園長ブログ
園長 荒巻太枝子
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか
平成25年度 環境大臣賞受賞
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか
平成25年度 環境大臣賞受賞
PTAさんのふれあい会
今年度はSDGsをテーマに天竜杉を使ったクラフトを実施してくださいました。森のことをお話してくれるプロのおじさんも来てくれて、こどもたちは夢中になって作っていました。かわいいマグネットつきのウッドブロックができました。マーカーで描きやすくするために、やすりをかけていた年長さんのクラスは、スギの香りが満ちていてさわやか~。PTA役員のみなさん、ありがとうございました。
2023/01/24
ひさしぶりの餅つき!
コロナのため中断していた「もちつき会」が3年ぶりに復活!!「お餅食べたことな~い」という年少さんもおり、のどに詰まらせないように再度先生達でよく話し合ってかたの実施となりました。もち米をふかしたいい匂いを嗅ぐと子どもたちも「わあ~」という表情。やっぱりお正月はお餅!お手伝いを募集したところパパやママもたくさん参加してくれて、ほのぼのとしたいい一日になりました。年長の男の子達は、のこぎりを使って、炊き出しの準備。パパたちに教えてもらううちにコツをつかんで、上手に切っていました。
2023/01/24
あけましておめでとうございます
お遊戯会以降、会議だの研修だのぎゅうぎゅうで、おやすみもなくブログの更新も止まっておりました。申し訳ありません。年末に大阪の大学の集中講義に出かけ、戻るとコ〇〇に!!お正月はほぼ布団の中という情けない年末年始となりました。今年は、マメに更新ができるように頑張ります!どうぞよろしくお願いします。
2023/01/12
遊びの変化
子ども達の遊びは、友達との関わりの中で少しずつ変化していきます。自分の思いだけでなく、友達の思いに気づき自分の中に取り入れたり、反発したり・・そんなことを繰り返しながら友達との関わり方を覚え、年長さんになるとドッチボールのようなルールのある遊びが楽しめるようになります。理屈を教えれば、できるのではなく、ルールを守って遊ぶのが楽しい、面白いと感じなければ子ども達の中に広がっていきません。年長さんは一緒に登山をして一緒にお風呂に入って、ご飯を食べて・・観音山での生活を通してクラスの仲間意識がうんと高まったようです。
2022/11/20
年少さん
2学期も後半となり、満3歳のひまわりさん、年少さんもお友達と遊ぶのが上手になってきました。ままごとや電車ごっこが人気です。大型ブロックを組み合わせて、お家を作っていたグループは「バブバブ♪」と散歩する赤ちゃんやら、見守るお父さんが登場。ほんわかしたやさしい家庭が再現されていました。ままごとはずっと子ども達の遊びの定番です。
2022/11/20
鳥さんには頼めない
ピラカンサなどの赤い実が目立つようになり、子ども達はままごとにせっせと使っています。この日は年少の2人組がフェンスの外に沢山なっているのを見つけて取りたくて仕方のない様子。「鳥さんにお願いすれば?」と言ったら「鳥さんは、お話しできないからダメなんだよ」との返事。ごまかしはききそうにないので(汗)2人を連れて、フェンスの外へ。好きなだけ収獲してご満悦の様子でした。「これをね、この中に入れてゴリゴリとつぶすんだよ!」・・何ができるのかな?
2022/11/20
靴は揃えて!
プールの上にデッキができて、年長女の子達のままごとスペースになっています。靴は階段のところへちゃんとそろえて上がっているのが、かわいい~!!
2022/11/20
ゆる~く登場
今年度のお遊戯会のテーマは「おばけちゃんにドキドキ」です。おばけを表現するクラスと人間の子ども達の世界を表現するクラスがあります。れんげ組の男の男の子たちは、人間世界を表現。先生手作りのウクレレをもって、何とも平和な世界を表現します。この日は、衣装のアロハを着て、ウクレレを持って、ゆ~るく訪問してくれました。(笑)
2022/11/20
行ってきました~
観音山宿泊保育完了!!コロナのせいで短縮したりしていましたが、ようやく、早出幼稚園らしいプログラムができるようになってきました。すがすがしい秋の2日間、どっぷり自然に浸ってきました。どんぐりや木の枝、松ぼっくり、大きなほおの葉っぱ、子ども達は秋の宝物をたくさん見つけました。宿泊室では、自分でお布団も敷き・・あとは爆睡!サポートのパパたちとも触れ合って、大人も子どもも一緒に自然を満喫しました。
2022/11/08
秋の遠足
会議、打ち合わせ、研修、資料分析、お遊戯会台本、観音山タイムスケジュールと仕事が押せ押せの中の~遠足!ヨロヨロでございます(笑)子ども達は、テンションマックスで、ご機嫌さん。フィールドの状況から活動内容も変えましたが、リュックを下ろしてすぐにカニを見つけて大騒ぎ!それでもディスカバリーウオークでは、「自然素材のもの」というテーマで「見て見て、傘~」とフキで傘を作ってみたり、草花で髪飾りを作ったり工夫をしていました。
2022/10/28
園バス現地調査がありました
本日、園バスの現地調査がありました。園のバス運行マニュアルを始め、バスの乗車、降車確認の方法、園児の出欠席の確認方法等すべて調査して頂きました。机上の調査だけでなく、実際に子ども達の降車状況も観て頂きました。安全のため行政のみなさんも100以上ある県内の幼稚園を1ケ月半で回るのはたいへんなお仕事かと思いますが、園としても客観的に見て頂くのは、とても良い事かと思いました。コロナ禍で県のみなさんの来園もストップしていましたので、情報交換の場にもなりました。
2022/10/26
おばけに襲われる!
今日のお誕生会で、ママたちに手伝ってもらってオバケマントを作ったすみれ組。作ったからにゃあ、おどかさにゃあ~と思ったか窓の外から不気味な声が!!「おかしくれなきゃ、いたずらしちゃうぞおおお」「待て待て、お菓子の用意はないぞ」と言うと「つくりゃあいいじゃん!」とっきっぱり!ハイハイわかりました。ということで、色紙でアメを作ってオバケには帰ってもらうことに・・と思ったら甘かった。さらにゾロゾロ・・ひええええ見かねたリョウ先生が、「じゃあ、みんなもアメを作ろう」と声を掛けてくれたので、オバケたちは、クラスに帰っていきました。やれやれ・・
2022/10/21
オバケ、バケバケ♪
今年度は泥んこWEEKでテーマを「おばけ」をチョイスした子どもたち・・というわけで、お遊戯会もおばけ!さっそくれんげ組さんがノリノリで、おばけに変身していました。さてさて、どんなおばけちゃん達が登場するかな??
2022/10/20
環境学習指導者養成講座
浜松市は、毎年環境学習指導者育成のための講座を開催しています。この講座を修了するとゲストティーチャーとして、学校や幼稚園で体験活動を指導する機会を得ることができます。その講座に毎年講師として、お邪魔しています。子ども達とゲストティーチャーをつなぐための講座だと考え、子ども達とかかわるコツや安全対策の方法などをお話ししてきます。後半はネイチャゲームの実践!自然の中では、子どもも大人も無邪気になれます。青空のもと、みんなで自然の中の形探し!コロナが終息し、海の向こうの戦争も終わり、みんなで自然を楽しめる日が早く来ますように。
2022/10/20
まだまだじゃのう
年中さんと、地域の神社へ園外保育に行きました。「はっぱじゃんけん」で盛り上がったあと、リナ先生が「色んな葉っぱが集まったね。比べてみよう。」と声を掛け、みんなで形や色を比べてみました。大きな葉っぱを見せてくれた子がいたので「見て見て、先生の方がおおきいぞお。まだまだじゃのお~」と自慢したら、なぜか「まだまだじゃのう」のセリフが子ども達にヒット!次々に葉っぱをもって比べっこにやって来ました。「まだまだじゃのう」を言うのもさすがに疲れ、さらに大きい葉っぱを持ってくる子も現れてきたので「そろそろ、キングも引退じゃ」と宣言したら「じゃあ、これあげる」と新しい葉っぱを持たされました。(汗)帰り際に、かわいい松ぼっくり5,6ケポケットに入れましたが、帰ってきたらいつのまにか10ケ以上ポケットから出てきました。なかなかやりおる年中さんです。(笑)
2022/10/20
敬老会にお邪魔しました
早出町に住んでいる年長さんが園を代表して早出町の敬老会にお邪魔しました。運動会で披露した組体操を見てもらいました。「かわいいねえ」と沢山拍手をもらいました。有難うございました。コロナが落ち着いてきたので、少しずつ子ども達の活動をもとに戻していきたいと考えています。
2022/10/17
お口くちゅくちゅ・・
モンダミンさんのCSR。お口の健康のために、どうしたらいいか教えてもらいました。最後はみんなで、モンダミン体操!元気いっぱいの子ども達でした。
2022/10/17
昨日のNHK
昨日、NHKさんから電話。「園バスの安全対策について国の方針が決まり本日発表されるそうなんで、取材に行っていいですか?」「え。きょ、今日ですか?」「突然ですみません、今日取材して、今日の6時のニュースに・・」「ええええ~」と慌てふためきつつ、園バスの安全対策については、みなさんが関心をもっているニュースであるし、多くの園は当然ながら安全に運行をしていることなので、そのことも伝えたく協力をせざるを得ない・・ということで、園庭の子ども達から、バスに乗る様子、保護者のインタビュー(協力して下さったママたちどうもありがとうございます)と4時頃までバタバタしておりました。これで間に合うのか・・と思ていたら、さすがプロ。いい具合に編集されておりました。(やれやれ)来年度の春頃までには園バスに安全装置がつくとのことですが、道具だけに頼らず市内の園長先生達みんなで安全管理についての情報交換をしていきたいと思います。
2022/10/13
観音山下見
運動会の代休で11日は休むぞ!と思っていたら観音山から電話。下見と打ち合わせに行く事に!少しずつ秋が深まっている山の姿はすがすがしく、遠くで鹿の鳴き声もしていました。いくつかのフィールドを回りながら、ここではこんな活動をしようと思いを巡らせました。
2022/10/13
ついに運動会!!
今年度は、未就園の子ども達から祖父母まで、みんなに参加いただきました。パパたちの綱引きも再開!パラバルーン」をのぞいてようやくいつもの運動会ができました。4月当初は「ごめ~ん年少さん連れて来てえ」としょっちゅう”自覚”を促されていた年長さんも(汗)、とてもキビキビ!大型積木や組み立て体操に真剣にのぞむ姿は「さすが!」の一言につきます。実りの2学期を迎え、ますますの成長が期待できそうです。
2022/10/13