早出幼稚園

  • 早出幼稚園おたより
  • 園長ブログ
  • 未就園児エントリーシート
  • 就職エントリーシート
  • 情報公開
  • 情報公開
  • 浜松市私立幼稚園協会
  • チャイルドブックのおやこポケット
  • 浜松市Eスイッチフェイスブック
  • 日本シェアリングネイチャー協会
  • 静岡県シェアリングネイチャー協会
  • NPO法人ひずるしい鎮玉フェイスブック

園長ブログ

園長 荒巻太枝子
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか

平成25年度 環境大臣賞受賞

やっちゃうぞお~

幼稚園は子どもの居場所。だから危険がない限りなんでもやれなくちゃね。雨上がりは、いたずらし放題!満面の笑みを浮かべてやりたい放題。(笑)これからお洗濯が大変になりますが、よろしくお願いします。あ・・幼稚園の洗濯機ついに壊れました。(汗)電気屋さんに発注してます。
2022/04/15

始業式

金曜日は、新年中、新年長さんのみの登園で始業式がありました。3月の修了式では、ちょっと頼りなかった年中さんも黄色の帽子を被った途端にかっこよく変身!年長の自覚が出て来たようです。そこで質問。「自分が使っているおもちゃを年少さんが黙って持って行っていってしまいました。さあ、どうしますか?」
「年少さんだから貸してあげる」「ダメだよって、やさしく言う」という声に混じって「むかつく!」という声がっ!!「正直でいいけどねえ~年少さんどうなっちゃうかねえ?」「泣いちゃう」「かわいそ~」「そうだよねえ。ちょっと怒れるかもしれないけれど、そこはグッとガマンするさ。お兄ちゃん、お姉ちゃんの役割だね」とお話ししました。天使のような笑顔の子ども達もさまざまな葛藤を乗り越えて大きくなって行きます。
2022/04/09

今日から1年生~!

サキ先生が入学式のあとにお子さんと寄ってくれました。すっかり大きくなっていてびっくり!先生達みんなからおめでとうと言ってもらって、嬉しそうで、照れくさそう!ミツミ先生は午後から中学の入学式にでかけました。
2022/04/07

今日から幼稚園!

入園式がありました。朝1番に職員室を覗いてくれたのは、ヨウちゃん!!「先生、お久しぶりです」・・卒園生のヨウちゃんがパパとなってカムバック。「うさぎが逃げてさあ。みんなでおいかけたよねえ」としばし昔話♪園庭でのことはよく覚えているそうです。ママとなってカムバックしてくれたユキちゃんはお寺の本堂でやったお茶のお稽古をよく覚えているそうです。それぞれの人生の思い出のはじまりに幼稚園があるのは、嬉しいことです!さあ、入園したみんなもどんな思いでを作っていってくれるのかな?たくさん遊ぼうね!
2022/04/07

人気者

卒園式の電報をなずなのお部屋の前の廊下に飾りました。その中にめざとく、せんべー先生のメッセージを見つけた子どもたち。「あ、せんべーせんせいだ」「ほんとだ」と嬉しそうに眺めていました。明るく元気な体操の先生、せんべー先生は人気者です。
2022/03/19

お引越し

卒園式の次は修了式。そのあと子ども達は、次の学年のクラスへお引越し。お道具箱やらハンガーを抱えて次の教室へ。4月からの担任の先生を待ちます。ドキドキしながら待っているなでしこ組さんを覗きに行くと・・「え、なんでエンチョー?」「ちょっと、ちょとお・・」あまりにも困惑したのか、せっかくナナ先生が登場したのにキョトン。ごめん、ごめん。4月から頼みましたよ。新年長さん!!
2022/03/19

卒園式がありました

とびっきり明るかった今年度の年長さんが卒園しました。みんなの宇t声も笑顔も今日までかと思うと、とても寂しい気持ちでした。コロナ禍の中で、行事も縮小されたり全園児で集まることがなくなたりした年でしたが、その分クラスでの活動が増え友達とのかかわりが濃くなった1年だったと思います。小学校へ行っても、持ち前の明るさで活躍してください。
2022/03/17

文字を書く

小学校に入る前までに読めた方が・・とか書けた方が・・とか大人はついつい先々を心配するものですが、そういうことではなくて「文字で表現するのって面白い」「文字で伝わるんだ!」という発見を子どもたちには、してもらいたいですね。上手に書けなくても気持ちがいっぱいこもった言葉は素敵です!ゆり組さんがバーティカルポエムというネイチャゲームで「ゆり」の2文字を使って文章を作りました。教室のベランダから外を眺めながら作りました。「らゆら動く雲のかたち。くのうえ、いる葉っぱ」(子どもの視線が空から地面へ動いているのがわかります)
らゆらと揺れるさくらの音。りの部屋から見えるお城。りすが、木にスマイル。」(一気に空想の世界にダイビングしています!すごい!)

2022/03/09

ミニ発表会

新型コロナの市内感染拡大のために中止にした音楽発表会をミニ発表会というスタイルで実施しました。お別れ会も兼ねて、縦割りのクラス編成の2部制で集まる人数も減らしての実施です。舞台や舞台幕もつけて、発表会らしさを演出!子ども達は、とても誇らしげな顔で演奏をしてくれました。年長さんの演奏をまじかで聞いた下の学年の子達は、「上手だねえ~」という声が自然と漏れていました。憧れの年長さんを送り出すのにふさわしい会になりました。年長さんが選んだ「TOMORROW」「小さな世界」は子ども達からのメッセージが込められているようでジーンとしました。
2022/03/05

3月に入り・・

少し暖かくなり子ども達も元気いっぱいです。皮肉にもマスク生活のせいか、病欠する子がほとんどいません。でも海の向こうから戦争の話が伝わってくる。美しい街が破壊されていく映像が流れる・・気候変動があり、感染症が拡大し、次は戦争か!なんだか信じられないことが次々と起きています。幼児教育の現場にいる私たちは、子ども達に希望に満ちた明るい未来を語らなくてはいけません。明るい未来を語りつつ、「ほんとにそれでいいのか」と自問をすることが多いこの頃ではあります。
2022/03/01

モッチーパパから電話

卒園生のモッチーパパが電話をくれました。コロナ前にボーイスカウトとのコラボで子どもたちの体験活動ができかにかと模索していた件です。この2年コロナに振り回されていたので、改めて何をしよかうと考えると、どうもいいアイディアが浮かばない。どうやら私自身も自然不足に陥っているようだ。早く切り替えよう!!
2022/02/19

2月に入り・・

小学生~幼児の小さい子達にコロナが拡大。園の感染対策に神経を使う日々です。行事も何度も見直して年長さんの「お別れ遠足」は何とかフラワーパーク&動物園で落ち着きました。今日は絶好の遠足日よりで子ども達は、のびのびと遠足を楽しみました。動物園では、驚いたり、面白がったり。写真にある寝ている子はクロヒョウの寝姿をまねています。(笑)フラワーパークでは、芝生を転がるのが楽しくて、エリ先生まで付き合わされていました。帰り出口に並んだチューリップを見て「わあ、チューリップ。何か久しぶり~!」と感動している女の子がいましたが、その気持ちわかる!と思いました。
2022/02/18

コマ・カルタ大会

新型コロナの感染が日に日に広がっています。当園では、陽性者は出ていませんが、いつ出てもおかしくない状況。ということで「カルタ・コマ大会」も分散実施です。とはいえ、コマの決勝戦は例年どうりの緊張感。負けて思わず悔し涙を流す子、なぐさめるクラスメイト、喜びを隠しきれない優勝者と熱戦が繰り広げられました。今年度はこまのたけちゃんのサイン色紙もコマの優勝者にはプレゼント!!
2022/01/30

新型コロナ

落ち着いたと思ったら、再び猛威をふるている新型コロナ。今週の感染拡大の状況に、さすがに急遽行事の見直しをしました。来週の「ちびっこ教室」は中止とします。楽しみしていたみなさん、申し訳ありません。2月11日の音楽発表会もできるのか・・不安です。子ども達の口から「コロナだからね。お家にいないと」などと言う言葉が出てくると、ホントにつらい!
2022/01/21

引き渡し訓練

金曜日は、寒い中引き渡し訓練にご参加いただき有難うございました。阪神淡路からもう27年もたっているんですね・・あの頃被災した園の園長先生から「寒さが大敵である」こと「被災者を園で受け入れたその後の運営」について研修で学びました。最近火山の噴火や地震が続いているので危機管理について再確認をしていかなくてはと考えています。
2022/01/17

雪やこんこ

静岡県人は、雪を見るとテンションがあがりますよね。学生時代福井の子に「あほや」と言われました。(苦笑)先週の木曜日は、昼頃にちらついた雪に子ども達は大はしゃぎでした。寒さも忘れてデッキに飛び出してきました。満3の子ども達は、もしかして人生初??ベランダから手を伸ばして感触を楽しんできました。
2022/01/17

寒いと・・

新学期が始まりました。久しぶりに会う友達との再開を喜び園庭は「村いっぱいの子どもかな」(by小林一茶)状態です。「見て見て氷~」滑り台の下の氷にいち早く気づくと、近くにあった大型積木が薄くアイスバーンになっているのにも気づき「ほら、すべっちゃう」と見せてくれました。園庭をひたすら走るランニングチームもいて、そこに障害物としておおきなフープを持ち出す子や、ちいさな丸いブロックをバトンにしてリレーを始める年少児たちもいました。これまで園で体験してきたさまざまな事がらが子ども達の遊びに影響を与えていることがよくわかります。3学期らしい光景です。で、年少の女の子に誘われ私もランニングチームへ・・2周でへばりました。(汗)
2022/01/12

8年もたつと・・

今年で8年目(?)となる大学の集中講義のため12月20日午後から23日まで出張。昭和の風情のある通リから白壁の土蔵がある旧家がところどころに見える街並みも少しずつ変わって来たなあと思いながら大学に着くと、これまでフィールドとして使ってきた薬草園が建て替えのため今年度限りということ!来年度以降の授業、どうしましょ。
2022/01/04

5年生同窓会

昨年の12月にコロナ禍で延期になっていた5年生の同窓会がようやくできました。すっかり上級生らしくなっている女子に対してジュースだのサイダーだのミックスさせてゲラゲラ笑っている男子!やいやい(汗)すっかり大きくなった男の子が「エンチョー久しぶり~林間学校(たぶん観音山のことだろ~)のとき、隣で寝てくれたよねえ」と懐かしそうに話してくれました。
2022/01/04

あけましておめでとうございます

新しい年となりました。卒園生からの年賀状では、それぞれの場で頑張っている様子がうかがわれます。昨年末に卒園生のパパがお仕事の途中で寄ってくれて息子さんの近況を知らせてくれました。4月からは医大生となるようです。おめでとうございます!彼にはこんなエピソードがあります。
入園したばかりの頃、外遊びにも行かず部屋の中でよく泣いていている子でした。その日は部屋に5,6人の子がいたので私はビックサイエンスの「お母さんが生んでくれた卵」を子ども達を集めて読み始めました。(泣いている子に「お母さん」というワードはどうなんだ・・という気持ちもありつつですが)読み終わると子ども達は、なんと泣いていた子を先頭に子ガメになって部屋中をパタパタとハイハイで歩き回り始めたのです。思わず「さあ、子ガメたち、今日から冒険のはじまりです」と言葉をかけました。みんな満面の笑顔で園庭に飛び出していきました。次の日から彼は朝やってくると元気いっぱいに外に出ていきました。子どもにも子どもなりの「決意」があり、私たちは、それを信じて背中を押してあげることが大切であることを彼から教えてもらいました。さあ、新しい年です。ファイトだ!子ども達!!
2022/01/01