園長ブログ
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか
平成25年度 環境大臣賞受賞
お遊戯会近し!テンションマックス!!
9日には、お遊戯会の写真撮りを行いました。衣装を着たことで、気分は上々。カメラに迫ってくるなでしこ女の子と、シャツが出てても気にせずダンスに没頭するすみれ男の子でした。(笑)早出幼稚園のお遊戯会は、毎年「環境」をテーマに作り込んでいくのですが、すみれ組男の子の曲のチョイスが「無責任ヒーロー」・・・ん~この曲のどこが自然との共存という崇高なテーマと重なるのか・・担任のセンスを疑いましたが(爆)・・自然との共存とは重ならなくても、年中男の子とは・・・重なるじゃ~ん(汗)ということで、どうにも捨てがたく、無事「決定!」案の定、子どもたちは、ノリノリで廊下も歌いながら、ポーズを付けながら歩いている日々です。(汗)
今日も自然とともに
今日は、田んぼの会の収穫祭。おにぎりとトン汁で、満腹! 子どもたちは、NPOさんが準備してくれた竹馬や水鉄砲、クラフトの材料でごきげん。そして、早出幼稚園の子どもらしく、会場のビオトープに目が輝く!(笑)きれいな秋空のもと、自然の恵みをたくさんもらった1日となりました。いただいた分のお米は、園で「おにぎりパーティー」をして食べたいと思います!楽しい田んぼの会も今日で、終わり。また来年、みんなで出かけましょう。
自然とつながるということ~山の村~
山の村から帰ってきました。お家に帰ったらびっくり・・リュックの中には、わけのわからない自然物が!それどころか、リュックから、わさっとはみ出して帰った子もいましたね。(苦笑)大人にとっては、あまり意味のないものでも子どもたちにとっては宝物! なぜなら自然の生命と自分の生命がつながっている証のようなものでもあるから・・、1つとして同じものがない自然の物は、出会った瞬間にその子だけの物になる、とっておきでもあるのです。どうぞしばらくは、お家に置いてあげてくださいな。それにしても、子どもたちの自由な発想や、ちょっとしたときにごく自然に見せる友達へのやさしさに感動しきりの2日間でした。これも自然の持っている力だと思います!!
お化けの日
今年もやってきました「お化けの日」。ゾロゾロとやってきて園庭はお化けでいっっぱい??16:30の終了時間となったので、「本物のお化けの時間だよ~」とアナウンスしたらぴゅーといなくなりました。(笑)と思ったら、小学生のお化けが!!もうラッピングしたお菓子もなくなってしまったので、籠にどんと入れて「小学生だもんね・・さて、ここで問題です。みんなに平等にお菓子をわけましょう」と言ったら「わりざんだね、わりざん」「やべーまだ、習ってんかった」「じゃあ、ひとつずつ取ろう」「1~2~3~」「みんな4つでいいら」「おれ、5つとっちゃった」・・なんとも笑える会話が続きました。では、また来年!!
なんだか忙しい
運動会が終わって、お遊戯会まで日があるぞ・・と思っていたらなんだか忙しい。気が付けば、オバケの日近し!今年もハロウイン。お待ちしております。早々に明日くるオバケちゃんたちもいるらしいのですが本番は31日ですよね。31日に訪問予定のオバケちゃんたちは、何人くるか教えてねっ。
今日はイモの日!
焼き芋会だというのに、この暑さ!当然、火の回りは暑さ倍増。毎年のことながら、ぐったりですわ~。クローバー組さんの「天国の味がする!!」というすばらしい感想を聞いているうちは(#^.^#)としていたのですが、そのうちに焼いても焼いても終わらないイモにうんざり気味。少々残った分について、「まだ焼いてないおイモがたくさんあるので、明日ふかしイモにします。焼きイモの残りは、あと少しなので、欲しい子はクラスでじゃんけんをして3人食べる子を決めましょう」と放送を入れたら、クローバー組から「じゃ、明日たべればいいよね」という大人な意見が!!と思っていたら2階の年長の部屋から「いもじゃんけん」の大きな声がしました!(笑)
写真は、お芋のおかわりをおねだりしようと、にじり寄るれんげ組!!
カヌー日和
今日は、年長さんのカヌー教室。先週のぶっ跳び気味(!)の年中と違って、なんて落ち着いているんだろう。子どもの成長は大したものだ。(笑)そもそもカヌーを馬込川に浮かべる提案をしてくれたのは、今は亡き私のカヌーの師匠。初めて川にカヌーを入れて見たら、見慣れた川の景色が一変!感動しました。子どもたちは、何の気負いもなくごく自然にカヌーを楽しんでくれて・・「あ、これは素敵な遊び道具だ」と思ったところからスタートしました。今日もいっぱい楽しんでくれた子どもたち。故郷の姿を胸に刻んでね。
それでは、お写真で・・
彩加先生と卒園した子どもたち・・おっと、旦那さまも出てしまいました。(笑)彩加先生、とてもかわいらしかったですよ。このところ、大分立て続けに嫁に出しました。まだ予備軍がいますので、お楽しみに。(笑)
豊かさ
稲穂が風に揺れるさまを見ると「豊かさ」を感じます。今日は田植えをした田んぼの稲刈り!大分田んぼとの付き合い方がわかってきた子どもたちは、合間に生き物をさがしたり、着替えると称して裸で走っていたり・・ゆったりとした田んぼの景色とおおらかな子どもたちの姿は、ベストマッチ。やっぱり我々は、アジアの子どもだと思います。さて、11月は収穫祭!!楽しみです。
論理は自分の発見から
先週、ゆり組の男の子たちが、どんぐりの図鑑をもって職員室にやってきました。「園長先生~幼稚園にあるのはウラジロガシですか?」という質問・・答えてしまうのは簡単だけど、現物を見てみようということで園庭へ。「どうして、ウラジロガシだと思ったの?」「葉っぱのここがギザギザ(鋸歯)でしょ」「それで、ちょっと細長い」「どんぐりの帽子がシマシマ」・・口々にそう思った理由を言ってくれました。そこでウラジロの名の由来でもある葉っぱの裏を見せた(白っぽい)のですが・・どうもそこはピンとこないようで「だから葉っぱのね・・」と続く・・教えられるより自分たちで発見し、考えることが学びの第一歩ですね!(文部科学省的には、主体的な学びと言います!)子どもたちの発見を大事にして「よく見つけて、考えたね!」と大いにほめました。自然物が豊かになる秋は、子どもたちの学ぶ気持ちも豊かになります!
S.アヤカ披露宴
3月に結婚退職したアヤカ先生が豊橋で披露宴を行いました。昨年度受け持っていた卒園児たちも駆けつけてくれて、ダンスを披露。会場内に入ると聞いて、ヒヤヒヤしたのですが・・あれ?ずいぶん成長してました。みんな、たくさんのお客さんの前で臆するでもなく、興奮するのでもなく子どもらしいかっこいいダンスを見せてくれました。さすが1年生でした!!会場スタッフのように的確に誘導してくださったママたちにも感謝
馬込川へ行こう
嵐の前のなんとやらか・・今日は晴れたのでカヌー行けるかな?と思い、朝下見に行くと、このところの雨で、船着き場の足場がコケと藻でヌルヌル!!これは落ちるわ~あの、年中だし!(苦笑)ということで、今日は川沿いの公園で散策。フィールドビンゴを行いました。「せんせえ~バッタ進化したに。羽あるで!」「そおかあ、そりゃあ進化だねえ(笑)」「あのさ、ゴキブリみたい虫いたに」「それは、コオロギっていうんだよ(汗)」という年中ちっくな会話をしつつ歩いてみました。オナモミとせんだん草を取ってきて、「つけたい人~」と聞いたら大人気。みんなでピコピコ星人になりました。
運動会、お疲れ様でした
運動会おつかれさまでした。子どもたちが、みんなイキイキとしていて、それを大人が見守ったり、一緒にわかちあったり・・すてきな運動会でした。先生たちは、練習の間、あーでもない、こーでもないと苦悶していましたが・・なんだかんだ言いながら担任は、親のように心配するんです。「大丈夫、子どもたちの力を信じましょ!」ほら当日になれば、しっかりスイッチが入っていいお顔!!
*ひとつ気になっています。2階席で、けがをされたおばあ様がおられると聞きました。おけがの状態が心配です。心当たりの方、園に連絡をください。
もうすぐ運動会
運動会が近づいてきました。子どもたちの気持ちもUP!何か叫んでるか、歌っているか、なりきっているか・・園の中はとても賑やかです。(苦笑)その中にあって、大型積み木登りという課題をかかえた年長さんは、緊張もありつつ一所懸命に練習に励んでいます。玄関には、それぞれの決意表明も!!
ぶんちゃんや~い
なずな組さんが、園庭でぶんちゃん探し。ぶんちゃんは、ハモグリバエという小さなハエです。幼虫の間、葉っぱの中にすみつきます。その食痕が文字のように見えることから、「じかきむし」と言われます。そのじかきむしのはっぱを探していました。みんなが作っているナスの葉っぱに発見!そのうち、子どもたちあ、アレモコレモそうだと言い始め「見て見て~こっちにあるで!]と園庭を駆け回っていました。こんなときは子どもたちの言い分を聞きます。「うん、そうだね。良く見つけたね。」・・大人の感覚からすると、間違って覚えてしまうのでは・・と思うかもしれませんが、大丈夫・・子どもたちは、さまざまな発見やつぶやきの中から、ちゃんとベストチョイスをします。正解は、子どもが導き出します。教えてしまったら、そこで終わり・・教えるよりもわかちあおう!!
稲刈り
年長さんが育てている「そうで米」が見事になりました。そして、やっぱり奴らが・・・毎朝、ご機嫌なスズメの集いが開かれるようになりました。!!これはもう刈り取った方が・・ということで、稲刈りをしました。農業のプロがみたらびっくりするかもしれませんが、はさみでチョンチョン。さすがに鎌は持ち込めない。(苦笑)さ、今年のお米のお味は??来週末は「ひずるしい鎮玉」さんの田んぼで稲刈り。こちらは、本格派なので豊作が期待できそうです。
きんぴらごぼう
先週、クローバーさんが、きんぴらごぼうを作っていました。硬いし、渋いし・・作れるのかなあ。食べるのかなあ・・とクラスをのぞいてみたところ、子供達は「おいしい~」の大合唱。自分で作ったことも自慢で「園長先生にあげる」と言ったくせに、横取りをたくらむ始末!うれしすぎて、ちょっとおふざけしてみたり、いそいでかき込んだり、なんだかとても幸せそうなお昼ごはんでした。
しげちゃん先生!!
すっかり子どもたちの人気者。しげちゃん先生!子どもたちは、しげちゃんの言うことなら「うん、うん」と真剣なまなざしで聞いています。今日は、雨で遊戯室を他学年が使っていたので、クラスで大きなマットをひっぱりっこしたり、鬼ごっこをしたり。「負けて、くやしいときは、ちゃんとくやしいって顔するんだよ」と言われて、やってみました満3テル君の悔しい顔。(笑)
満3歳ワールド展開中!
「どんぐり、みたい、どんぐり1!」「バッタとって、バッタ」「ちょっと、ちょっと」「ピーマンあった」・・園庭散歩を楽しんでいた満3歳の子どもたち。何もかもが驚きと発見に満ちていていました。いいなあ!!「ちょっと黄色のスコップもってくる」と途中でお砂遊びも展開・・とにかく、なんでも「やってみたい」お年頃。とことん、付き合ってあげましょっ。最後は、みんなでツリーデッキに登ってみました。
ようやく回復しつつ
夏休みはじめに起こした腰痛のせいで、いつも山積みになっている仕事が山頂が見えないくらいになってしまい、急ピッチで進めた結果、ようやく軌道修正ができた感じ(汗)。子どもたちのリレーの練習の応援にも行けました!年長さんのかっこいい走りを見て「すげっ。はや~!」と感動していた年中さん。そうそう、運動会は、そうやって憧れの先輩を見つけることが大事。なりたい自分をイメージしましょっ!