園長ブログ
園長 荒巻太枝子
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか
平成25年度 環境大臣賞受賞
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか
平成25年度 環境大臣賞受賞
日本の清流百選で、ぜいたくに遊ぶ!
ついに川遊びに行けました!水量もほどほどで、ご機嫌な川遊び。暑さを忘れて、大人も子どもも大はしゃぎの1日でした。
ライジャケで手を広げ、「TT兄弟~」と言って流れてくるのは・・まずは女の子!度胸ありますっ!ず~と昔に作った箱カヌーは今でも健在。子どもたちの絶好の川遊びアイテムです。
川の流れ、川を渡る涼風、セミの声、みんなの笑い声・・たくさんの夏の思い出を刻みながら大きくなあれ!
ライジャケで手を広げ、「TT兄弟~」と言って流れてくるのは・・まずは女の子!度胸ありますっ!ず~と昔に作った箱カヌーは今でも健在。子どもたちの絶好の川遊びアイテムです。
川の流れ、川を渡る涼風、セミの声、みんなの笑い声・・たくさんの夏の思い出を刻みながら大きくなあれ!
2019/08/06
夏休みの始まり~
夏休みが始まりました。
園の生活も預かり保育の子どもたちだけとなり少しゆったり。小学生のみんなは、まずは宿題から。「さすがだわ~」と声をかけたら「気が散る!」との声が!(笑) 長かった梅雨もあけてようやく夏空が見えてきましたので、ご機嫌な水遊び、泥んこ遊びも展開していました。年長さんの梅干しも無事日干しが終わり、ゆかりづくりが始まっています。
園の生活も預かり保育の子どもたちだけとなり少しゆったり。小学生のみんなは、まずは宿題から。「さすがだわ~」と声をかけたら「気が散る!」との声が!(笑) 長かった梅雨もあけてようやく夏空が見えてきましたので、ご機嫌な水遊び、泥んこ遊びも展開していました。年長さんの梅干しも無事日干しが終わり、ゆかりづくりが始まっています。
2019/07/27
年少さんの成長
入園して4ケ月。今では園の生活リズムも身に付き、きちんと席に座って、先生のお話を聞き、自分で理解をして活動を楽しむことができるようになりました。えらいぞ!個々に物を訪ねて教えてもらうのではなく、先生の言ったことをまずは自分の頭におさめ自分で理解するという過程が集団の学びの中にはあります。手取り足取り教えなくても、身に付いていく力を子ども達は持っているということを私たちは信じるべきです。
2019/07/27
公開保育
夏休み直前の公開保育で他園の先生方に保育を見てもらいました。テーマは「ことばで伝える」なので、先生が、どんな言葉がけや受け止めで、子ども達の自由な発想をことばを使った表現やコミュニケーションに結び付けているかを見ていただきました。年中さんは、物語の中で想像を膨らめながら製作を、年長さんは観音山への目標を書いているクラスとグループで話し合って動物をつくる動物ゼスチャーを実施したクラス。どのクラスも子どもたちが自由に自分の思いや考えを伝えあっていることが印象的でした。ことばの活動は小学校への学びとの接続から、大人はどうしても硬く考えてしまいがちですが、大切な事は「ことば」は伝えあうためのものであるということ。それにはまずは受けとめることが大切です。幼稚園指導要領や小学校の学習指導要領が改正を受け、知識よりも自分の考えを伝えあうことや発想の豊かさが重視されることが最近の傾向ですが・・そもそものところで、「自分の感じた事、考えた事を受け止めてもらえた」という実感をもたないと相手の考えも尊重できずに自己主張がぶつかり合うことになります。教師の役割は、指導することよりも子どもたちの考え方、思いを心の底から「なるほど!」と受け止めることだと思います。
2019/07/27
集中豪雨でしたが大丈夫でしたか?
日曜日に川の下見に行き、雨プロの場合の森林公園のやまびこホールもお願いし・・昨日は「よっしゃ、雨なし!」と気合を入れたのに想定外の豪雨、豪雨、豪雨!!アラームが鳴り響く一夜となりました。今日は晴れたのに、フィールドの安全確認ができないため園での活動となりました。ターフ調のブルーシート、シャワー装置、水鉄砲山盛り、シャボン玉山盛り、おまけでなおキッチが水風船を投入。思いっきり水遊びを楽しんだ年中さんでした。楽しい夏の始まりとなりました。
2019/07/23
さらにオーバーワーク!
先週末の出張から、3連休に大学のリーダー養成講座3日間ぶち抜き、そして無償化の届出回収が始まり、大学の振替授業があり・・休みがなあ~い!!ブーブー。今朝も年中さんの女の子が「ほらエンチョー先生、とげとげの虫だよお」と可愛く声をかけてくれたのに「そおだねええええ」とそっけない返事をしてしまいました。ごめんねえ。やっぱり大人が疲労しているのはいかんらっ!!
2019/07/17
田んぼの会 田んぼの草取り
木曜日~金曜日は名古屋へ出張。政令市の幼稚園連盟の研修でした。政令市が集まると、みなさん都会なので、「ほおおお~」という感じで圧倒されるのですが(汗).政令市でもっとも面積が広いのは浜松です!そして、こんな豊かな田んぼもあります!!というわけで先週末の田んぼの草取りの様子をお伝えします。今年は草も少なくて、子どもたちは、イモリやカエルを追っかけていました。あまりにも働ないので「働かんとかき氷無いでねえ~」(NPOのみなさんがおしまいにかき氷を出してくれるのです)と大人の特権を振りかざし(苦笑)脅す、脅す!!かき氷欲しさに慌てて働く子どもたちでした。最後はかき氷で青くなった舌で大笑い。
2019/07/13
どろんこWEE~K
子どもも大人もガッツリ遊んで夏の開幕!今年も泥まみれになってみんなで遊びました。今年のテーマは「いのちを育むひかり」先生達は・・おおっと・・なんだこれは!!レンジャーものになっているではないかっ。カラリンというひかりの子どもたちになった先生。子どもたちはノリノリで「からり~ん、こっちきってえ」すっかりストーリーに入り込んでいました。最終日には、私も大型滑り台でスプラッシュマウンテン!「ストレスたまってますね」とアヤカ先生がボソリ(汗)
2019/07/09
オーバーワークだわ~
無償化のおかげで、オーバーワーク気味!1日15時間勤務状態です。なにやら営業の電話が携帯にかかってきた。「お時間が空いているのはいつですか?」とのたまう・・「寝てるか、仕事してるかのどっちかでっす」と思わず八つ当たり!とブツクサ言ってたら、さっきナオキッチがPCの電源引っこ抜きやが・・いかん・・引っこ抜きました。(汗)叔母ちゃんモードになり「何やってるよお~ド迷惑~!!」はあ、つかれた。
園舎修繕に来るイケヤくんが「今度の土曜日は雨なんで・・」やれやれ・・ありがとう雨!
園舎修繕に来るイケヤくんが「今度の土曜日は雨なんで・・」やれやれ・・ありがとう雨!
2019/06/27
お財布にやさしい無償化が始まります
4月当初は保育料を払っていただいて、年度末に戻すという流れの無償化が市より説明されましたが、ここへきて「より無償化を実感しやすい」無償化となることとなりました。つまり実費徴収はしますが、毎月の保育料相当分は無償になるという方向になりました。月曜日より書類を配布しますので、記入についてはくれぐれも間違いのないように、慎重にお願いします!
2019/06/21
日曜参観会有難うございました
日曜参観会、有難うございました
パパたちが密集する部屋の中で、ちょっと緊張気味の子もいましたが、みんな大好きなパパの膝の中でうれしそうでした。今年はゲストに荒巻仁さんをお招きしました。親戚ではありませんが(笑)話をしていると、共通点がいっぱいみつかり、やっぱり遠い親戚なのではないかと‥(苦笑)教育観は、まったく同じです。「そうそう、ゾーンだよねえ」とニヤニヤしながら聞いてました。息子さんの勇仁君も素敵な歌声で今後応援していきたいです!!ママたちにも聞かせてあげたいっ!
(ユーチューブで探してみてね)
さわやかのげんこつハンバーグを食べたいと言って帰っていきました。
パパたちが密集する部屋の中で、ちょっと緊張気味の子もいましたが、みんな大好きなパパの膝の中でうれしそうでした。今年はゲストに荒巻仁さんをお招きしました。親戚ではありませんが(笑)話をしていると、共通点がいっぱいみつかり、やっぱり遠い親戚なのではないかと‥(苦笑)教育観は、まったく同じです。「そうそう、ゾーンだよねえ」とニヤニヤしながら聞いてました。息子さんの勇仁君も素敵な歌声で今後応援していきたいです!!ママたちにも聞かせてあげたいっ!
(ユーチューブで探してみてね)
さわやかのげんこつハンバーグを食べたいと言って帰っていきました。
2019/06/19
無償化だけど・・・
仕事日和なので、ついでに「無償化」の話題も。これが、まあ大変なのよ。ママたちの財布はちょっと楽になるし、それはいいことでもちろん応援しますが。全日本私立幼稚園連盟から文部科学省から山の様に出てくる資料を読み、説明を受け、ようやく市との交渉に入りました。「え、なんで交渉?」って思うでしょ・・そうなんです。無償化にいたるまでに浜松市の仕組みを構築して、それを受けて各園の事務処理方法も整理しなければいけないのですが、お金の話なので、すごくめんどくさい事務処理があるのですよ!!それを少しでも簡略化するように交渉して各園が子どもたちのためにエネルギーを使えるようにするのが当面の私たち浜松市私立幼稚園協会執行部のお仕事です。
2019/06/15
仕事日和~
先月の理事会の通過を受けまして、いよいよエアコン設置工事を始まりました。というわけで、本日は休日にもかかわらず1日出勤しております。助成金の申請は待ってられんわ、学校関係用にキープされて、そもそも品不足・・いやまて、その前に私はもはや環境教育のプロじゃないか、いいのかCO2増やして!感覚が育つ幼児期に体温調節機能を身に付けないと将来困るじゃん・・そもそもお金がかかるぞ・・とさまざまな難関をのり越えての着工となりました。やれやれ・・
2019/06/15
カレーの日だっ!
金曜日はカレーの日。年少さんはクッキングデビュー♪エプロンをつけて、包丁をもって、トントントン。それぞれのなかよしグループ(異年齢クラス)ごとにオリジナルのカレーができました。「あのね、僕のグループのカレーはチャーリーカレーなんだよ」・・て、何それ??どうもチョコが入っているらしいんです。色んなものがはいっているから「私のとこはカラフルカレー」とそれぞれに自慢のカレーができました!!みんな口の周りにカレーのおひげがっ!!おいしい一日でした。
2019/06/15
小麦粉ねんど
なずな組さんで、にぎやかな声がしたので覗いてみたら、小麦粉粘土を楽しんでいました。「パン屋さんだよ~」「ねばねばだあ~」「まんまるのおだんご!」とそれぞれに感触を楽しんでいました。私も「お餅屋さんやらせて♪」と参加!一緒にぺったんこしました。(笑)
2019/06/15
遠足第2弾!
今日は遠足B日程!やっぱり暑い!(笑) 親子ネーチャーゲームでは、みなさんの素敵な笑顔を見ることができました。親と子ども、大人と子どもが「一緒に!」というのは当園の考え方です。一緒に考えたり、笑ったり・・「共感」という気持ちは一緒の体験の中から生まれます。今日はたっぷり「一緒に!」の時間を作ることができましたね。それはそうと、子どもたちの一押しはマンドリルのお尻だそうなので、載せておきます。(爆)
2019/05/30
感性を育てる
田んぼの会で、世話役さんが「年中さんは大きくなっても田んぼのこと覚えてくれているかなあ」とちょっとさびしそうに話し掛けてきましたので、「田植えの事は忘れても土のにおいや風の感触、草や田んぼの色はちゃんと体の中に入りますよ」とお話をしました。その流れで今日は学生に「みんなは植物や虫の名前を知らないことを嘆くけど、田んぼの土のにおいや光の煌めき、虫や鳥の声・・そのことを知らないほうが問題なんだよ。自然を感覚として知らない人には環境との付き合い方はわからない。」と語りました。ちょっと語りすぎたので、アクティビティの時間が減ってしまいました。今日は「木のセリフ」一輪咲いた花や風に揺れる草や綿毛にセリフをつけている学生のみなさんを見て、みんないい感性しているな・・となごみました。
2019/05/27
さあ田植えだ!!
このところ書類の山ばかりで自然欠乏症にかかっておりました。(汗)久々の山だあ。田んぼだあ♪小学校へ進んだ子達も来てくれました。「働くより、カエルつかまえるで!」とかいいながらも、手慣れたもので、せっせと田植えに参戦。頼りになります。それにしても暑かった~家に戻ってシャワーを浴びたら冷蔵庫からアイスをひっぱりだしてむしゃむしゃ・・その後1時間ばかり昼寝をしてました。(苦笑)
2019/05/27
早幼フェスティバル参加、ありがとう
金曜日は早幼フェスティバルに多数ご参加いただきありがとうございました。小さな子たちが「空飛ぶふわふわパン」にお話を最後まで観れていたことにびっくり!楽しいお話しでしたね。午後の年中・年長さんの部では子どもたちは大盛り上がり撤収作業をしている劇団さんに手を振り「面白かったよお」と絶叫!(本当に面白かったのだと思います!!)6月からはちびっこ教室も始まりますので、遊びに来て下さい。
2019/05/27
見守られて育つということ
朝、ちょっと家を出る時間がずれると小学生の集団に出くわします。当然のことながら町内の子たちなのでどの集団にも卒園生がいます。みんな私の顔みると顔をほころばせ「おはよお」と元気に挨拶してくれます。親以外に地域の大人に見守られて育つというのは、子どもたちにとって大切なことだなと感じます。そう思っていたら高校生になった男の子が「お~い部の練習早く終わったで寄った~」と言って園にやってきました。「でかいなあ」と言ったら「子どもはおおきくなるもんだ!」と言われました。(爆)確かに・・長靴をはくのが気に入らないとか言って、みんなと園外保育に行けずに園でぶうたれていたのは君だねえ(笑)
2019/05/23