園長ブログ
園長 荒巻太枝子
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか
平成25年度 環境大臣賞受賞
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか
平成25年度 環境大臣賞受賞
AED講習
園のAEDをリニューアルしたのでALSOKさんから講習を受けました。救急に関する情報は日々更新されていきますので、何度も学び直しが必要です。良い機会でしたので、職員全員と実習生にも参加してもらいました。心臓マッサージでは、「こんなに強く押すんだ」「幼児は片手なんですね」とさまざまな感想が聴けました。園では7月に「親子メディカルラリー」を行います。先日チラシを配布しましたので、この機会に保護者のみなさんも参加して頂き楽しみながら身を守る術を身に付けて頂けたらと思います。
2024/06/13
親子遠足パート1
バスの運転手さんの労働環境の厳格化で、運転手さん不足のあおりを受けて「先生~遠足6月にしてください」とバス会社さんから言われ「え~梅雨じゃん。ぶーぶー」と言っていたのですが温暖化の影響でしょうか?季節の巡りがおかしいようでピーカンのいい天気!今日はごきげんの遠足日より・・ちょっと暑いけど。学年ごとにネイチャーゲームを楽しんだ後、園内を散策。個人的には、象の水浴び場の進化を見るのを楽しみにしていました。(笑)様々な動物に子ども達もご機嫌!家族や友達との会話も弾んでいました。
2024/06/06
せんべー先生は人気者!
年少さんの体操活動を担当しているせんべー先生は、すっかり年少さんの人気者です。朝、車が到着すると手伝う、手伝う・・ときに邪魔する・・笑・・ダイナミックに身体を使って遊んでくれるので子ども達も「こんなことが出来た!」という達成感でいっぱいです。
2024/06/06
いよいよパーティー
このところダンゴムシパーティーが中庭で毎日展開しておりましたが、ついに延期していたカレーパーティーが開かれました。朝耳を澄ますと中庭から「今日の葉っぱはカレー味」などと聞こえてきました。(笑)とんぼグループはとんぼカレーの目玉にするべく、持ってきたご飯を真ん丸にしていました。(子ども用)包丁を持つのも久しぶりだったみんな、ちょっぴりドキドキ。お手伝いママの皆さんに丁寧にやさしく教えてもらって上手に切れていました。あれを入れよう、これを入れようと具材のアイディアも満載のユニークなカレーができました。
2024/05/31
理事会、評議員会終わりました
29日に令和5年度決算、事業報告についての理事会が終わりました。当園の施設整備から、社会的な役割をどう果たしていくか、小学生も含めて今の子ども達の課題と子ども達の姿を真ん中に会議が進められました。みなさんとても熱心に幼児教育について、ともに考え知恵を貸してくれるので、嬉しいです。今年度は私立学校法の改正による園の寄附行為(会社で言うところの定款)があり年度内に追加で理事会、評議員会を開く必要があります。学校法人は幼稚園から大学まで同じ私立学校法の下にあります。どこぞの巨大大学がやらかしたせいで、私たちのような弱小法人までアミがかかるわけで・・フンとにもうっ・・
2024/05/31
パーティーの日
なぜか今日は朝から「パーティー」と言うワードが耳につく。年中さんは「ダンゴムシパーティーやろう」とか言ってるし・・もちろん、ダンゴムシが主役でごちそう葉っぱときどき石だそうですが。何でパーティーと思っていたら、年長さんがパーティーグッズを作成!あ~そうだった!!今日はカレーパーティーの日だったのだけれど欠席の子が多いので延期にしたのだった。それで子ども達の中には、ちょっとしたモヤモヤがあったんだね。そんな気持ちをフォローして「楽しみ」に気持ちを切り替えてなが~いつなぎ環を作ろうと声をかけた年長担任のリナッチの発想に拍手!!園内にはつなぎ環を担いで練り歩くゆり組さんのうれしそうな声が響いていました。
2024/05/24
外来生物らしい?
年中さんのキュウリが初なりだったので、「キュウリできたね」と声を掛けたら、そんなことはどうでもいいとばかりに「あのさ、オレンジ色で細長くて不思議なやついた」と力説。「え?ミミズじゃないの?」と言ったら「ちがう、あれはきっと外来生物だ」おお・・4歳児にして生物多様性を語るか・・んなわけないが「外来生物」という言葉の響きが気に入ってるらしく「そうそう外来世侑物のアウトラ×◇△に違いない」「よし外来生物事典で調べてみよう」「あ、ダンゴムシに食べられたかも」とワールド展開中!!そのうち「見て見て毒蛇つくったに」とブロックの作品を見せられ・・この脈絡のなさと、でもどっか論理的で・・全く年中児は、面白い!!
2024/05/23
探偵団!
大型積木の近くで、ナットが落ちているのを見つけた年中BOYs。「こんなの落ちてた」と言ってもってきました。「大変、どれか遊具のものがとれちゃったのかなあ?」と言うと「よし、みんなで見てみよう」と提案があり、遊具のあちこちをみんなで点検をしました。形が違うとか、大きさが違うとか・・そもそも取れてない・・そのうち、全員で探すのは効率が悪いと思ったのか「よし、2つにわけよう」と提案があり2組に分かれて捜索を開始。それでも効率が悪いと思ったのか「全員バラバラで探そう」という提案が!みんなで、あっちこちを探すことに・・でも形状を覚えてないので「ちょっと、見せて」「ちょっと、違うよね」が度々。(笑)結局、ナットが取れている遊具はなく、謎のままです。むむむ・・次の日も「先生、今日も探すか」と言うので「ごめん、今日は先生達の給料計算の日なんだ」と言ったら「わかった、じゃあ明日ね」と。給料計算が何たるものか知っているわけではないけれど、ほぼ探偵団のメンバーとなっている私の都合は優先してくれるところが、仲間っぽくて、嬉しい。(笑)
2024/05/20
「家庭」を中心にみんなで子育てを考えましょう
「ペアレントトレーニング」がスタートしました。ご参加の皆さん、ありがとうございます。親としての気持ちをフラットに交換できる場として発展すると良いなと思っています。子育て真っ最中の副園長アヤカ先生にも良い学びになっているようです!また先日は、「誰でも通園制度」に手を挙げて下さったみなさん、どうもありがとうございます。まだ試行段階の制度ですのでどうなっていくのか・・というところではありますが、数名の方が手をあげてくれたので、とても心強く思っています。よろしくお願いします。もうひとつ「こども救急救命士」というイベントを企画中です。こちらは、日曜参観会でご案内できるかと思います。ここ最近、国の政策により随分と幼児教育界は振り回されましたが着地点は「家族」だと思ってます。家族として、みんなで子育てを考えましょう♪そういえば、今日は「母の日」でしたね。子ども達からたくさんの「ありがとう」をもらって下さいネ。「うちのママは世界一!」みんな、そう思ってますよ。
2024/05/12
1ケ月たちました
トイレに行くたび、なぜか大絶叫(?)していた年少さんも「ここへかけるんだよ」とお友達に教えたり、「ちょっと来て」と先生の手を引いたり、すっかり落ち着いてきました。カエル池に咲きそろった菖蒲や池の中を悠々と泳ぐメダカたち、大量発生しているらしいヤゴたち(近所の卒園生はわんぱく団を結成して、休みの間に観察・・いや・・密漁か・・笑・・に来ていると言ってました)そしておなじみのダンゴムシたちが子ども達の心を和ませてくれています。※メダカは以前に勤めていたマイ先生からもらったものたちが、度重なる増水にもめげず増えています!年長さん達もお兄さん、お姉さんらしさを発揮しています。早出幼稚園の年長さんとしては、これは出来なきゃね・の一つが大型積木。お互いに「○○、どうする台なしでやってみる?」とか声をかけあってチャレンジしていました。
2024/05/12
お祭りも終わり..
久々の「浜松まつり」を家族で堪能したのでしょうか?子ども達の言葉のイントネーションがなぜか例の「おいちょ~おいちょ~」のイントネーションになっているのことにクスリと笑えます。今日も年中さんがお友達を追いかけながら「待ってえっ、待ってっ」とあのトーンで、走り方もちょっとそんな感じ。(笑)年少さんもやる気に満ちています。今日は、せんべー先生のマットのお片付けをみんなでお手伝いなかなか頼もしい!!
2024/05/08
家族で過ごそう
参観会にお越しいただきありがとうございました。子ども達にとっては自分たちの生活場所にママやパパが来てくれる事は、とてもうれしいことです。ママやパパパの手を引きながら、園内を紹介したり一緒に遊び込んだり、とてもいい笑顔が見られました。GWはいかがお過ごしですか?家族の時間をたくさん楽しんで下さいね。参観会では、子ども達にまずは生活者として身に付けたい基礎中の基礎についてお話をさせて頂きました。いじめや不登校など子ども達をめぐる課題はたくさん報道されますが、まずは日々の生活について子ども自身が自分で判断しこなしていけるような力を付けさせましょ。日々の暮らしに違和感やできない感があることはシンドイことです。あたり前のことが、スムースにできる、そのうえに学習や友達とのかかわりが乗ってきます。「家族」といることが、嬉しい楽しいも生活していく上での基本的な感情かと思います。
2024/04/29
今しかできない!!
ネイチャーゲームリーダーの指導員の心がまえに「チャンスを逃さないで!」という一文があります。自然が見せる一瞬の表情、同時に子どもの心が動く今!そのチャンスを言います。今朝の大雨で園庭には、ごきげんな水たまりが!砂場はほぼプール状態。年長さんは、ありったけの砂場のおもちゃを持ち込みザバザバ。ゆるくなった園庭をせっせと掘る子もいました。こんな「やらかし」ができるのは幼児期だけ!大いに楽しみましょ。しばらく汚れた服を持ち帰るかと思いますが、どうぞよろしくお願いします!
2024/04/17
親も子も体験できる、学べる幼稚園!
今年度からは、公的なお仕事がぐんと減るので、親も子も学べる、体験できる幼稚園のしくみづくりを考えています。
SDGs、防災教室、デジタルお絵かき、ネイチャーゲーム体験、食育クッキング、ペアレントトレーニング・・やってみたいことは山ほど!どんどん声を掛けさせていただきますので、積極的にご参加ください。
2024/04/09
初日!
今朝は大荒れの天候でした!朝、送って下さった保護者の皆様、有難うございました。初めての園で例年のごとく大泣きの子、廊下を探索する子とさまざまでしたが、好きな遊びも見つかって早くも茶目っ気たっぷりの子達も!今週は、緊張から疲れも出るかと思います。家ではゆっくり休んでね。
2024/04/09
1年生おめでとう
5日は、小学校の入学式。式後にかわいい3人組が園に寄ってくれました。ランドセルもスカートも自慢。嬉しさいっぱいで笑顔がまぶしかったです。小学生、めいっぱい楽しもうね。
2024/04/09
入園おめでとう!
いよいよ6年度のスタートです。天候が心配でしたが、きれいな青空。ちょっぴり涙もでましたが先生達の人形劇に釘付け!園の歌に合わせてタンバリンやすずを鳴らしてくれた子もいました。やりたいこと、たくさんやって大きくなろうね。
2024/04/09
令和5年度が終わりました
先生達の指導要録作成も終わり、園理事会、評価委員会と年度の締めくくり作業がすべて終了。幼稚園協会のお仕事も終了。このところ土日返上のオーバーワークが続いていましたが、ようやく年度の終わりを迎えました。みなさま、お世話になりました。とりあえず明日は半日寝て、午後は美容院だなあ♪日曜日は、卒園式の写真ボードづくりにはげみますが・・4月からは久々に空白のある手帳が戻ってきました!子ども達と何しよおか。たくさん遊びを考えていきたいと思います。
2024/03/29
環境教育ネットワーク会議
本日の午前中は環境教育ネットワーク会議でした。長年、ベッコウトンボで有名な桶ケ谷沼の自然と向き合ってきた細田会長が自然環境調査の集大成として報告書を発刊したというので、頂いてきました。綿密な調査による記述には、頭が下がるばかりです。会長は最後の仕事として、まとめ上げたとおっしゃっていましたが・・・私は何を残せるのだろうかと・・ふと思いました。まずは、子ども達と野に出よう!浜松の豊かな自然をできるだけたくさんの子ども達に伝えたい。それが仕事だな。
2024/03/19
お引越し
18日は修了式。春休みが明けると年中、年少、満3クラスは、みんなひとつ大きくなります!ということで、修了式の後は、新しいクラスへお引越し。先生はだれかな??先生達は、それぞれにサプライズ作戦。「さて、どっちの先生でしょうか?」とニヤニヤしながら聞いていたのは、リナ先生。教室の扉から、ちょこっとのぞいていたエリ先生・・一足早く年長の部屋へ行き「エエエ~エンチョー??」と言わせていたのはエンチョーでした。(笑)
2024/03/19