早出幼稚園

  • 早出幼稚園おたより
  • 園長ブログ
  • 未就園児エントリーシート
  • 就職エントリーシート
  • 情報公開
  • 情報公開
  • 浜松市私立幼稚園協会
  • チャイルドブックのおやこポケット
  • 浜松市Eスイッチフェイスブック
  • 日本シェアリングネイチャー協会
  • 静岡県シェアリングネイチャー協会
  • NPO法人ひずるしい鎮玉フェイスブック

園長ブログ

園長 荒巻太枝子
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか

平成25年度 環境大臣賞受賞

そういえば・・金曜日!

このところ、分刻みで仕事をしているので、金曜日の誕生会のトピック掲載を忘れてました!なお先生が張りきって1学期から温めていた「3匹のこぶた」を載せなくちゃ!そして、「エビカニダンス」。なぜこの組み合わせなのかは、不明です。(苦笑)なおワールド炸裂です。

 

2012/10/02

人生のターニングポイントにいる師

誰の人生にも「先生」と呼べる人がいて、時として、その出会いが人生のターニングポイントになったりもします。今回ネイチャーゲームの研修会でお招きしたモヤさんは、私にとっては、そんな「師」のひとりです。自然案内人であるネイチャーゲーム指導員は、決して何かを教えてくれる人ではありません。しかし、「こんな風にみてごらん」「ここで自然と向き合おう」という指導員のひとことで、見えてくる自然が違うというのは、驚きです。その驚きに出会ったからこそ、今トレーナーをさせていただいているのかなと思います。さて、私の力はまだまだ非力で、なかなかモヤさんのようにはいきませんが、少しでも近づけるように精進したいものです。

2012/10/01

台風のあとの中秋の名月

昨日の台風すごかったですね。去年から連続して、直撃されているので「また来た!」という感じです。被害はありませんでしたか?今朝一番にきた子が、「怖かったもんで1階にいた~。雲みたらびゅんびゅん動いていたよ。」とお話をしてくれました。台風が去った後の月まで見たようで「台風が終わったら、満月出てたに」と自然の変化に驚いている様子。かなり、夜更かしになってしまったようですが、ダイナミックな自然の変化を見せてくれたパパとママに拍手!!またある子は、朝来るとすぐに「きのうねえ、オオカミさんが、家のドアをどんどん叩いたに」と台風を表現してくれました。確かに・・!!「停電したもんで、懐中電灯つけようと思ったら、つかなかった。買ったばっかりなんだけどなあ」と現実的な心配をしてた子も!自然から受ける刺激は、子ども達を雄弁にします。

2012/10/01

運動会まじか

もうすぐ、運動会。子ども達の練習にも熱が入っています。毎年、なぜか「燃える」つなひき!昨日の練習では、男の子が優勢・・「男の子の勝ち」と聞くや、側転をするは、ボルトポーズ(!)はでるは・・喜びを全身であらわしていました(汗)お昼の給食も「一等賞とれるように、モリモリ食べようね」と声をかけると張り切る、張り切る。

2012/09/26

エアーバルーン??

昼食前のちょっとした時間。クローバーさんをのぞくと「エアーバルーン」でしょうか?バルーンをもってるつもりで練習してました。なんだか面白そう。年少さんの「ごっご遊び」って、こんな風に毎日の生活を遊びで繰り返しながら,体験(学び)として蓄積していくんだろうな・・と思います。「ようちえんごっこ」もよく家でやってるでしょ?担任の口調をまねながら!(笑)

2012/09/26

パトロール隊、出動!

本来なら昨日、園を代表して「交通安全キャンペーン」に出る予定だったちびっこポリス。残念ながら、会場のグランドコンディションが悪く中止になってしまいましたので、今日は、お借りしたユニフォームを着て園内全クラスに交通安全を呼び掛けに行きました。年少さん、年中さんに「かっこいい~」と言われ、すっかりポリス気分になっている子どもたちでした。ポリスのみなさん、これからも声かけをよろしくね!

 

2012/09/21

大きくなるってことは・・

朝から、なんだか肩に力が入って、ずんずん歩いている年中の男の子を発見。「おはよ!」と声をかけると、返事のかわりに「あのね、明日誕生日!」という答え。「そうかあ~で、いくつになるの?」と聞くと胸をはって、手をパーにしながら「5歳!」どうやら、5歳を目前に、気合いが入っているようです。(笑)そういえば、昨日は「自分のことはことは自分で!」と宣言し、使っていた机を自分で片付けていたと担任が言ってたっけ・・・・大きくなる、年をとるのが、うれしいっていうのはいいね。子どもは、そうでなくっちゃね。明日の朝は大きな声で「誕生日、おめでとう」って言ってあげよう。

 

2012/09/20

ポエムから自然を感じる

土曜日は、大学でネイチャーゲームリーダー資格を取得するための特別講座を開きました。「今、この瞬間に自然から感じることをポエムにしてみましょう」ということで、グループごとにポエムを作成。発表してもらいました。若い感性というのは、いいですね・・彼らのつむぐことばからは、自然の生き生きとした姿を感じることができます。心が動きます。

2012/09/18

敬老会

今年も、敬老の日の地域イベントに呼んでいただきました。いつも暖かく迎えていただき、大変感謝しています。子どもたちもとてもうれしそうでした。3曲目の「ゲンコツ山のたぬきさん」では、じゃんけんポンをしてくれるおじいちゃんやおばあちゃんもいて、わきあいあいとした雰囲気でした。

2012/09/18

ハビタット

今日は園外保育の予定でしたが、出発前に雨になってしまい、急きょ雨プロに変更!たてわり仲良しクラス編成でネイチャーゲーム「ハビタット」を行いました。「ハビタット」は生態系を即興で演じるものです。演じる過程を通して、生き物と環境とのかかわりを学んでいきます。子ども達は、これまで体験したことを表現の要素に取り入れながら、生き生きと参加していました。観音山宿泊保育を体験した年長さんが表現する川は、ちゃんと山から流れていて、アブまでとんでいたり、ミニミニ田んぼでかまきりをみつけたことがある子は田んぼの中でカマキリに変身していたり、夜の森には「コウモリとガ」というネイチャーゲームではおなじみのコウモリが飛んでいました。それはそれは、豊かな自然の姿を見ることができました。

写真は、稲がすくすく伸びる田んぼと乳搾りをしている人のいる牧場です。

2012/09/14

お月見団子

今日は、年中さんが自分たちで作った味噌の味比べをしていました。同じように作った味噌でもれんげ組とすみれ組さんでは、味も色も匂いも違うことに気づき興味をもっていました。そのことから、市販の味噌にもいろんな種類があることに気づけたのは、大したものです。味噌比べのあとは、ちょっと早いお月見団子を先生が作ってくれ味噌をつけて食べていました。みんなで1つずつもらったお団子・・ん?3個あまったねえ。「そうだ、お空のうさぎさんにあげよう」「そうだね、よるまで、ここに出しておいたら食べに来るかも」なんてかわいい会話をしているかと思えば・・・「じゃあ、じゃんけんねえ。欲しい人お?」あっと言う間にじゃんけんが始まり・・ペロリ(苦笑)中秋の名月は、9月30日です。お家でもお月見楽しんでくださいね。

2012/09/13

イモ虫図鑑

先日すみれ組で捕獲されたイモ虫。たぶんスズメガじゅあないかなと思いつつも、あやふやだったので、自然保護協会系列のネット販売で「イモ虫図鑑」を購入。(イモ虫しか載ってません。)先日「エンチョーせんせえ」とやってきた子達をつかまえ「イモ虫図鑑見るう?」と誘うと「みるみる!!」とご機嫌でやってきて、「これだ」「こっちだ」とわいわいやってましたが・・そのうちひとこと・・「・・・・きもい・・・・」(爆)

2012/09/13

応援団

運動会リレーの練習を毎朝しています。練習が始まると、あちこちに応援団が出現。「がんばれ~!」大型遊具の斜面がアルプススタンドとなり声援が飛びます。オリンピックの影響か「ニッポン、チャチャチャ」の声もあります。今日は年長さんはメガホンを作ったようで、さらに応援が過熱しそうです。応援されると、選手の走るスピードもグ~ンとアップ。声援はエネルギーになるようです。

2012/09/12

朝イチ!

今朝、パソコンに向かっていると、後ろのドアがあき「エンチョーせんせえ~」と言う声とともに葉っぱにぶる下がった青虫くん登場。「何、何~どおした?」と聞くと「見つけた~飼う」と飼う気満々のすみれ組さん。「これは、アゲハじゃないよねえ」「何かなあ」と言っているそばで、「カブト戦かわせるか」と言って飼育ケースからカブト虫を出しているし、夏休みに見つけた虫のことを早口でしゃべってる子もいるし、朝から「虫談義」でテンションマックス!!「わかった。じゃあ、この青虫はバケツに入れて、みんなは帽子をかぶってまずは、外へ行こう.とりあえずは、クールダウン。落ち着こうか!(苦笑)

壁面もムシムシワールドだよ!

2012/09/10

デジタルはねえ~

6日の研修でパワーポイントを使ったプレゼンの仕方を勉強してきたので、先日の観音山のスライドを作り直してみましたが・・・う~ん、なんで歌が全部はいんないのだとか、なんだかんだでイライラ。来週のSI遊び研修で、講師の先生から授業を撮っておくように言われ、それをSDに保存するために、まだジタバタ。気がつけば4台のPCが同時に動いていたりして・・はああ・・・50歳の手習いかあ。やれやれ・・常には講座で「デジタル社会の中で、人と人のダイレクトなかかわりが・・云々」と言っているのは、デジタルとのかかわりに苦労している裏返しかも・・・・あ~肩凝った!!

 

2012/09/08

お手紙

転居のために転園したお子さんの転園先の先生が、入園通知書と一緒に近況を知らせるお手紙をくれました。「夏休みの思い出の絵は、観音山でたくさんの流れ星をみたことを描き、お話をしてくれました。当園でもたくさんの感動体験ができるようにしていきたいと思います。」と書かれていました。とても暖かいお手紙で、うれしかったです。子ども達の感動や体験に寄り添ってくれる人は、子どもたちの周りにはたくさんいますね。先日の年長さんの参観会でも、お母様方がスライドを見て「おお~」とか「わ~」とか言ってくれたことも、とてもうれしかったです。

2012/09/08

年少保護者のみなさま、参観会お疲れ様でした

今回のテーマは「食育」でした。「食」は健康なからだづくりの基本、ときにやっかいな動きをする”こころ”のコントローラーあるいは、エネルギーです。子どものうちは、親の与えてくれるものが全てですから意識していきましょうね。さて、来週は年中さんの参観会です。「考える力」がテーマです。頭の良さとは、人生におけるさまざまな課題を試行錯誤し乗り越える力であり○×がわかることではありません。では、○×以外に何を子どもたちに教えたらいいのでしょうか?ヒントをもらってください。

2012/09/07

参観会、ありがとうございました

年長、保護者のみなさま参観会、ありがとうございました。ミニ講座や観音山報告会など、ちょっと詰め込み気味のプログラムで申し訳ありません。「ヒントリレー」はいかがでしたか?ワイワイガヤガヤと賑やかでしたが、子どもたちは、カードをひきながら情報を整理し、答えを絞り込むという手順を踏んでおり感心しました。今度、ぜひ子どもたちとニューゲームを体験してみたいと思いました。観音山宿泊保育のスライドからは、様子を感じていただけましたでしょうか?同じスライドを午後は子ども達と一緒に見ました。「お、○○じゃん」「へ~沢登りはこういうことやったんだあ」「おとうさん達のカメレオン面白かったね」など、たくさんおしゃべりが聞け楽しかったですよ。

2012/09/05

子どもの成長

パパやママにとって、子ども達の成長を感じることは、何ものにもかえがたい「喜び」かと思いますが、私たち幼稚園の先生にとっても同じことで「あ~今、成長しているなあ」と感じるときは、うれしくて、子ども達とのかかわりが一段と増えてきます。ということで、なんとなく近頃、年長さんの周囲をウロウロしている園長です。(苦笑)今日は「組体操」の練習を見せてもらいました。この一所懸命さがいいねえ!!フォームは、まだまだですが、気合いは十分。

 

 

2012/09/04

今日から2学期!

さあ、今日から2学期のスタートです。夏休み明け、生活リズムの調整に苦労していたり、暑さにダウンしているという子も見受けられず、家庭でしっかりママ達が子ども達をサポートしていたことが伺えます。今日の始業式で「早寝、早起きのお約束が守れた人?」と聞いたら「は~い」と元気に手があがりました。「園長先生は、ちょっと失敗してお寝坊の日もあったよ」と話すと「え~ダメじゃん」とツッコミが入りました。(苦笑)運動会の練習なども始まりますが、暑い中、子ども達に負荷がかかりすぎないように保育をしていきたいと思います。

2012/09/03