早出幼稚園

  • 早出幼稚園おたより
  • 園長ブログ
  • 未就園児エントリーシート
  • 就職エントリーシート
  • 情報公開
  • 情報公開
  • 浜松市私立幼稚園協会
  • チャイルドブックのおやこポケット
  • 浜松市Eスイッチフェイスブック
  • 日本シェアリングネイチャー協会
  • 静岡県シェアリングネイチャー協会
  • NPO法人ひずるしい鎮玉フェイスブック

園長ブログ

園長 荒巻太枝子
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか

平成25年度 環境大臣賞受賞

気がつけば・・

大学の集中講義のため、大阪へ4日間出張、小4同窓会、そのまえにクリスマス会もありました。あっという間に、お正月~♪今日はリフレッシュをかねて美容院とヘッドスパへ。その間に中学生の子達が来てくれたとか・・あちゃ~残念。ブログに載せたい写真もたまってますので、年内に一挙放出します。(笑)もうちょっと待ってね。

2016/12/28

子どものおしゃべり

昨日は、年長さんの消防署見学へお付き合い。歩いて、曳馬駅へ行き電車に乗り、歩いて消防署へ行き、帰りに公園によってという行程。その間、子どもたちは赤電についてのウンチクを話したり、道を歩けば、見つけたものについて語り(二宮金次郎さん。。うけてました)消防署でも自分の考えを口々に話す。でも周囲に気を配りながらちゃんと歩く。・・ああ、この子たちは、おしゃべりをちゃんと受け止めてくれる家庭で育っているんだなと嬉しくなりました。会話が日常的であるので、交通マナーを守って歩くこともできるし、電車のマナーもきちんとできるのだと思います。この「受け止める」ということが大切。子どもとかかわるとき、その子が興味をもったものに大人も一緒になって楽しむことが「受け止める」ということだと思います。「赤電のウンチク」なんて、絶対一緒に楽しんでくれる大人がいなければ身についていません!!

 

 

2016/12/13

今日はバザー

半日、北風吹きすさぶ中、駐車場係です~! 先週の金、土はネイチャーゲームのトレーナー研修で川崎、日曜日は防災訓練。カラータイマーが鳴りそうです(笑) とはいえバザーでは、なつかしい卒園生やそのママにも会うことができて、うれしかったです。そして終了間際に滑り込み、毎年のごとく教材入れの巾着袋をゲット!! 今年は、こんなかわいいカブトムシとクワガタくんを発見。もう2個しか残っていなくて、2個とも購入。ネイチャーゲームのアクティビティ「カモフラージュ」で使えそうです!!もう1個はネイチャーゲームの仲間にプレゼント!!作者のママさんへ・・来年は「カマキリやってみない??」アピールしときます!!

2016/12/10

教育長へ直撃インタビュー!!

なんだかんだしているうちに師走になってしまいました。(汗)今日は、「浜私幼だより」の取材で、教育長に直撃インタビュー!!自分と違う教育観だったらどうしよう・・などと思っていましたが、お話しもわかりやすく、とても共感できる考えをお持ちの方で、ほっとしました。何より浜松市の子どもたちのことを愛情をもって見守られている素晴らしい先生です!!「浜私幼だより」3月号に掲載されますので、ぜひお読みください。

2016/12/07

1年生16人!

1年生と言っても大学の1年生。来春からは私の授業にやってくる子たちです。各クラスにわかれて保育を体験実習してもらいました。着いた当初は、「さむ~い」と言っていた学生も、子どもたちとかかわって1時に戻ってくると、みんな表情がイキイキ!いい顔をして戻ってきました。「何か質問は?」と聞いたら、積極的に手を挙げてくれ、幼稚園の先生の資質は充分です。頑張れ20代!!

2016/12/07

シェアリングネイチャー「ハト編」

昨日、午前中に仕上げたい仕事に追われてんぱっていると、年長の同志(!)が「園長先生~ハトみたい~?」とゆる~く登場。「ごめん、今みたくない」と珍しくお断り。(笑)それでも、今日はよさそうだと踏んだのか、「ハトいるに~」と再び。2F階段の大窓からひざをついて、外を見ると確かにキジバトがっ!!寒くなってきたというのに卵を産んだらしい。回りの木とほぼカモフラージュ状態で、わかりづらいのに、良く見つけた。子どもたちは、毎日観察をしているそうです。さすが、早出幼稚園だわ~

2016/12/07

ひと段落だわ~

お遊戯会が終わりひと段落。浜私幼だよりの原稿もまとまり、ままみ~やのページもあがり、チャイルド「みんななかよし」もあがりました。はあ~すっきり!昨日は、年長さんも「幼稚園おこめづくり」のまとめをしていました。ご飯を炊いて、自家製梅干を出し、味噌汁とママのお惣菜という豪華なランチタイム。例年の巨大梅干が今年は小さく食べやすくなっていました。それでも、すっぱマン!「園長先生も食べてみ~」「きた~??」「んんん・・・キター!!(爆)」ひと仕事終わったあとの梅干は、しみるわ~。(笑)

2016/11/25

お遊戯会!!

お疲れさまでした~。このところ、お仕事の山で、ほぼズンドコ状態(!?)になっていましたが、お遊戯会の舞台を観て、みんなの一所懸命さからパワーをもらいました。先生たちも、舞台の使い方が大分上手になってきて、1つ1つの作品にメリハリがあったと思います。(や・・ほぼ自画自賛のようだわ~ 笑)友達のステージを見て、舞台の袖でも客席でも踊りまくる姿も可愛らしかったです。今日のお遊戯会は、4月に退職した伊藤彩加先生にもヘルプを頼み、学生さんも5人も入ってくれ、PTAさんもテキパキ動いてくださり、みなさんのおかげで運営も滞りなく進みました。おじいちゃん、おばあちゃんもたくさん見に来てくださいました。ありがとうございます。やっぱり、みんなで作るお遊戯会はいいなあ~

2016/11/23

PPAP!!

先日、朝から満3才のテル君が、ニヤニヤしながら、職員室に登場。PPAPを披露するというのです。「てててて…♪」というイントロつき・・「アイハ△□・・ン⁉! アオウ ・・ペン!!」よくわからいのですが、とにかくかわいい♪と職員室では大絶賛。そのあと、気をよくして、お遊戯会の「ティコティン」も披露すると主張。なごやかな朝の始まりとなりました。子どもたちの可愛らしさって、大人たちのパワー源ですね。

2016/11/19

きなこのおはぎ

年中さんは1年を通して、さまざまに変化する大豆のクッキングを楽しんでいます。今日は、れんげ組さんが炒った大豆を粉にして黄な粉をつくり、おはぎに。ご飯を上手に丸めて、黄な粉をまぶして、できあがり。とても、おいしそうにできました。お昼頃、女の子たちが「どうぞ~」と持ってきてくれました。

2016/11/15

来年の「みんなともだち」できあがり

チャイルド本社が出版する総合絵本の来年4月号ができあがりました。最後のページを担当させてもらってます。4月号は、春の色さがし。親子で春のお散歩を楽しんでください。5月号は、あれこれ提案しているのですが、まだOKがでません・・むむむ・・・

2016/11/15

フィーナーレの練習

お遊戯会のフィーナーレを全員で練習しました。今年度のストーリーは、小さなどんぐり坊やが大きな森を作る夢を持つというもの。フィーナーレでは、どんぐり坊やの森にたくさんの木が育ちます。その木を年少さんのママたちにお願いしたら、とても素敵な作品がいっぱい!!みなさん、とてもセンスがいいです。子どもたちも、ご機嫌です。子どもたち全員のパワーをもらったら森も育つ!!

2016/11/15

お遊戯会近し!テンションマックス!!

9日には、お遊戯会の写真撮りを行いました。衣装を着たことで、気分は上々。カメラに迫ってくるなでしこ女の子と、シャツが出てても気にせずダンスに没頭するすみれ男の子でした。(笑)早出幼稚園のお遊戯会は、毎年「環境」をテーマに作り込んでいくのですが、すみれ組男の子の曲のチョイスが「無責任ヒーロー」・・・ん~この曲のどこが自然との共存という崇高なテーマと重なるのか・・担任のセンスを疑いましたが(爆)・・自然との共存とは重ならなくても、年中男の子とは・・・重なるじゃ~ん(汗)ということで、どうにも捨てがたく、無事「決定!」案の定、子どもたちは、ノリノリで廊下も歌いながら、ポーズを付けながら歩いている日々です。(汗)

 

2016/11/12

今日も自然とともに

今日は、田んぼの会の収穫祭。おにぎりとトン汁で、満腹! 子どもたちは、NPOさんが準備してくれた竹馬や水鉄砲、クラフトの材料でごきげん。そして、早出幼稚園の子どもらしく、会場のビオトープに目が輝く!(笑)きれいな秋空のもと、自然の恵みをたくさんもらった1日となりました。いただいた分のお米は、園で「おにぎりパーティー」をして食べたいと思います!楽しい田んぼの会も今日で、終わり。また来年、みんなで出かけましょう。

 

 

2016/11/05

自然とつながるということ~山の村~

山の村から帰ってきました。お家に帰ったらびっくり・・リュックの中には、わけのわからない自然物が!それどころか、リュックから、わさっとはみ出して帰った子もいましたね。(苦笑)大人にとっては、あまり意味のないものでも子どもたちにとっては宝物! なぜなら自然の生命と自分の生命がつながっている証のようなものでもあるから・・、1つとして同じものがない自然の物は、出会った瞬間にその子だけの物になる、とっておきでもあるのです。どうぞしばらくは、お家に置いてあげてくださいな。それにしても、子どもたちの自由な発想や、ちょっとしたときにごく自然に見せる友達へのやさしさに感動しきりの2日間でした。これも自然の持っている力だと思います!!

2016/11/04

お化けの日

今年もやってきました「お化けの日」。ゾロゾロとやってきて園庭はお化けでいっっぱい??16:30の終了時間となったので、「本物のお化けの時間だよ~」とアナウンスしたらぴゅーといなくなりました。(笑)と思ったら、小学生のお化けが!!もうラッピングしたお菓子もなくなってしまったので、籠にどんと入れて「小学生だもんね・・さて、ここで問題です。みんなに平等にお菓子をわけましょう」と言ったら「わりざんだね、わりざん」「やべーまだ、習ってんかった」「じゃあ、ひとつずつ取ろう」「1~2~3~」「みんな4つでいいら」「おれ、5つとっちゃった」・・なんとも笑える会話が続きました。では、また来年!!

2016/11/01

なんだか忙しい

運動会が終わって、お遊戯会まで日があるぞ・・と思っていたらなんだか忙しい。気が付けば、オバケの日近し!今年もハロウイン。お待ちしております。早々に明日くるオバケちゃんたちもいるらしいのですが本番は31日ですよね。31日に訪問予定のオバケちゃんたちは、何人くるか教えてねっ。

2016/10/27

今日はイモの日!

焼き芋会だというのに、この暑さ!当然、火の回りは暑さ倍増。毎年のことながら、ぐったりですわ~。クローバー組さんの「天国の味がする!!」というすばらしい感想を聞いているうちは(#^.^#)としていたのですが、そのうちに焼いても焼いても終わらないイモにうんざり気味。少々残った分について、「まだ焼いてないおイモがたくさんあるので、明日ふかしイモにします。焼きイモの残りは、あと少しなので、欲しい子はクラスでじゃんけんをして3人食べる子を決めましょう」と放送を入れたら、クローバー組から「じゃ、明日たべればいいよね」という大人な意見が!!と思っていたら2階の年長の部屋から「いもじゃんけん」の大きな声がしました!(笑)

写真は、お芋のおかわりをおねだりしようと、にじり寄るれんげ組!!

 

2016/10/20

カヌー日和

今日は、年長さんのカヌー教室。先週のぶっ跳び気味(!)の年中と違って、なんて落ち着いているんだろう。子どもの成長は大したものだ。(笑)そもそもカヌーを馬込川に浮かべる提案をしてくれたのは、今は亡き私のカヌーの師匠。初めて川にカヌーを入れて見たら、見慣れた川の景色が一変!感動しました。子どもたちは、何の気負いもなくごく自然にカヌーを楽しんでくれて・・「あ、これは素敵な遊び道具だ」と思ったところからスタートしました。今日もいっぱい楽しんでくれた子どもたち。故郷の姿を胸に刻んでね。

2016/10/11

それでは、お写真で・・

彩加先生と卒園した子どもたち・・おっと、旦那さまも出てしまいました。(笑)彩加先生、とてもかわいらしかったですよ。このところ、大分立て続けに嫁に出しました。まだ予備軍がいますので、お楽しみに。(笑)

2016/10/10