早出幼稚園

  • 早出幼稚園おたより
  • 園長ブログ
  • 未就園児エントリーシート
  • 就職エントリーシート
  • 情報公開
  • 情報公開
  • 浜松市私立幼稚園協会
  • チャイルドブックのおやこポケット
  • 浜松市Eスイッチフェイスブック
  • 日本シェアリングネイチャー協会
  • 静岡県シェアリングネイチャー協会
  • NPO法人ひずるしい鎮玉フェイスブック

園長ブログ

園長 荒巻太枝子
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか

平成25年度 環境大臣賞受賞

PC故障!!

あまりの忙しさに、あつかいを粗末にしたせいか、PC故障!!そして、さらに仕事が増えるはめに・・(涙)月が変わったのに、HPがそのままなのは、情けない・・ということで、業者さんにあれこれお願いして、まずはブログ復活・・机周りの書類を整備して仕切り直しです。

 

 

2014/06/05

せんせいたち活躍中~!!

先日の浜松市私立幼稚園協会主催「合同就職説明会」でしおり先生が300人の学生さんの前でスピーチをしました。堂々としていて、りっぱなスピーチでした。写真を撮りに前の方へ・・あとから、会場にいた大学の先生から「母のように前で写真撮ってましたね」と笑われましたが。(汗)みゆ先生も母校の大学の案内パンフレットに卒業生紹介として登場。写真を載せようかと思いましたが、顔と名前がばっちり出すぎなんで、園の掲示版に貼っておくことにしました。(笑)現場で生き生きと活躍する先輩たちにあこがれを持って、幼児教育の道に進んでくれる学生さんが増えてくれればと思います。

2014/06/03

せんせいたち奮闘中~!!

土曜日、私たちが就職説明会へ行っている一方で、あかね先生となお先生は、自転車で運動会の梯子をしていました。遠足の疲れも残り、また暑い中、土曜日、日曜日と小学校を回り、この春卒園した1年生の様子を見に行ってくれました。もちろん、業務命令などではありません。教え子たちのことが気になってしょうがない、先生らしい熱いハートをもった先生たちの姿に、私も励まされます!

2014/06/03

園理事会終了しました

遠足日だというのに、昨夜は理事会が!明日は就職説明会。このところ過密スケジュールです。小学校の運動会とも並んでしまった方いますよね。申し訳ありませんでした。さて・・理事会ですが、園舎の壁面修理が決定しました。夏休みには、ご迷惑をかけますが、よろしくお願いします。園舎は利用できますので、預かり保育も予定通りです。

2014/05/30

ザックかついで、横浜たまプラーザへ・・

昨日は、朝6:20に家を出て、横浜たまプラーザにある大学へ。午前3時間、午後3時間のみっちり講義をしてきました。1年生の子たちなので、元気いっぱい。午前、午後ともに50人くらいの受講生の若いパワーに負けないようエネルギー全開で!楽しかったです。帰りに、大学の先生から学生のみなさんの受講後のアンケート全コピーを頂いてきました。3時間内にできるだけ多くの情報を伝えたくて、少々早口になっていたり、話が飛んだりしましたので・・ドキドキしながら、見ました。高評価を頂いて、まずは「ホッ」としてます。(笑)年齢的に評価する立場になってきましたので、個人として評価される立場に立つと実はドキドキ・・「たまプラーザ」という、ちょっとセレブな街へザックをかついでお仕事に行ったのは、4回目かな?行くたびに「このかっこうでいいにかな・・」とやはりドキドキ・・・。(苦笑)たまには、こういう緊張感のある仕事も受けるべきですね。

2014/05/25

やってみませんか?

さきほど、市の環境政策課さんが、環境学習指導員養成講座の案内を持ってみえました。7回の講座を修了すると、小学校などで環境学習指導員として、デビューすることができます。子ども達と、自然体験を楽しみたい方、環境のことを伝えたい方、大募集です。7回の講座のうち1回を当園で行います。(先生たちは知らぬ間に公開保育をすることに・・・汗・・)講座自体もバラエティに富んでいて、面白いですよ。市が行う講座なので、費用もほとんどかかりません!園の保護者のみなさんにはチラシを配布しますが、そのほかの方も大歓迎です。「チラシ、ちょうだい」と声をかけてください。

2014/05/23

きちんと感覚を育てる、自然とかかわる初めの一歩

幼児期には、感覚をしっかり育てましょう。後から育てるのは難しいですよ。感覚がしっかり育てば、当然入ってくる情報が多くなるわけで、ものごとを考えるときに多面的に思考できるわけです。「頭の良い子」に育てたいなら、ここからです。雨上がりの園庭では、年少さんがご機嫌で、泥遊び!こんな遊びは、家庭ではできませんよね。子ども達が安心して、感覚の翼をうんと広げることができるのは、幼稚園ならではです。遊びが終わって足洗い場ではしゃいでいた年長さんには、ついでにテイピーテントを足ふみ洗いしてもらいました。何でも、遊びから♪

2014/05/22

歯医者さん、よろしくお願いします

月曜日は、高倉先生に歯科健診をしていただきました。どきどきの年少さん。必死に口を開けたり、平気を装ったり・・でも大泣きで抵抗した子はいませんでした。終わってから、高倉先生が「健診すると、ときどき噛まれるんですよお。今日は、みんないい子でよかったです。」とおっしゃっていました。歯医者さんも実は、どきどきなんですね。午後、なんだかテンションがあがった年中。なあんだ、実はどきどきしてたんだ。(笑)

2014/05/20

木に登る

何年か前に、子どもたちの木のぼりの相手をしてくれていたアラカシが老齢から虫がついてしまい、やむを得ず切りました。代わりに今、成長しているのが、この木です。センダンの木だと言ってもらったのですが、どうもちがうぞ・・植木やさんに聞いたら、「洋木だけど・・・名前は忘れた~」と言われ、そのままになってるんですが(汗)このところ、ぐんぐん成長しています。うまい具合に枝をのばしてくれているので、子どもたちには登りやすいようで、昨年度の年長さんをみて憧れていた今年度の年長さんが今せっせと登っています。木というのは、直接触れることができる私たちよりも大きな生命です。子ども達だけでなく私たち大人にもたくさんのメッセージを届けてくれます。おだやかな気持ちをくれます。木はいいなあ~。

 

2014/05/18

ネイチャーゲームの可能性

ネイチャーゲームトレーナーをやってますと、色んな教育相談が入ってきます。本日も他市の専門学校のの先生と打ち合わせ。とても熱意のある先生で、子ども達の可能性を存分に引き出してあげたいという気持ち満載で、うれしくなりました。ネイチャーゲームを使って、どこまでお手伝いができるか、また素敵な出会いにも感謝!

2014/05/16

自然を伝える

昨日の雨で増水。またしてもカヌー体験はお預けになりましたが、馬込川沿いの公園へ遊びに行きました。「川」は、この地域の特色のある自然のひとつです。増水し流れも速くなっている川の危険性を伝えるとともに、山と海をつなぐ川の景色も子どもたちの目に入れたいと思い、川辺に連れていきました。ちょうど、カルガモや飛び跳ねる魚(イルカだと言ってました・・笑)の姿も目にすることができました。ふるさとの景色として、子どもたちの心に刻まれれば、うれしいです。

2014/05/14

自然を伝えあう

自然とかかわるには、まずは感覚から。環境教育の基本中の基本です。子どもたちの発達を援助するには、まずは感覚から。幼児教育の基本中の基本です。このベースとなる部分が、ぴったりと重なるので、私はネイチャーゲームを教育に取り入れているのですが、ネイチャーゲームの教育プログラムの優れているところは、感覚を通して自然とかかわるので、必ず感じたことを他者と伝えあうというプロセスをもっているところにあります。この日も、子どもたちは、「ねえ、変な虫がいるよ」「これは木の実?」「いいにおい、見つけたよ!ほらね」と盛んに感じたこと、考えたことを伝えあっていました。

2014/05/14

訪問者!

新年度のこの時期は書類の作成に追われ、頭もカチコチ・・ついリフレッシュに子ども達をかまうと、「えんちょうおせんせえ~」とご機嫌で訪問者がやってきます。やれやれと思いつつ「ごめん、仕事じゃあ」と言う羽目に。昼ごろ「えんちょおせんせえ、お仕事終わったあ?」と言うので「終わった、終わった」と答えたら、顔がぱっと輝きました。それで、じゃあ遊ぼうとかそういうわけでもないのですがね・・「お仕事、終わったよ」というのは、子ども達にとっては、うれしい響きがあるんでしょうね。子ども達の前では、セカセカしない!普段、ママ達に言っていることを自分にも言い聞かせなくてはね!

2014/05/12

今年も、みんなで米づくり

みんなの「早出米」。芽がでてきたんで、スチロールの中に黒土を入れ、苗にまで育てることに!土を運ぶのにも大騒ぎ。燃える男の子たちと投げ出し気味な女子!(苦笑)植える際には、テキトーにまぜまぜしちゃった男子と丁寧にひとつひとつ植える女子・・種もみを植えるだけの作業だけれど・・個性が出ていて面白い。最終的には、みんな黒土があっちこちについてゲラゲラわらってましたけどね。こういう、大らかさはいいなあ。「ついちゃった」「汚れちゃった」で困らない。洗えばいいんだから・・というポジティブさは、本来子ども達がもっている力だと思います。

2014/05/09

子どもの日だ! かしわ餅だ!

なかよしクラス3日目。「かしわ餅つくるう」と朝からルンルンの子どもたち。日ごろの泥だんごの腕を発揮し、張り切って作っていました。「すごいみんな、お餅やさんになれるね~」「ならん!ガイムだもんで~」[あ~はいはい」(苦笑)かしわ餅をたっぷり食べて、強いガイムになってくれ!「エンチョー、写真撮ってえ」「はいはい」・・ペロリと食べてしまったクラス。「もお、食べちゃったのお?」「ないもんね~❤」自分たちで作った達成感とおいしかった満足感で、ちょっと上目線の子どもたちでした。(笑)ま、子どもの日の主役は、君達さ!

2014/05/02

なかよしタイム

たてわりのなかよしクラス2日目。「ちきゅう」をテーマにクラスを決めました。年長さんがテーマの「ちきゅう」からイメージしたものは、季節そして昼と夜でした。そこで、クラス名に「雨」や「夜明け」「雪」「風」が・・。今日は、それぞれのクラスで自分たちのクラス名になっている自然のことをみんなで話したり、表現してみたり。「雨」の部屋では、トーンチャイムを使って雨の音を表現していました。トーンチャイムの雨音を聞きながら、子どもたちの口から、「雨がやむと水たまりができるね」「雨は、こんな風に降るんだよ」「雨のあと虹もでる」とことばが出ていました。とてもいい雰囲気!「夜明け」の部屋ではユリー・シュルヴィッツの名作「よあけ」が読まれていました。とてもサイレントな絵本ですが、夜が明ける様が見事に描かれています。子どもたちはし~んと、それは静かに絵本の世界に入り込み、絵本が終わると「夜が明けると色が見えるね」と話していました。子どもたちは、想像の翼を使って、自然の世界に浸ることができます。ここが子どもの素敵なところ。

 

2014/05/01

年少さん、いらっしゃ~い

今日から「なかよしクラス」が始まります。年少のみんなが飛行機に変身して、各教室(みんななりたい国になっています)を訪問。カンガルーがいたり、アヒルがいたり・・「どこへ行ってきたの?」と聞いたら「あのね、アメリカ!!」年長さんのおへやでは「3匹のやぎ」の劇遊びを見せてもらい、かわいらしいブレスレットをもらいました。あしたも、みんなで遊ぼうね。

2014/04/30

参観会お疲れさまでした

今日は朝からソワソワしていた子どもたち。年少さんの中には、外へ行かずに廊下を行ったりきたりしていた子も・・ママを待っていたんですね。参観会では、どの子もとてもうれしそうでした。やっぱりママと一緒がいいね。パパが来てくれた子もいましたね。ありがとうございます!さて・・気になっていたのは年中さんのマッチングゲーム.悩みながらも、ちゃんと正解に行きついていましたね。光由先生出題のあのクラゲを食べる奇妙な生き物以外は・・(笑)浜名湖の生き物とか観音山の生き物とか地元生物でまた作ってみたいと思います。

 

 

2014/04/28

教材開発!

月曜日の参観会に向けて、年中さんの教材を私が考案しました。生き物と食べ物をマッチングさせるゲームです。おっとお、うさぎ→にんじんとかいう単純なものではありませんからね。そこはネイチャーゲームトレーナーですから!で、指示を受けた光由先生は、「これってさあ、マッコウクジラだもんで、この餌とあわんじゃん。あ、これフルーッツバットの後ろ姿でしょ・・却下」とマニアックな指摘を受け苦戦してました。(苦笑)そして、その流れで調子に乗った(?)光由先生・・ついにかなりのレアものを出してきました。月曜日をお楽しみに!中には、子ども達がママに威張れる生き物も入れておきましたので、わからなくなったら、お子さんに聞いてみてくださいね。月曜日、楽しみしてま~す ❤

 

2014/04/26

ダンゴムシ人気上昇中

またこの季節となってきました。朝からダンゴムシ探しに夢中の子どもたち。年少さんにとっては、初体験の子も!年中さんともなると図鑑で調べて・・「葉っぱを食べるんだよ」「緑のじゃないからね」「そうそう、茶色の葉っぱ」「わかった秋の葉っぱだ!」なんて、会話もしてます。小さなダンゴムシから、たくさん学ぼうね。

 

2014/04/24