくり ~伝授~

思いのほか、「きなこ餅」がうまくできて鼻高々のれんげ組。すみれ組に作り方を伝授!失敗できないと感じたのか朝から真剣に、作り方を読むすみれ組さん。

2014/11/21

すみれ きなこ餅づくり ~地道な作業~

ちっちゃい大豆の皮をせっせと剥く子どもたち。ぶつくさ言いながらも、おいしい「きなこ餅」をめざしてがんばりました。皮がむけたら、ごりごり!そして、まあるくして・・・

2014/11/21

すみれ きなこ餅づくり ~食べる!~

いよいよできた「きなこ餅」!おいしくて大満足。ちょうど「味噌汁」を作っていた年少クローバー組さんとも物々交換・・いや「もう、いっぱい食べたからさあ、もって行っていいよお」と上から目線。れんげ組さんに対抗心を燃やしていただけに、うまくいったので態度が大きくなったすみれ組でした。(爆)

2014/11/21

お遊戯会に向けて その1

気がつけば、すっかりブログが停滞してました・・園はお遊戯会一色となっています。先日は、衣装をつけての写真どり。ダンスも踊って、衣装の不具合部分も確認しました。子どもたちのテンションは上がりっぱなし。写真やさんは、毎年苦労されてます。(ご・・ごめんねえ)

2014/11/19

お遊戯会に向けて その2

子どもたちの練習が増えてくると、廊下を歌いながら歩いていたり、時には踊りながら歩いていたり・・総練習で、ほかの学年のダンスを見ると真似してみたりと園の中がミュージカル状態?(笑)男の子と女の子で踊るダンスに気持ちが入りすぎるのか、はたまた女の子のダンスが可愛らし過ぎるのか・・年長さんの間では、「うちの好きなヒトねええ♡」と告白が流行り・・・何なんだ!!(苦笑)

2014/11/19

お遊戯会に向けて その3

園の階下を歩く宇宙人発見!!可愛いので、写真を撮りました。このなずなの宇宙人たち、クローバーのだんごむしたちとともに、ただいま人気急上昇中!!

2014/11/19

お遊戯会にむけて その4

総練習で、盛り上がるオーディエンス!ついつい発表の子たちと一緒に踊ってしまう観客のみなさん。もう、誰にも止められませ~ん。この指先までピッと伸びた手にご注目!!

2014/11/19

おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとう

8日は、年中さんの祖父母参観会。おじいちゃん、おばあちゃんにお越しいただき、ゲーム遊びや一足早くのダンス披露を行いました。おじいちゃん、おばあちゃんのやさしい眼差しに見守られ、お遊戯会に向けての意欲がさらに高まった年中さんです。

世の中で少数派となっている今の子どもたち。こうした機会を使って「子どもの姿」をあらゆる世代に伝えていくことは、幼稚園の仕事のひとつかと思います。

 

2014/11/11

園庭のオブジェ

園庭に、何やら趣のあるオブジェが出現。「なかなかいいじゃん。何つくったの?」「B棟!」「ん?B・・何それ?」「だもんで、山の村のB棟じゃあん」なあるほど!合点がいきました。見れば、釜戸の煙を出す煙突らしきものも見えます。先週末の宿泊保育が、それぞれの心に残っている様子。イイネ!!

2014/11/07

じゃれキング!

先週末の2度目の宿泊保育体験で、友達同士の距離がさらに縮まった年長さん。少年期の入口にもさしかかっている男の子たちは、友達とじゃれるのが大好き。サッカーゴールを出してきて遊んでるかと思いきや、ゲラゲラ笑いながら「次これね」と大きなボールを持ち出し、しまいには、みんなで乗っかってこの通り。友達同士の距離、縮みすぎたかも・・(笑)

2014/11/07

自然の大好き大事さがし

今日は、年少のクローバー組さんのネイチャーゲームにお付き合い。町内のお宮さんまで、ちょっとしたお散歩もかねて、しゅっぱ~つ!神社につくと茜先生が「ほら、狛犬さんだよ」と説明。「あ、ワンちゃんなんだ。ワンちゃ~ん♡」という可愛らしい反応が・・(笑)自然のものもよく探し、先生の問いにもよく応えていました。「そうか・・じゃあ、どんぐりはリスさんの大事だから、とっておこう」と最初は言ってましたが・・そのうち「割れてるのはリスさんのにしよお」と都合のいい解釈が・・(苦笑)何はともあれ、それぞれの「大事」もみつかりどんぐりバックには、色々な秋のものが入り、ご機嫌で園に戻りました。

2014/11/07

まさかの雨~!そりゃないよなあ

今年の年長さんは、どうも雨好きのようで。山の村宿泊保育も2日間雨・・やいやい。どんな自然環境であっても、自然の状態と子どもたちの気持ち、学んでほしいこと・・すべてをブレンドして提供できるのが、「自然案内人」たるネイチャーゲームリーダー!ということで、あらゆる状況を想定して準備したアクティビティは20以上。衣装ケースいっぱいに教材をつめこんで出かけました。「じゃあ、このプランで」と間際に変わるプログラムにも、しっかり対応できる先生たちの力は大したもんだ!子どもたちも、しっかりついてくる。いやあ、大したもんだ。サポートに入ってくれた学生リーダーも大したもんだ。(もちろん、彼らもネイチャーゲームリーダー)先生たちに引けを取らない・・園長の自画自賛は続く・・。でも、やっぱり満点の星空、見せてあげたかったなあ。

2014/11/02

PTAさん主催行事「しっぽとり」

月曜日は、PTAさん主催の「しっぽとりゲーム」の日。しっぽを取られても、園庭のどこかに隠されているどら焼き(もちろん色画用紙のつくりもの)をもってくると復活することができるというドラえもんバージョンのかわいらしいゲーム。ママたちのやさしい笑顔に見守られて、ほのぼのとゲームを楽しみました。

2014/10/29

カヌーに乗って馬込川を探検しよう

火曜日は、ちょっと寒い日でしたが、天候はよし、水量よし!カヌー決行!!水際で川の話などをしてもテンションマックスの年中さん。「大丈夫?落ちてもしらないからね(怒!)」など言いながらスタート。始めてみると、意外にもしっかり座って、あたりの自然をよく見ているし、キウイにも上手に乗れ・・う~む。野生の勘か!最後に光由先生がキウイにチャレンジ。パドルの向きが逆だったりで、じたばたしてましたが(苦笑)仕舞にはコツをつかんだようです。

2014/10/29

生物学ことはじめ

ちょっと体調が悪いと言って職員室にやってきた年長の男の子。しばらく休んでましたが、そのうちにベッドに座り生き物談義を私とはじめました。 子「え、だからさ、鳥の仲間って、仲間って言っても食べ物違うじゃんね」私「鳥は鳥ジャン」 子「鳥ってさ、ミミズとか食べるじゃん。魚食べるのも・・・鳥か・・」・・しばらく考えて 子「あ、全部羽はあるか・・」  生物学上の「分類」について考え始めているようで・・子どもって、いきなり ”核心をつく”ような話をしだすので、ホントに面白い。この後も「魚は鼻血を出すか」とか「クジラに舌はあるのか」「キリンは、どうやって首を伸ばすのか」という面白いテーマが続きました。(笑)

2014/10/29

ハロウイン団子できました!

本日の預かり保育は「ハロウイン団子」づくり。「エンチョー先生、ハロウイン団子ができました。食べてください。」ともってきてくれました。そのあと「食べるとこ、見たいもんでさあ、食べて、食べて!!」と言われ大きな口を開けて、パクリ!「おいしいじゃあん」と言うと、とても満足げにお部屋に帰っていきました。

2014/10/29