早出幼稚園

  • 早出幼稚園おたより
  • 園長ブログ
  • 未就園児エントリーシート
  • 就職エントリーシート
  • 情報公開
  • 情報公開
  • 浜松市私立幼稚園協会
  • チャイルドブックのおやこポケット
  • 浜松市Eスイッチフェイスブック
  • 日本シェアリングネイチャー協会
  • 静岡県シェアリングネイチャー協会
  • NPO法人ひずるしい鎮玉フェイスブック

園長ブログ

園長 荒巻太枝子
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか

平成25年度 環境大臣賞受賞

今日は仕事おさめ

昨日、業者さんに園舎の大掃除をしていただき、今日は、職員で大掃除しあげの巻。3学期の音楽発表会に向けての楽器の点検も終わり、年賀状も終わり・・まずは、ひとやま超えました。明日からは、のんびりと山積みの仕事を片づけます・・と言っていたら、「浜松市環境教育プログラム集」のゲラが入ってきました。この時期に送ってこられると、凝っちゃうんだよねえ。(たぶん、その辺、見込まれてると思います・・汗)来年は2月に岐阜でのお仕事をいただき、「雪」を堪能できそうです。来年も良い年となりますよ~に。みなさまも、冬休みをどうぞお楽しみください。

2012/12/28

4年生同窓会

毎年12月に4年生の子どもたちの同窓会をしています。今年も、やってきました!!毎年子ども同士でも「え~と、○○ちゃん??」となるので、今年は、シール名札をぺッタン。そのせいか、思い出してくれるのが早かったように思います。はじめのうちは緊張気味の子達もサンドイッチパーティーの頃には、すっかり打ちとけていました。うちとけると・・からだが大きくなった分、動きがダイナミックになって大変!(苦笑)みんな、素直にまっすぐ成長しているようで、あたしゃあ、うれしいよ。先生たちが園庭での鬼ごっこに次々駆り出されていました。「ねえ、ねえ先生いくつ?」「22歳なら、まだいけるね!」など年齢チェックをしながら、やってました。(爆)

 

2012/12/25

やんぞうこんぞう

さて、課題となっておりました年少さんの年賀状ツアーのルートを変更。ちょっと、横道にそれてみました。途中で、卒園児のおじいちゃんとお話をしたり、いい気分のお散歩となりました。イヌマキの生け垣に実をみつけ「やんぞう、こんぞうだあ」とうれしそうな、ユウくん。お家の人に教えてもらったのかな?それから見つけるのが楽しくなり「これもそうかな?」と言うので「ちょっと葉っぱが違うんじゃない?」と言うと「そうだった、やんぞうこんぞうの葉っぱは、もっとずっと細かった」とよくわかっている様子。すごい!!みんなも山茶花の花を見て「きれー」と立ち止まったり、ゆとりのある道中でした。帰りは、交差点の渡り方もじっくり復習。やっぱりこうでなくちゃ!

*ちなみにイヌマキをホソバと言ったり、実をやんぞうこんぞうと言うのは、この地方のものです。私は、このちょっとかわいい呼び方が、大好きです。写真の実は、赤いほうがもうしぼんでしまっていますが、赤い実は食べることができます。

2012/12/22

終業式

あっという間に、終業式となりました。2学期は、たくさんの行事があって子どもたちも一回り大きくなりましたので「がんばる」ということについて、お話をしました。マイナスの気持ちを努力や練習でプラスの気持ちに変えていくことが「がんばる」ということだと伝えました。子どもたちは、ふんふんと真剣が顔で聞いてくれました。とくに、自分たちの成長を実感している年長さんは、背筋もピンとのびて「らしさ」を感じます。

お正月は、濃~い家族のだんらんを楽しんでくださいね。あ、そのまえにクリスマスですね。パパやママにも素敵なクリスマスが訪れますように~。

2012/12/22

「歩く」ということ

今日も年少さんの「年賀状ツアー」のコンダクター(?)をしました。今日の子どもたちは、元気いっぱいで歩くのが早い!おまけにおしゃべり大好き・・・ということで、「前見て!」「ほら車!!」なんどゲキと飛ばしたことか。(汗)一緒に行ったしおり先生が「変な汗がでるんですけどお」とつぶやきました。うん、わかる、わかる。(汗)年少児なので、「周りに注意して歩く」のは大変ですね。まずは「周りの環境に興味をもつ」ことが第一歩かな?気をつけて、ひたすら前に進むことだけを教えても「危険予知」は身につかないわけで・・結局、「安全」も「周りの環境とどうつきあうか」という「環境教育」なのよねえ。(ハイ自論に行きつきました・・苦笑)「交通安全」の前のゆっくり散歩が大切。また子どもたちは、身長が低いので、どうしても視野が狭くなりがち。上を見る、遠くを見るために声をかけていくことも必要かなと思います。さて、ツアコンとしては、明日のツアーのお客さんは、ちょっとルートを変えて時間はかかるけれど、「散歩モード」にしようかな・・と思案中。

 

2012/12/20

ポストさんよろしくね!

クリスマス会が終わったと思ったら年賀状!子どもたちの生活もあわただしい師走です。今日は、年少さんが早出郵便局まで歩いて年賀状を出しに行きました。全員で行くのは大変なので、一日15人ずつのグループにわけて出かけています。途中で、お散歩のわんちゃんに会ったり、猫が横切るのを見たり、目がきょろきょろ・・・。行き帰りで20分程度ですが、ちょっとした冒険です。(笑)

2012/12/19

エンチョー見て!!

年少さんの年賀状だしに付き合うため、園庭を横切ろうとすると「エンチョー見て!」とドヤ顔の年長を発見。砂場にできた見事な・・・ん・・なんだ?「何つくったの?」と聞くと「流しそうめんじゃあ~ん」という答え。どうやら、トイに水を流しておもちゃが落ちるように考えたよう。それにしても、よく掘った!「よし、じゃあもう1枚」と改めてカメラを向けると、緊張する子、ポーズをとる子、さらにドヤ顔の子。それぞれに個性が出ていて面白い。「じゃあ、年賀状出しに行ってくるからね」と声をかけると、「行ってらっしゃ~い」といいつつ、再び作業開始。遊びに没頭する姿は、ほんとにかっこいい!!

2012/12/19

キンカンバトルⅡ

今日は、お昼にまたネタを拾ってしまった。(苦笑)私が渡り廊下を歩いていると、何やらすみれ組から視線が・・・クラスに行くと「エンチョーくるもんで、鳥逃げちゃったじゃあん」とブーブー。「鳥?さてはヒヨちゃん来たか!」「何それ??」「だから、みんなのキンカンを狙っているヒヨドリひよちゃんじゃん」「えー鳥さんだっておなかがすくから食べさせてあげよう」「なんてやさしいんだ、君は!でも、最初のは、みんなで食べようねえ」ということで、奈央先生にちっちゃいキンカンをさらにちっちゃく切ってもらい、パクリ。「お、いけるねえ」と言う子から「あ、はずれだった」と言う子。お店に並んでいるものではないから、確かに当たり、外れがあるね。(笑)ヒヨドリがどんな鳥かわかるようにPCからプリントアウト。窓に貼ってもらいました。子どもたちは、ヒヨちゃんとも共存できそうです。

2012/12/19

クリスマスったら、クリスマス♪

朝から、なんだかソワソワ、ウキウキの子ども達。今日は、待ちに待ったサンタさんがやってくる日。サンタさんは、やっぱり人気者です。時間となり、鈴の音が聞こえてくると「きゃ~」という歓声があがりました。プレゼントをもらうときには、いつもよりも大きな声で「ありがとう!!」。さて、サンタさんが帰ったあとは、先生たちから、歌とダンスのプレゼント。トップバッターはしおり先生とるみ先生の「風車のまわりで」。お遊戯会のなずなの女の子たちが踊った曲です。子どもたちも、思わずダンシング。ホームパーティーのような、みんなおだやか~な気持ちになったクリスマス会でした。

2012/12/18

梅干し食べて、スッパマン!!

今日は、年長さんが自分たちでつけた梅干しと、自分たちで作ったお米、そして味噌汁で「お米パーティー」をしていました。例年のごとく、この梅干しがすっぱ~い。(去年よりは、いいか・・・苦笑・・)子どもたちは、大騒ぎで食べてました。(苦笑)来年は、はちみつ梅干しにしましょうか??失敗すると、カビはえると思うけど・・・むむむ・・・

 

 

2012/12/13

今日もせっせと働く

今日も寒いですねえ。プールの氷切り出し隊は今日もせっせと働いていました。「昨日よりないねえ」などという会話も聞こえます。しばらくすると、バケツにいっぱい入れて、中庭に運んでいます。「どうするの?」と聞くと、「あのさ、暗いとこおくんだよ」「溶けるからね」「寒いとこがいいんだよ」と言いながら、ずんずん進んでいきます。「屋根の下よりも、この雨がおちてくるとこがいいんじゃないの?」「そうか、じゃあ、ここへ置こう」と子ども同士で、一所懸命に考えてました。偉い、偉い。

2012/12/11

素敵な3段ベット

氷隊のあとについて歩いていたら、途中で年長の女の子たちに呼び止められました。「ちょっと、来て来て!」「何、何?」「いいもの作ったから」行ってみると、素敵な3段ベッドができていました。「すごいでしょ、3段ベットなの!」自慢気な女の子たちでした。

2012/12/11

初氷

「おい~氷張ったで、氷であそぶかあ」「やった~」そんな会話が朝聞こえてきました。行ってみると、子どもの人だかりが・・!年長は、ちゃっかりテントを氷プールのそばへ設営。ビバークしつつ・・かき氷やさんのようにシャリシャリと音を立てていました。日当たりのよいところで、「大根おろし作ってるで!」というグループも。(なぜ大根おろしかは不明です・・笑)さむ~いプールの中で、せっせと氷の切り出し作業をしているのは、猪突猛進タイプ(イノシシ年生まれだし!)の年中さん。「あ~もおちょっと大きいのがいいなあ」と年長さんに、うまくあやつられていました。(笑)そんな中、冷蔵庫の氷以外の氷は「初」という年少さんが、持ってみて「つめた~い!!」と言って職員室へ飛び込んでくるのでした。バケツにお湯を入れて、手を暖めながら・・それでも、また触ってみたい。自然との付き合い方は経験がものを言います!!

2012/12/10

今年もバトル!

中庭のきんかんが実をつけました。子どもたちも見つけて黄色くなるのを楽しみにしています。もともとこのきんかんは、多少の日陰でも大丈夫なことと、アゲハの食草として植えているので実がなるのは前提にしていませんが、だいぶ木がおおきくなってきて、渡り廊下の屋根を超えたことで日光を取り込み、3年前くらいから実をつけるようになりました。しかし、ここでライバル登場。どこで目をつけるのか、ヒヨドリくんがしっかり食べごろになるとやってきて、気がつかないうちに全部食べてしまいます。3連敗しています。(汗)・・で、この写真を撮り、よく見たら、もうすでに味見をした跡が・・・・ううむ。昨日は、山茶花にメジロが来ていました。こちらは風情があっていいんですがねえ。なんてほとんど人間の都合ですね。甲高い声で鳴きあちこちに出没し、うちのきんかんを食べてしまうヒヨドリくんは、あまり人気はありませんが、あのパンクスな頭は、ちょっとかっこいいなとも思います。

2012/12/09

卒園証書の写真どり

先日、卒園証書ホルダーに入れるグループ写真を撮りました。例年、「ずっと残るものだからね」と声をかけて真面目な顔で撮るようにしていたのですが、今年の子達は、いきなり「せえの」と言ってポーズを決めてくるので、「まあ、それもいいかあ」と負けてしまいました。なので、今年の卒園証書ホルダーの写真は個性的です。(笑)今年の年長さんは「表現すること」が好きなようで、先日も「フンガフンガー!」という妙なダンスを開発してました。まだカメラにおさめてないので、そのうちに!

2012/12/07

スーパースターたけちゃん、登場!

子ども達が毎年、来てくれるのを楽しみしているのがたけちゃん!おそらく、サンタさんよりもスターです。(笑)朝、たけちゃんの車が外に停まっているのを見つけ「ねえ、たけちゃんどこ?」「たけちゃん、来てるに!」と大盛り上がり。当然、こま講座も大盛況!!今年もロープウェイを始め新しい技が披露され、感激もひとしおです。そして、子ども達が何よりも楽しみにしているのは、たけちゃんから直接、こまを教えてもらうこと。今年は、自分で手のひらでコマをまわしてしまうハル君を筆頭に年長さんの技に磨きがかかっており、たけちゃんにその技を見てもらうのを楽しみしていました。講座後たけちゃんから、「全国の幼稚園、保育園を回っていますが、手の上で回せる子は初めてです。あなどれないですねえ~.」と言葉をもらいました。「好きこそ、ものの上手なれ」ですね。

2012/12/05

なわとび レッスン 1

 何でも、見よう見真似でさまざまなことを吸収していく子ども達ですが、1本の縄を回しながら、ピョンピョンと飛ぶことは、真似だけではなかなか身につきません。前回の体操の時間から剛先生に教えてもらっています。「では、パンツをはいて~」と縄をパンツに見立ててまたぐことからレッスンが始まりました。「次はタケコプター」「今度はトーマスの車輪だよ~」少しずつ丁寧に教えてくれます。いつかは、「年長のお兄さん、お姉さんのように’あや跳び’!」を目指して頑張る年少さんです。

2012/12/04

地域防災の日

今日は、浜松市の地域防災の日です。当園では、毎年職員全員で、地域の防災訓練に参加させていただいています。消火器での消火体験や救急方法など体験させていただけるとともに、地域の方や卒園児とも交流できる充実した一日です。頭部のケガを想定した三角巾での止血法の練習台になっていた鈴木彩先生が、あまりにも似合うのでパチリ!(ブログに載せられちゃうに~と言われてましたので、載せてみました・・爆・・)でも1人だけでは、気の毒なので、骨折バージョンも載せてみました。いかがでしょうか?(苦笑)

2012/12/02

やきいも会

流れに流れていた「焼きいも会」がやっとできました。それで、今日はまる一日、いも焼き担当。すっかり、いも臭くなりました。(苦笑)子ども達は。あまりにも延期になっていたので「もしかしたら、いもがなくなってるんじゃないか・・」とかいろいろ心配をしていたようですが・・やれやれ・・年を越さなくて良かったです。

2012/11/30

雨上がりの園庭

昨日の雨上がりの園庭。雨が降るとそのあとは、地面がやわらかくなり、園庭をどこどこ掘って遊べることを子ども達は知っています。この日も年中さんが熱心に土木工事をしていました。「何作ってるの?」と聞くと「道路!」という答え。この腰の入った後ろ姿。かっこいいと思いません?こんな遊びから、子どもたちのからだには体の中心ができ、手足に力ついていきます。もちろん、’雨が降ったらこんなふうに遊べる’という発想は、考える力になります。自然とのかかわり方、共存するということを学びます。自然の中の遊びは、こんな風に一度にたくさんのことを子ども達にプレゼントしてくれます。だから、大事!

 

2012/11/28