園長ブログ
園長 荒巻太枝子
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか
平成25年度 環境大臣賞受賞
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか
平成25年度 環境大臣賞受賞
小4同窓会
今年度も小4同窓会を12月に行いました
キャラの濃~い学年でしたが・・今でも濃いわあ(笑)
子どもらしく、のびのびと成長している姿に安堵しました
これからが楽しみです
キャラの濃~い学年でしたが・・今でも濃いわあ(笑)
子どもらしく、のびのびと成長している姿に安堵しました
これからが楽しみです
2018/01/01
年賀状、届きますように!
クリスマス会も終わり、次は年賀状。12月は、あわただしいですが季節の行事が詰まっていて、子どもたちは1年の流れを感じていることと思います。年少さんは4つのグループごとに歩いて町内の郵便局へ年賀状を出しに行きました。車通りのない中道では「歩こ~歩こ~♪」と大きな声で歌いだし・・「もうじき車の多い通りにでるから、お歌はストップしようか」と声をかけたら「わかった。じゃ、次、何歌うにする??」「え・・と(汗)」なかなか手ごわい。帰り道では、上着の腕をブロック塀に押し付けて、ジョリジョリ・・「穴が開くからやめようか」・・かわいいといえばかわいい。(苦笑)
2017/12/20
一足早いクリスマス
昨日の「ちびっこ教室」は、一足早いクリスマス。ママと一緒にクリスマスの飾りを作ったり、サンタさんにプレゼントをもらったりしました。春から来てくれていた子たちもずいぶん大きくなりました。園にも慣れていい笑顔がいっぱい。
2017/12/14
バザー楽しかったね
今年もPTAさん主催のバザーが大賑わい。卒園児のみんなもたくさん来てくれました。プチコンサートを開いてくれたのは音大に通う卒園生のナホちゃん。素敵な歌声で、女性らしい表情もまぶしい!こんどは、ゆっくり来ていただきたいものです。さて、今年の購入グッズは・・やっぱり虫シリーズときんちゃく袋。フィールドで大活躍です♪
2017/12/14
小さき鳥の形して・・
昨日の午前中、依頼を受けた講座の打ち合わせで舞阪まで行きました。車の中から見た街路樹の銀杏がとてもきれいで、ふと「金色の小さき鳥の形して・・」という与謝野晶子の短歌を思い出しました。「ああほんとに小さな鳥みだいだな」としみじみ・・そう思ってみると、ハラハラと散る銀杏の一枚一枚もいとおしく感じます。
2017/12/06
ロボットのモデル
楽しいお遊戯会は、アトをひきます。最近「アリガト、アリガト」や「ナオソ、ナオソ」が口癖になっている子がいます。ロボットのモデルは「宇宙家族ロビンソン」のフライデーにまでさかのぼってしまいますが(汗)「ナオソ」と出てきたちっちゃい修理屋さんのモデルはミニドラで、ユミ先生の発想です。世代ごとにロボットのイメージの違いって、ありそうです。
2017/12/06
ダンス、ダンス、ダンス♪
お遊戯会のDVDの検証版が届きました。確認も含めて、みんなで見ることに・・。昨日の午後は年長さんとひまわりさんがなでしこの部屋に集まっていました。まるで、街頭テレビ(たとえが古すぎるか・・)のように盛り上がる子ども達。クラスみんなで手をつないで、とてもうれしそうでした。DVDは冬休み前にはみなさんにも、お届けすることができるかと思います。冬休みは・・きっと、さんざん踊ると思います。覚悟しておいてくださいよ。(笑)男の子が女の子の曲を踊るときにはフリースを腰に巻くほどの念の入れようですから!
2017/12/06
たけちゃんがやってきた!
今年も、たけちゃんがやってきました。子どもたちにとって、やっぱりスーパーヒーロー!アンコールもいっぱいしていました。明日からコマブームだな。(笑)
2017/11/30
そして風邪をひく
振り返ってみれば、今月の週末はずっと森の中。間に出張も入っていて・・ついにカラータイマーが鳴り出しました。(汗)月曜日に園医のシライ先生の所へ飛び込みました。念のためということで検査をしてもらいましたがインフルではありませんでした・・やれやれ・・それでもこの週末に広島まで行く気にはなれず出張研修はキャンセル。トシだわ~
2017/11/29
日曜日は勉強会
トレーナー仲間のミネギシさんをお招きして、ネイチャーゲームの勉強会を駿府城公園で行いました。月1で伺っている専門学校の学生さんも来てくれて、幅の広い年齢層で学ぶことができました。指導員のママと一緒に来てくれた子どもたち3人もすっかり仲間となりました!パパママ指導員も増えています。ご一緒しませんか?
2017/11/29
森へようこそ
雨があがり一転いい天気・・ではあるけれど夜はびょーびょーと吹き荒れる山の中。星見の会はキャンドルづくりに変更となりましたが、紅葉がきれいな山の姿、満天の星空は子どもたちの心の中にしっかり刻まれたことと思います。そして今年もかまどでのご飯炊きとカレーづくり・・シモムラ先生に勝ちました。(なぜか、張り合っている・・笑・・)
2017/11/29
環境審議会
昨日の午後は県の環境審議会で静岡へ。審議事項は1件でしたが、生物多様性戦略の案について分厚い資料を渡されました。浜松市もそうですが静岡県全体でみても自然が多様で「いいなあ」と思います。そうそう年明け1月の環境フェスには、あのお天気キャスターの依田さんが来られるそうです。なんでも東海大の出身とか・・おおおっ・・硬い審議の後に、ちょっと盛り上がってました。(笑)
2017/11/21
午後は森林公園
祖父母参観会、満3歳クラス参観会、有難うございました。午後は先生たちは、お遊戯会の衣装の整理やら山の村の打ち合わせ。私は、市の環境学習指導員養成講座の修了式に行きました。今年の指導員さんたちは、さまざまなツールをもったなかなかの兵ぞろい。すぐに教育現場に行けそうです。浜松市の環境教育ネットワーク会議の副会長として終了証をお渡ししてきました。
2017/11/18
ママのための食育講座
今日は県から管理栄養士さんを派遣していただき、ママのための食育講座を開催しました。講座の中で幼児期に子どもの味覚や食べ物に対する感覚が養われるということを熱心にお話をしていただきました。園で、食育を始めたのは10年以上前ですが、そのころ全学年の味覚テストをしたことがあります。年少さんは「甘い・まずい」しかわからないのに年長になると「苦い、渋い、辛い、すっぱい・・」と表現がずいぶん増えました。語彙数の問題もありますが、この時期に味覚が育つことがよくわかりました・・だったら、ちゃんとした「味」の体験をさせてあげよう・・それがスタートです。今日も年少さんがお味噌汁をつくっていました。「何入れたの?」「うんとね、大根、豆腐」「さかな~」なんのことかと思いきや、ダシのこと・・とても印象に残ったようで口々に「さかな!」と言っていました。いい体験ができたね。ママたちのクッキング講座もやりたいですね!写真は幼児の朝食例です。地産地消で作られています。
2017/11/17
ダンス♪ダンス♪
お遊戯会が終わっても、子どもたちのダンス熱はまだまだ続いています。特に年中、年長さんの踊りにあこがれを持った年少さんは、踊る、踊る・・小道具も大道具も1週間でボロボロになりました。(笑)側転にまでチャレンジしている子もいるようです。「やってみたい」という気持ちは、成長の原動力ですね。
2017/11/17
お米パーティー
年長さんが園で収穫したお米(1合半!)と田んぼの会のお米を炊いて、自分たちで漬けた梅干しと手作りの味噌汁でお米パーティーを始めました。家からもってきた野菜のおかずと肉類のおかずも合わせて、4つのお皿のできあがり。バランスのいいメニューのことや、お茶碗、お椀の持ち方もだいぶ身についてきました。今年の梅干しの味はいかが?
2017/11/17
2歳児保育はどうなる?
水曜日は、政令都市の研修会。2歳児保育がテーマだったので、東京まで出張。
戸板に水を流すかのような、文科省専門官の説明に「大したものだな~若いのに・・」と変なところで感心しつつ(苦笑)。
まずは2歳児保育といっても幼稚園の幼児教育の設定枠が広がるということではなくて一時預かり事業が少々拡大するといったイメージだということをお伝えしておきます。待機児童解消が対象なので親の就労が前提となるようですが、幼稚園の事業なので、そのへんはそれほどカッチリとはしていないような印象です。12月末にはもう少し詳細がわかるようですが・・早く落ち着いて欲しい制度的な課題とは思います。
戸板に水を流すかのような、文科省専門官の説明に「大したものだな~若いのに・・」と変なところで感心しつつ(苦笑)。
まずは2歳児保育といっても幼稚園の幼児教育の設定枠が広がるということではなくて一時預かり事業が少々拡大するといったイメージだということをお伝えしておきます。待機児童解消が対象なので親の就労が前提となるようですが、幼稚園の事業なので、そのへんはそれほどカッチリとはしていないような印象です。12月末にはもう少し詳細がわかるようですが・・早く落ち着いて欲しい制度的な課題とは思います。
2017/11/17
月曜日は山の村へ
代休の月曜日の15:00に幼稚園協会のお仕事が入ったので、だったら、朝から山の村まで下見に行き15:00までに帰ってこようと思い、しゅっぱ~つ。天気はいいし、絶好のドライブ日和。現地では山の楽校の内山さんがプチ観察会をしてくれて、フィールドを散策してきました。秋らしい風情が漂う山の姿にリフレッシュ!帰りに道の駅で「ムカゴ」を買ってきました。ムカゴご飯をつくりま~す。
2017/11/14
初めての・・
ひまわり組さんにとっては、初めてのお遊戯会。とっても頑張りました!!
2017/11/14
お遊戯会 舞台裏から
お遊戯会、お疲れさまでした。園のおたよりのページに写真を掲載しましたので、また見てくださいね。こちらは、舞台裏の子どもたちです。男の子たちは、舞台裏から女の子たちのダンスを見て、一緒に踊ってました。そうそう、客席のみんなも踊ってましたね。ロボットの中身は・・今回の原案を作ったユミ先生です!練習の際に満3歳のひまわりさんに泣かれて「ゆみせんせいだよお」と顔を見せていました。(笑)でも、本番では仲良くしてもらえたようで・・慣れたかな??
2017/11/14