早出幼稚園

  • 早出幼稚園おたより
  • 園長ブログ
  • 未就園児エントリーシート
  • 就職エントリーシート
  • 情報公開
  • 情報公開
  • 浜松市私立幼稚園協会
  • チャイルドブックのおやこポケット
  • 浜松市Eスイッチフェイスブック
  • 日本シェアリングネイチャー協会
  • 静岡県シェアリングネイチャー協会
  • NPO法人ひずるしい鎮玉フェイスブック

園長ブログ

園長 荒巻太枝子
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか

平成25年度 環境大臣賞受賞

がんばる年中

今日の午後、年中さんがパラバルーンの練習をしていました。年少さんと年長さんがお客さんをしてくれたので、気分は上々。最後の決めポーズもかっこよく決まりました!

2014/10/03

子どもと過ごす時間

このところ、ブログが「文字ばかり」で申し訳ありません。(汗)今日、入園の受付に来てくださったママが、「満3才で入れようと思ったけれど、4月入園にしました。一緒にいられるのは、今の時期だからですよね~」とおっしゃてました。入園の受付という、次のステップを前に、ママたちにはさまざまな思いが、行ったり来たりしますよね。受付時の少しの時間ですが、お子さんを思うさまざまな気持ちに触れることは、私たち職員にとってうれしくもあり、「ママの気持ちをしっかり受け取ります」という意味で、身の引き締まる瞬間でもあります。新制度関連で、なんだか子ども不在の議論が飛び交う中、やっぱり「子どもが真ん中!!」だと思います。

2014/10/01

なんで、フツーの先生じゃないのかね・・

担任が、年長・山の村宿泊保育でのグループ担当の先生を子どもたちに知らせたところ、私が担当するグループの子たちが、集まって「なんで、うちらフツーの先生じゃないのかね・・」と相談していたそうです。・・失礼な!(笑)おまけに、「夜寝るときは?」と心配していたそうです。(山の村では、グループごと1部屋なので)きっと、「早く寝ろ」とか「起きろ」とかうるさいぞ~とでも思っているのでしょうね。これは、はやいうちから友好関係を築いておかねば!(という態度が、うっとおしいのかっ!!)

2014/09/30

自然の話をしない日は皆無

年長の保護者さま。本日は、山の村宿泊保育の説明会にお越しいただき、ありがとうございました。深い秋を豊かな森の中で、とっぷり味わってきます。子どもたちは、山の村に向けて、どんぐりマニアになりつつあります。なぜか、毎年アベマキが人気ですが、これは、この間拾ってきたくぬぎのチョコボールを自慢しなくては・・と思ってます。(笑)明日は、放課後フレーベル社から記者さんが取材に来ます。なんでも「あなたの新任時代」というようなテーマの取材らしく・・「まだ、そんなトシじゃないけど」と抵抗をしたのですが・・。おそらく「子どもと自然」について、がっつりしゃべっていることと思います。(笑)

2014/09/29

ゾウムシマニア!?

ずっと前、かわな野外活動センターで活動をしていたときに、枝ごとぽとぽと落ちているどんぐりを発見。「?」と思っていたら1週間後にあった自然保護協会に属する知人に「ハイイロチョッキリ(ゾウムシの仲間)だよ」と教えてもらいました。そのかわいい名前を聞いて、すぐに「お気に入り」に!それから何年かしたら愛知のトレーナーあおちゃんがゾウムシの標本(いえ、ただフィルムケースに入れて持ち歩いてるだけです・・汗・・)がネイチャーゲーム「ミステリーアニマル」の際に自慢げに受講生に見せていました。「あ、仲間がいた」と思っていたら、そこから2年ほどたって「僕はネイチャーゲームリーダーの講座に行って、ゾウムシに感動しました。歌を作りました」という若者に遭遇。(今は東京の保育園の園長先生です)ゾウムシもコウモリ、じかき虫に続いて、ネイチャゲーム仲間のアイドルになりそうです。(笑)で、今回の「かがくのとも」!!いいね。今朝は「ところさんの目がテン」を見ていたら、新種のゾウムシ発見の話が!テンションあがりますわ~.

2014/09/28

とかくマニアは・・

先日NHKの夜のニュースを見ていたらクマの出没が多いとの話。そして、とってつけたように「今年はどんぐりが少ない」と・・え?あちこちの仲間から「どんぐりが多い」という声が聞こえているし、しかもどんぐりこれからじゃん・・クマの数が多いんじゃないの・・とテレビに向かってぶつくさ・・きわめつけは「ブナなどの実が」と言うアナウンサーの後ろに映ったのは、ミズナラのどんぐり。それでまた「違う、違う、これはミズナラ」とぶつくさ。隣にいた旦那が「だから~などって言ってたじゃん」とひとこと。とかくマニアはうるさいのでした。(苦笑)

2014/09/28

宿泊保育のお手伝い

私も「子どもの応援団」ですので、呼ばれれば、どこでも行きます!ということで、よその園の宿泊保育にお邪魔しました。(笑)フィールドで子どもたちを待っている間に、クヌギの大きな実がボトリ、ボトリと落ちてくるではありませんか。ということで、森の中でみつけたチョコボールの話から始めました。子どもたちは「チョコボールじゃなあい」と言いながらも、見つけると「私もチョコボール見つけた」と満面の笑み。もうひとつ、最近こどものとも社さんがもってきてくれた「かがくのとも」を使って、ハイイロチョッキリを紹介しました。生き物の面白い生態は子どもたちの目を輝かせます!

2014/09/27

今朝の新聞

今朝の中日新聞を見ていただけましたでしょうか?昨日、当園で行った「環境学習リーダー養成講座」の様子が掲載されました。この講座を受講されたみなさんは、終了後、小学校などの総合学習の時間に、指導者(リーダー)として学校へ伺うことになります。「子どもの応援団を増やそう」というのが、私のライフワークですので、環境政策課のお仕事も快く引き受けさせていただきました。・・ま・・先生たちは、付き合わされるわけですがね。(笑)環境教育や野外学習に興味のあるパパ、ママ来年はぜひチャレンジしてみませんか?早出幼稚園所属の指導員の会ができるといいなあ~。・・と妄想は続く・・。

2014/09/26

ようやく美容院へ行けそうだ

「子ども子育て新制度」の件が、ひとまずは片付きました。関連資料は、段ボール3つくらいはありそうで山のような情報がくるくせに、肝心な情報はでず、しかもわかりにくいというのが今回の制度の特徴。先週は、PTAさん主催の「子ガメの放流会」にも行けず1日こもって、現行制度と新制度の保育料比較をさまざまな所得税割からシュミレーションなんてことをやてました。自分の中で道筋が通って「なるほど」と腑に落ちないと、気が済まない性格なんで・・・結構、めんどくさい人間です。(苦笑)そんな状況なんで、先日年長の女の子たちから「先生、髪の毛がオレンジだよ!」「大丈夫??」と心配された次第!・・「まずいねえ。美容院行ってくるよ。」と約束したので、今日は出かけます!!

2014/09/20

デジタル機器に慣れよう

仕事がら、世代がら(?)どうしてもアナログな人間です。静岡県シェアリングネイチャー協会(旧ネイチャーゲーム協会)のHPもようやく8月に立ち上がりましたが、まだ更新もできておらず(汗)お世話になたMP企画さんから「わからないところないですか?」と心配の電話がきました。(汗)そうはいっても、ネットワーク機能というのは、便利なもので先日は「缶バッチ」の作成サイトを見つけ、シェアリングネイチャーバッチを注文。なかなかいいものができてきました。去年伺った大阪の大学の学生からもフェイスブックで「お友達承認」が来たのでポッチっとやったら、彼の頑張っている様子がうかがわれ、うれしい気分に!そこで、ipadを手に入れ、スキルアップをはかろうと夏休み中は、pc教室に通いました。アイチューンカードで「音楽のダウンロードができます」というので、やってみました。イーグルスだとか、エコバンだとかREMだとか、あらためて見ると、ちょと古臭いラインナップが・・中島みゆきの「悪女」も入れてみました。(爆)そんな程度でジタバタしているのに先週の静岡での会議では、隣の席で隣の園(HAHA!)の園長先生がデジタル機器を3つくらい机の上に出して実にスマートに操ってました。思わず尊敬!!

 

2014/09/20

ぼくらの蒸しパン!

2学期が始まって3週間。子どもたちも園での生活リズムが戻ってきました。夏休み家族とたっぷり過ごしたせいで、ずいぶん言葉が達者になた年少さん。今日は、クローバー組の男の子が、お昼過ぎに職員室にやってきて「エンチョー先生、蒸しパンを一緒に食べませんか?」と誘いに来てくれました。偉く丁寧なお誘いですが、見ると両手は腰に当てられ、なんだか偉そう(!!)ついていくと、自分たちで作った蒸しパンが出来上がったとのこと。(偉そうな理由がわかりました・・笑)「あのね、ぼくは星形にしたんだよ」「あたし、ハート」それぞれ好きな形にカボチャを抜いたようです。「こんどは、バナナを入れよう」「いいねえ~」話は尽きません。食べ方を見ていると、もったいなそうに、ちょとずつ食べている子も。ほほえましい、年少さんのクッキングでした。

2014/09/19

「がんばる」ということ

「ちょっときついな」「しんどいな」と思うことも、努力をすることで「できるようになる」「わかる」。そんなことを「がんばる」と言います。この時の課題設定は、簡単すぎてもいけない、難しすぎてもいかない。到達点がイメージできること・・そんなことが大切になってきます。年長さんになってくると、そんな課題も自ら意欲をもって取り組むことができるようになります。運動会の「組体操」もそのひとつです。「組体操」には、もうひとつ大事な要素があります。友だちと協力すること!そして頑張っている友達を応援すること!(結果ではなく、がんばっているその時を応援することが大切です。)今日も、2Fからの年中さんの大声援を受け、頑張る年長さんでした。

2014/09/17

参観会、おつかれさまでした

今日は、年中の参観会。課題を解決するために、じっくり考えることができるようになった年中さんの姿を見てもらいました。子どもたちに身に着けてもらいたいのは、正しい答えが出せることではなく、あーでもない、こーでもないと考えることを面白がる力、自らやってみようとする意欲です。そのためには、そばにいる大人が「なるほど、そう考えたんだ」「いい考えだね」「じっくり考えているね」と共感することが大切。

2014/09/12

リレーの練習スタート

運動会を前に「リレーの練習」が始まりました。まだ初日なんで、の~んびりムード。あれ?ピンクのバトンが緑のチームに・・なんてことも。走りも年少さんはトコトコといった感じ。とはいえ、リレーは通園コース対抗なので盛り上がります。大型遊具から声援を送る姿も!さあ、みんな頑張って!!

2014/09/11

いたずらっ子が・・

いたずら盛りの年中さん。男の子が3人中庭で集まって「おい、蜘蛛いるに!」「2匹もいるじゃん」「よし、やっつけようぜ」・・と相談。そこで「おいおい、そうやっていじめてると、ホラ蜘蛛がこっちを見てるよ」と声をかけました。すると・・「え、刺すの?」とおびえる3人。「蜘蛛は、刺しはしないけどね・・目が8個もあるから、いじめた子の顔はよ~く覚えているよ」とちょっと脅してみました。(笑)「え、8個もあるんだあ」「やれやれ・・」何の「やれやれ」なのかわかりませんが(苦笑)、やっつけようという気は失せたようです。なので「まだ小さいから、そおっとしておいたら、きっと大きくなるよ」とことばを添えておきました。興味持ってくれると、うれしいです。

 

2014/09/10

気がつけば・・

今年の夏も自然体験満載でした。大学での講座もついに4校に。(やれやれ)でも、そのおかげで、優秀な学生さんが園の宿泊保育や川遊びなどの体験活動に参加してくれて、助かっています。極めつけの観音山宿泊保育を終えたと思ったら、県から「現地調査に行きま~す」という連絡が。補助金をいただいている身なので、調査をしていただくのは当然のこと(自分も指定管理施設の調査をやってるわけだし・・)とはいえ、正直「今かあ」(苦笑)。園児出席簿にいたるまで、園内の書類をみっちり見ていただきますので、準備にも時間がかかるわけで・・夏季保育中の三四郎さんの絵本ライブも気もそぞろという感じでした。調査が終わり次の日は年長参観会。ストレスがたまっていたのか講師に来ていただいた石崎先生には「あれやりたい」「これやりたい」と、妄想プラン?)を語りました。先生は「いいねえ」とカウンセラーらしく受け身の姿勢。(爆)

2014/09/06

冒険仲間

毎年、観音山からかえってくると、子どもたちの気持ちに変化が見られます。今年の子は、なんだか気が大きくなっちゃて・・(苦笑)しかも、冒険仲間となった私にも、かなりフレンドリー。先日もスライドの準備をしていたら女の子たちが乱入。何かと邪魔をされました。(汗)昨日の「ハビタット」の発表会を見ている際も、気がつけば男の子が膝にはいってくるは、後ろからもたれかかるは・・いいけど暑苦しい。(爆)

2014/09/06

ようやくHP更新

さて、ようやくHPを更新しました。観音山宿泊保育と川遊びを掲載しましたので、ごらんください。

2014/09/06

行ってきましたあ~

観音山登山終了~!!昨年度に引き続き、今年度も湿度が高く、子どもよりも大人がぐったりくる登山となりました。私は毎年、安全確認のために先頭グループで登るのですが、年々足取りが怪しくなってます。(汗)今年は、ジュリパパ(子どもたち、命名!)が先頭に立ってくれ、子どもたちの信頼もすっかりジュリパパに!!子どもたちは、みんな比較的リラックスをしており登山中も元気いっぱい。タフですわ~。夜も夜のネイチャーゲームで遊び、2日目もフィールド散策を楽しみ、めいっぱい自然を満喫した2日間でした。お手伝いに入ってくれた学生のみなさん、パパ軍団のみなさん、どうもありがとうございました。笑顔で送り出してくれたママたち、どうもありがとうございました。子どもたちが、自分の持ち物管理がとてもよくできていて活動がスムースに運びました。ママたちのサポートに感謝!

*頂上からの眺めを載せました。(私の指が入ってしまいました。ごめんなさい。)

2014/08/24

観音山近し!

夏休みもそろそろ終わり。園舎のお化粧直しも、ほぼ終了です。ちょっと可愛くなりました!明日から、夏季保育前半戦です。年長さんは、観音山宿泊保育のウォーミングアップをかねて。みんな、準備は、いいかい??

 

2014/08/19