園長ブログ
園長 荒巻太枝子
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか
平成25年度 環境大臣賞受賞
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか
平成25年度 環境大臣賞受賞
生き物の居場所、子どもの居場所
昨年度に修繕をしたビオトープがようやく落ち着いてきました。(ちなみに、修繕を担当してくれたのは、あの「鉄腕ダッシュ!」の屋上ビオトープも手掛けている業者さんです。なのでTVの仕事が入っちゃうと、うちの仕事が進まず、一時オニのように社長に電話をしてました。笑)トノサマガエルやらシオカラトンボやら次々に色んな生き物が子ども達によって発見されています。子ども達が生き物を発見した時には、すぐに名前を言ってしまうのではなく「ほな特徴言ってみ。なるほど。それはキリギリスとちゃうかあ?」と(さすがに関西弁は使いませんが、あの感じです。笑)なるべく子ども達が観察をするように声をかけます。以前のビオトープではトノサマガエルはあまり見たことなかったので「トノサマガエルとちゃうやろ。」と話したら、大きさ、色や模様の特徴、鳴き声を必死になって説明してくれました!!今、トンボのヤゴがザクザク見つかってます。観察したら池に返すように言ってますが、子ども達の捕獲能力は日々高まっているので、お付き合いしているヤゴたちも大変だと思います。(汗)
2020/10/04
積木で遊ぼう
浜松市緑化政策課の事業で天竜森林組合の方が、授業に来て下さいました。森のことを学び、チェーンソーの実演を見せてもらい、最後は7000枚の積木で遊ぶ!という流れです。パパやママの有志も募りグループで1つ製作を楽しみました。年長児ともなると、工夫することやみんなで作る事をじっくり楽しんでくれます。大きなタワーを作っては途中で崩壊しているグループ。崩れることもワーワー言いながら面白がり再チャレンジしている姿は年長さんらしいなと感じました。
一緒に遊んでくれたパパやママにも感謝。子ども達の気持ちに沿ってとても上手にサポートしてくれました!
積木は間伐材でできています。遊戯室いっぱいに広がった積木からは木の香りがして森との近さを感じました。
一緒に遊んでくれたパパやママにも感謝。子ども達の気持ちに沿ってとても上手にサポートしてくれました!
積木は間伐材でできています。遊戯室いっぱいに広がった積木からは木の香りがして森との近さを感じました。
2020/09/25
残念。今日は雨プロ
本来なら、タコ公園までみんなで園外保育に行くはずが、まさかの台風~まさかの雨。ということで今日は雨プロ!異年齢構成のなかよしクラスでネイチャーゲーム「コウモリとガ」で遊び、生き物同士の命のつながりについて、みんなで学びました。年少さんは、今年は初めての異年齢クラスで、どうかなと思っていましたが、お兄さんお姉さんに手を引かれ遊び方も真似しながら楽しむことができました。おなじみの「バット!」「モス!」も覚えたようです。
2020/09/23
今日はみんなで草刈だ!!
昨日と今日は、先生達総出で草刈!毎年、毎年刈っても刈っても生えてくるど根性の雑草たち。来年は草刈り機をもうひとつふやそうかなあ~
2020/09/18
参観会、お疲れ様でした
幼稚園にせっかく入園したのに、子ども達の様子を見る機会もなく、ママ同士で情報交換をする場もなくて、特に年少のママたちには不安もあったのではないかと思います。市内のコロナの状況も落ち着き、子どもたちも園生活に慣れてきましたので、1クラスずつ、しかも間隔を空けるため遊戯室での参観会となりました。ママも子ども達もみんな、なごやかでよい一日となりました。これから運動会、お遊戯会と子どもたちがのびのびと活躍できる場が続きます。一緒に子ども達の成長を楽しみましょうね。
2020/09/18
原稿依頼
シェリングネイチャー協会より幼児教育向けのネイチャーゲーム本を出すので、原稿を・・という依頼を受けました。今週はネイチャゲームに浸っていたので電話口でつい力説!若干うざかったかもしれません(汗)
2020/09/12
ルミ先生、おめでとう
産休~育休でお休みをしているルミ先生が出産♪男の子です。
母子ともに元気ですとの報告がありました。名前はフウタくんだそうです。
母子ともに元気ですとの報告がありました。名前はフウタくんだそうです。
2020/09/12
消毒液のスタンド
アカリちゃんのおばあちゃんが、天竜杉の素敵な消毒液スタンドを作ってくれました。消毒液のボトルって、色んな人がヘッドを押すから何となく気になりますよね。足でペダルを押すとヘッドが押されて出るしくみのスタンドです。心遣いに感謝!北園舎の来客用玄関に置かせてもらいました。
2020/09/12
大学でネイチャーゲーム
授業の総まとめ。ネイチャーゲームリーダー養成講座。授業の総ざらいをして、積み残しのアクティビティをして、最後はみんなでフォールドポエム!今の季節を詩にしました。季節が夏と秋の間をゆっくり行ったり来たりしながら変化していく様をみんなとても素敵に詠んでくれました。感性豊かな先生になって幼児教育の現場に出て来てね。待ってま~す!
2020/09/12
保育園でネイチャーゲーム
旧知の島田の保育園さんから依頼をいただき、ネイチャーゲームの講座をしに行ってきました。8月に乗り換えたジムニーの初遠出です。最初に出会ったころと同じく自己発信力の高い子ども達!フィールドパターンという自然の中で形を探す活動では、突然降ってきた雨の様子を見て「ほら雨がこの形(平行)!」と素敵な発見を次々としてくれました。終了後、園長先生とお話し・・自己発信力が高いのは受け止めてくれる先生やママたちがいるからです。同~感!!「なるほど」とうなづいてくれる人の存在は何よりも大切。成長のためには、手を貸してくれる人よりも大切だったりします!!
2020/09/12
たんけんハンドル!
今日、こどもの森さんが絵本の紹介に来てくれまして「たんけんハンドル」という面白い絵本をみつけました。なんだか玩具絵本のようで、ちょっとねえ~と思ったのですがページを開くと絵の雰囲気がいい感じ。「絶対子ども達気に入るから」とこどもの森さんもゴリゴリに押してくるので(笑) くるま編とせんすいかん編を購入。さっそくクローバーさんで読まさせてもらいました。子どもたちは、たんけん車やせんすいかんのハンドルを握ったポーズでからだを左右にゆらしながら、たんけんを楽しんでくれました。こりゃ楽し~♪もうひとつのロケット編も購入しなくちゃ♪
2020/09/02
はじめての「よーいどん」
年少さんが、はじめての運動会を目指して「よーいどん」の練習を始めました。闘志はみなぎっていますが、まずはまっすぐ走るところからねえ(笑) どうしたら速く走れるか陸上部出身のサキ先生から伝授してもらいました。運動会が楽しみです。
2020/09/02
今日から9月
夏休みも大してなく、大きなチャレンジプログラムもなく、そのまま9月になだれ込みました。それでも今日は少し気温が下がったら、子ども達が活気づいていました。このところイケイケドンドンの年中男子は徒党を組んで「俺ら、すごいらあ」「黄組(年長児)よりすごいよねえ」となぜか自画自賛。年中特有の俺様モードに入ってきています。(笑)
2020/09/01
観音山
今年度は、コロナ対策と熱さ対策のため何度もプログラムを書き換え結局は日帰り、しかも山頂ではなく途中の「星のひろば」までとしました。今年は「環境」そのものに振り回されています。田んぼの会も中止となりました。子ども達に「自然の豊かさ」を見せてあげたい。願うばかりでは、前に進めないので知恵を絞ります。
2020/09/01
子どもは生き物が好き
今年の川遊びは施設がコロナを心配して休業してしまたので全学年、振り替えの活動になりました。年中は森林公園、年長はウオット、年少は昆虫館となりました。暑さもあり、マスクは必携だわ・・「なんだかなあ」と思いつつ。でも、生き物が大好きな子ども達は歓声をあげて喜んでくれました。年少さんは昆虫館の中庭を散策。アブラゼミが木にとまっていたので「ほらほら見て見て」と小さい声で呼ぶと「触ってみて~」とリクエストが来ました。人差し指でちょんと触ると、当然セミは慌てて空へ・・それが面白いらしく3回ほどやらされました。(汗)中には、ツーな子もいて「アブラだね。先生」と言うので「じゃ、次はクマを探そう~」とマニアの世界へ♪
2020/08/17
どろんこWEEK4日目
最後はみんなでお片付け。泥んこ遊びで使ったパンツを洗って干しました。ごしごし洗って、ねじって干す!そして最後は「魔法スイカ」の登場!
担当のリョウ先生が「魔法だから黄色いスイカを!」とこだわってましたが、スーパーにはなくやむなく赤に。大丈夫、子ども達はすっかりストーリーに浸っているので魔法スイカをガブリ、ガブリ♪ごきげんな様子でした。そもそもこんな3Lのスイカを切ってたべることなんてないから、みんなの前で先生が包丁を入れると「おおおお~」と感動の声が。マグロの解体ショーなみの歓声があがってました。(笑)
担当のリョウ先生が「魔法だから黄色いスイカを!」とこだわってましたが、スーパーにはなくやむなく赤に。大丈夫、子ども達はすっかりストーリーに浸っているので魔法スイカをガブリ、ガブリ♪ごきげんな様子でした。そもそもこんな3Lのスイカを切ってたべることなんてないから、みんなの前で先生が包丁を入れると「おおおお~」と感動の声が。マグロの解体ショーなみの歓声があがってました。(笑)
2020/08/01
どろんこWEEK3日目
いよいよ「魔法の種」を探すことに!土の山の中にあるらしい・・お宝を探し当てるために、自然に役割分担が出来てきます。水をせっせと運ぶ子、とにかく掘る子、土を払いのける子、ぬるぬるの感触が楽しい子(!)子ども同士自然にことばが出てくる。「○○君ここ掘って~」「水、ここ、ここ!」という具合に互いが互いの役割を理解して声をかけあって作業が進んでいました。こんな遊びの中から子ども達は自身の有用性、自己肯定感を身に付けていきます。
2020/08/01
どろんこWEEKスタート
今年は、「ヘンテコ魔法動物になって遊ぶ!」がテーマです。お天気もまあまあ・・ですがコロナのため、密着は避けたく、いつもよりもトーンダウンしたどろんこWEEKとなりました。ボディペイントも「つけるのは、手と足です」などアナウンスをしなければならないのは、子どもたちに申し訳ない限りです。思いっきり・おおらかに!子どもの特権を早く取り戻してあげたい。
2020/07/29
久々の青空!そして園庭は・・・
なが~い雨の日が続き、久々の青空が。プールは大にぎわい。噴水も出してあげたら、子ども達のテンションはマックス。午後の園庭は、もはや無法地帯に!(汗)プールを出た後に、大笑いしながら裸で廊下をウロウロする年中さんも出現。写真で、お見せできないのが残念です。(笑)
2020/07/17
まほうどうぶつを考える
もうすぐどろんこweek。今年のテーマは「いきもの」だけど思いっきり想像の翼を広げようということで、みんなでまほうどうぶつを考えることに・・遊戯室に行くと、まほうどうぶつを探して旅しているという不思議な旅人が登場。(とらさんではありません・・汗)すると、もっていたトランクが風に飛ばされて、まほうどうぶつが飛び出してしまいました。さあ、大変。みんなで探そうということになりました。それには、みんな自身がまほうどうぶつにならないと見つからないらしい。今回のミッションは、へんてこまほうどうぶつをみんなで考えること。お教室をのぞくと、色んなへんてこどうぶつが!これは楽しそうです。
2020/07/17