早出幼稚園

  • 早出幼稚園おたより
  • 園長ブログ
  • 未就園児エントリーシート
  • 就職エントリーシート
  • 情報公開
  • 情報公開
  • 浜松市私立幼稚園協会
  • チャイルドブックのおやこポケット
  • 浜松市Eスイッチフェイスブック
  • 日本シェアリングネイチャー協会
  • 静岡県シェアリングネイチャー協会
  • NPO法人ひずるしい鎮玉フェイスブック

園長ブログ

園長 荒巻太枝子
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか

平成25年度 環境大臣賞受賞

もうすぐ、カレーパーティー

もうすぐ「カレーパーティー」ということで、職員室前に当日使う野菜を並べ、自由に見たり、さわってもいいことにしました。自然のものって、やっぱり子どもたちの好奇心やイメージする力をくすぐるようで、人参をもって「うさぎ~」とやっていたかと思うとジャガイモをもって「くま~」人参を何本もつなげてみたり、とても楽しそうに遊んでいました。「食べ物であそんでは・・」と思うよりも、「野菜に親しんでもらいたい」と私は思います。子どもたちの会話を聞いてますと「私たちのグループは、この野菜を使うの。いいでしょ~」とカレーパーティーへの意欲も満々です。

2013/06/05

人生初の・・・!

体重のせいか、トシのせいか、今年に入ってから腰痛が慢性化してまして、「こりゃ、遠足前に行っておかないと!」ということで、人生初のマッサージ&電気治療を受けてきました。なんだか、軽くなった感じ~♪

2013/06/04

ありがとお~♪

今朝、一番に新聞を握りしめ「園長先生、おめでとうございます」と来てくれた子がいました。ありがとお~何よりうれしいです。午後は、大学へ行き学生から「先生、載ってましたね」と言ってもらいました。・・・それにしても気になる、あの丸顔!(爆)

2013/06/03

大人になる前にやっておきたいこと

それは、泥んこ!「汚してはいけない」「~しなくてはいけない」そんな窮屈な感覚から子どもたちを開放してあげましょう。でもお家の庭や公園では、無理、できないよねえ。園庭だからこそできるんです。できれば先生が水をまいて、さあどうぞではなく「雨があがったぞ」「泥んこやるなら・・今でしょ!」という環境とのかかわりが大事だと私は考えています。朝「おはよう」と門の扉を開けた瞬間に「泥んこできるじゃん」という声が欲しい。もうひとつ大事なのは「友達と一緒に汚れる→体を洗う→着替える」というリセットの感覚を身につけること。失敗しないように、・・ではなくて、失敗したら、どうしたらいいのか、人の感覚の土台になるところに、あってほしいと思います。では、やりたい放題ならそれでいいのか・・それも違います。子どもたちは、自分のやりたいことをしっかりやらせてもらえれば、課題への意欲がわきます。もっと次のことをしてみたいという気持ちになります。泥まみれで遊んでいた子たちに、「お部屋いくから片づけしよう」と声をかけると「は~い」それは、それは手際よく片づけをして、からだを洗って着替えて部屋に入ってきます。ここの切り替えの早さは、早出幼稚園ならではだと私は思っています。よく園見学にこられた先生たちが不思議がりますが、基本は、子どもたちとかかわっている先生が汚れること、片づけること、からだを洗うこと、着替えることことの一連の流れを誰もメンドクサイとか、嫌だとか思わず、むしろ楽しんでいるからだと思います。「さあ~この季節がきたぞお」一番喜んでいるのは、私かな。だからカメラの前で泥んこレンジャーがハイポーズ!!

2013/06/02

今朝の中日新聞に載りました

先日、園を取材してくれた記者さんが、こんどは「おはよう」の欄で掲載してくださるとのことで、今朝の新聞に私の顔写真がど~んと載りました。(汗)「あ~こんなまる顔だったけ?」と今さらながら、愕然としておりますが・・(苦笑)今回は県の環境コーディネーターの部分にも触れていただきました。「子どもと環境」という大きなくくりの中でなら、依頼されたお仕事はなんでもしますよというのが、私のスタンスです。・・でときどき目のしたにクマが2匹出没するんですがね。(爆)おっと、おしゃべりが長くなりました。新聞、見てくださいねえ♪

 

2013/06/01

新しいバス♪

このところ故障が多かった園の小バスを交換しました。新バスの登場にみんな大喜び。乗りたい子は順番で乗ってみました。雨上がりで、どろんこを満喫していたところだったので、「ちょっと待ってねえ」とバスタオルを出して足をふきふきして乗車。「先生、うちらびっしょりだもんで」と言って立って乗ってくれた(バスは動いていません)年長の女の子たち。気遣いありがと~!新バスは、今日の降園から始動します。

2013/05/31

ゴマダラカミキリふたたび

ゴマダラカミキリで盛り上がっていたれんげ組さんに声をかけて、ゴマダラカミキリが登場するネイチャーゲームをみんなでやることにしました。「あのさ、木が大きくなるに必要なものは?」「葉っぱ」「そうだね、、葉っぱで栄養がつくられるんだよね」「エイヨーって何?」「みんなはご飯を食べるでしょ、木は自分でお日様の力を借りて自分の中に大きくなる力をためるんだよ」「でもさ~木にはお口ないよお」4歳児相手に、木(植物)のしくみを伝えるのは至難の業じゃ~(でも、この問答が楽しい)で、なんとか理解してもらえたところで、みんなで1本の木をつくります。「じゃあ、木の真ん中の芯になりたい子来て」「根っこの子(座っている子が根っこです)来て。さあ、水をすってえ」「すうううう~」「次葉っぱの子来て。手を葉っぱにして栄養をつくって」「きらきらきら~」「そうそう上手。じゃあ皮の子来て、木をがっちりまもるんだよ・・・あ、あっちからカミキリ虫が!」カミキリに変身したさき先生登場~!みんなは、栄養をつくりながら木をがっちりガード。終わったあと、「みんなが、がんばったからカミキリいなくなったね。木がカミキリにやられないようにするには、どうしたらいいのかな?」「えとね、パンチする」「戦う」「木は残念ながらパンチする手はないよねえ~」(笑)会話は続く・・木をかじってしまうけれど、クラスにやってきてくれたカミキリムシは、やっぱり大好きな生き物なようです。

 

2013/05/30

ゴマダラカミキリいなくなった!

朝、こもって仕事をしていると窓の外の年中さんの部屋から、’早口ことば’のような会話が聞こえてきました。「あのさ、きのうここへ入れておいたゴマダラカミキリ、いなくなったに」「さき先生が、きのうおそうじしてたときに、もういなくなってたらしいよ、ゴマダラカミキリ」「ゴマダラカミキリは、きっと羽でぶ~んって飛んでいったんだよ」「ゴマダラカミキリはここから出たんだよ」・・・・年中さんなんで、ゴマダラカミキリの舌回しがとても一所懸命な感じで、かわいらしい。でもなんでフルネームで言うんだろう。そういえば、つかまえたときに自分たちで図鑑で調べて「ゴマダラカミキリだよ」「ほらね」と確認をしていたっけ。大人みたいにゴマダラ+カミキリだとは、思わないから、そのまま覚えたのでしょうね。楽しさは学ぶ力!・・・で最後は、「ゴマダラカミキリを見つけるぞ。オー!」で園庭へ走って行きました。

2013/05/29

年中懇談会、お疲れさまでした

特に昨日の遠足に続いてのみなさん、お疲れさまでした。橋口先生の簡単エクササイズで、少しは、ほぐれましたか?私も久しぶりに参加させてもらい、全身のこりをほぐしました。さて、年中さんの特色はおわかりになりましたでしょうか?今年の子どもたちも、年中になるのを待っていたかのようにパワーを炸裂させています。年少まで、控え目だった子が、べらべらしゃべってきたり、いたずらをしてゲラゲラ笑っていたり・・・その子らしさが見えるようになってきました。順調に成長の階段を上っています。ここから、どう仕上げていくか・・・先が楽しみです!

2013/05/24

遠足お疲れ様でした

ま~えらい夏日で、ずっとあの池のあたりで、まったりしてたかったですね。ママ達、お疲れ様。子どもたちも、水があれば手を入れての状態で・・ん~花は見たのかな?(苦笑)女の子たちは、落ちていたバラの花びらを集めていたりして、フラワーパークを堪能してくれたようですが・・・。今回は年長さんのネイチャーゲーム「木のシルエット」にとても感動しました。大人も子どもも一緒になって遊ぶのはたのしいね。カメラの充電がうまくできていなくて、途中で電池切れになってしまったのが残念です。

2013/05/23

ほんわかシアターで、ほんわか♪

「早出幼稚園フェスティバル」に来られたみなさん、ありがとうございました。今年度は、素朴な味わいの’ほんわかシアター’さんにお越しいただきました。一緒に歌ったり、からだをうごかしたり楽しいひとときでしたね。「ちびっこ教室」は6月からはじまりますので、お気軽におこしください。午後は、在園児のみんなで、見ました.オオカミが出てくると「きゃ-」と言うのに、なぜか、ブタさんが隠れている場所を「あそこあそこ」と教えてしまう子どもたちでした。(笑)終わったあともシアターのお姉さんに握手と求めたり、(ほぼ押しかけていました・・・)フレンドリーな早出幼稚園の子どもたちです。(汗)

 

2013/05/22

竹の子ざんまい~園長、料理長になる~

先週、子どもたちと「竹の子ごはん」の約束をしたので、昨日20合つくりまして、年長さんに振る舞いました。残った分は、おにぎりにして、年中さんの食べたい子と預かり保育のみんなにわけて、完食!!そして今日は、チンジャオロース風にして、年長さんへ・・・「園長先生、おいしかったピーマン!」えっと・・主役はピーマンじゃないんだけど・・ま、ピーマンも美味しく食べることができたということでしょうねえ。(苦笑)「ちょっと、にがいんだけど」と言う子も。「それはね、大人の味なんだよ」と言うと「子どもの味でいい~」と言いながらも笑いながら食べてました。(笑)

2013/05/22

歯医者さん、どきっ

写真は五味太郎さんの「わにさんどきっ はいしゃさんどきっ」という絵本です。わにが歯医者さんにやってきて、わにもお医者さんもどきどきというお話です。今日、早出幼稚園のみんなも園歯科医の高倉先生に診てもらいました。毎年のことですが、大泣きを始めてしまう子が、1人、2人・・だけならいいのですが、中には、おもわずパクリという子も。歯医者さんも「どきっ」の時間です。(汗)終わったあとは、ケロっとしているんですがね。今日は、診察を終えたなずな組さんでこの絵本を読むと、みんなわにさんに同情~。「ぼく、痛くなかった」「泣かなかった」と主張!(苦笑)みんな、歯磨き頑張ろうねえ。

2013/05/22

竹の子、どっさり

園児のおじさんから、竹の子をどっさりいただきました。さっそく、明日、年長さんに竹の子ご飯で出そうと思い、年長さんを集めて、お話をしました。「え~竹の子お・・・苦手~」とBU-BU-言う数名をしり目に、「じゃあ、この竹の子、何枚お洋服を着てるかなあ」と言いながら、皮を1枚ずつむいていくと、だんだん気持ちがアップ。「すご~い、まだあるう」「あ、竹の子の匂いするね」しまいには、匂いをかぎにゾロゾロ前へ出てきました。この調子で明日は、モリモリ食べてくれるかな?おしまいに「竹の子は大きくなると?」と聞くと「竹~」「そう、じゃあ、竹から生まれたのは?」「ももたろ~」「おいおい(苦笑)」「じゃなかった、かぐや姫~!」

2013/05/20

癒されるワ~♪

この時期は、書類は多いは、来客は多いは、なんだかんだで机の上は爆発状態。一方このところの高温で、生き物がゾロゾロ。「園長先生~虫めがねえ」「園長先生、ビニール袋ちょーだい」「ダンゴムシつかまえたで、キャベツちょ~だい」・・・中庭から叫ぶ声が・・え-い、園長をアゴで使うなあああ。「あのさ、私も忙しいもんで、自分でもちに来てくれないかな?」「だって、ダンゴムシつかまえただもん」「その論理は通用しないねえ。ダンゴはそこへ置いて!」「ダンゴじゃなくて、ダンゴムシ」小理屈をこねる年長と言い合ってまた時間をつぶす羽目に!こんな時は、年少さんのかわいい壁面で癒されましょう。職員室の扉をあけると、「おお~!なんてかわいいんだ❤」

2013/05/17

お兄ちゃん、かっこいい~

お兄ちゃんの友達にまじって、大型パネルの家の中で遊んでいた年少さん。家がどんどん大きくなってしまって、出るに出られなくなっちゃった。「先生~出たいっていってるう」と年長さんが呼びにきたので、行ってみると「ここをとってあげれば、でれるよ」と試行錯誤中。最後は、お兄ちゃんが抱っこして、出してくれました。何とも言えないかっこいい姿でした!

2013/05/15

お手紙

文字が読めるようになってきて、何でもちょっとずつ読みたがる年長さん。今朝は、靴箱に船越小1年生になった卒園生から「うんどうかいあそびにきてね」のお手紙がはってありました。さっそく、「うんどうかいだって」「おみやげもあるよ」って書いてある。と話が盛り上がってました。

2013/05/15

バランスのとれたからだづくり

週1回のリズム運動に年少さんも参加。今日は、なずなーれんげーゆり の日でした。まだスタートしたばかりなので、ワニさんがワニになりきれず足があがっていたり、グーパー体操も、こんがらがっていたりしていますが(苦笑)少しずつ音をとらえながらリズミカルにからだを動かせるようになるといいなと思います。

2013/05/13

だんごむしシーズン到来!

子どもたちの生き物さがし入門は、だんごむしから。というわけで、今年もシーズン到来。中庭で、年中児の捜索隊の姿をよく見るようになりました。この小さな生き物が子ども達に与えるインパクトは絶大で、子どもたちの会話を聞いていると「いたいた、ちょっとまって、これはワラジムシじゃない?」「こっちに毛虫いるよ」「毛虫は触ったらだめ」「ダンゴムシの落ち葉取ってきて」「この入れ物じゃにげちゃう」とにかく知っている情報を総動員して、情報交換をしています。そこへ年長さん登場。「あのさ、10匹捕まえたに」「すご~い見せて、見せて!!」ちょっとしたヒーローになった年長さん。「プランターとかの下にいるよ」と情報提供。気がつくと、かなり重たいプランターまで、ずらされている今日この頃。このパワーはどこからくるのだろう?(笑)

 

2013/05/11

ママのお弁当は世界一!!

年少さんのうれしいお弁当タイムにお邪魔!最近は、凝ったお弁当を上手につくるママも多くて(とてもまねできません。汗)見て回るだけでも楽しいお弁当タイム。あまりに、私が「おいしおお~」と言うので、取られんじゃないかと思うのか。いきなり「あげな~い」と言う輩もいて・・(爆)「全部きれいに食べるとママ喜ぶよお」と話すとガンガン食べて見せる子もいます。幼稚園のお弁当は、大好きなママからのメッセージですね。時々「あ~これ入れたあ。無理~!」とフタをしている姿も見ますが(苦笑)それもほほえましい親子のコミュニケーション。

 

2013/05/10