園長ブログ
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか
平成25年度 環境大臣賞受賞
29年度はネイチャーゲーム講師の依頼がいっぱい
ついに、「無理です」と白旗をあげ、イノッチにお仕事を回しました。イノッチは、以前体験講座に来てくださった愉快な元校長先生です。退職後は天下りなどせずに(笑)、悠々自適に全国を飛び回ってます。わざわざ神奈川から来てくださるので講座3日目には、ごちそうするかな・・
もっちー大学に合格する
職員室の入り口に見慣れない青年が・・「お久しぶりです」と言う。う~~ん。「誰?」と聞けば、もっちーではいないかっ。なんという落着きよう。びっくり!!日本大学に合格して4月から東京暮らしとのことで、報告に来てくれました。「えらい落ち着いたねえ」と言ったら「幼稚園の頃は、もっとはっちゃけてました」とニヤリ。その笑顔にも成長を感じました。気分は、ほぼ親戚のおばちゃんです。(笑)
指導要録
幼稚園には、一人ひとりの指導要録というものがあって、担任それぞれがこれまでの成長の記録をまとめて年度末に仕上げます。それを私が全員分目を通して、子どもを見る視点が不足しているところ、表現が不足しているところ、文章的に疑問があるところすべて赤ペンを入れます。慣れていない担任は、一人の子について4回も5回も提出することとなりますが、それをそのたびに読み返しチェックを入れるのも一苦労・・・では、ありますが「なるほど」という気づきがあったり「では、次年度はここをサポートしよう」ということにも気づいたり子どもたちの教育を考えるうえで、実に大切な作業となります。年長児については、その要録が小学校へ、転園児については、次の幼稚園に写しを送り、継ぎ目のない指導を行っていきます。
あっという間に
なんだかんだ言っているうちに28年度が終了しました。この3連休は絶対仕事しないと固く誓って・・完全オフです.・・が、昨日は1日教材づくりをしてました。(笑)4月より受け持つ大学の授業が増えちゃったので(汗)その教材・・といっても保育課の1年生なので、そのまま次年度の年長さんでもやってみよお~10月に頼まれてる講座でも使うか・・まあまあコスパはいい感じ・・と自分に言い訳しつつ、そんな暇があるなら掃除機のひとつも・・いやいや・・・それよりもハイイロチョッキリは何色か考えるほうが楽しいわけで・・しまった「みんなともだち」の締め切り明日じゃん・・
言葉にする
ネイチャーゲームに「バーティカルポエル」「フォールドポエム」という詩を書くアクティビティがあります。バーティカルポエムは、与えられたことばから始まるフレーズを考える活動。フォールドポエムは、グループでひとつの詩を作る活動です。文字を書くをいうことは幼児教育の範疇ではありませんから、これまでは、ハードルをなるべく低くする意味でこの2つのアクティビティを合体させて、与えられたことばから始まるフレーズをグループで考えるという課題設定で活動してきたのですが、今年度は年長担任より、子どもたち一人ひとりがじっくり自然と向き合って自分のことばで表現させたいという提案がありまして、バーティカルポエムを1人で考えました。なかなかどうして、みんな詩人になっていました!!ことばを考えていると自然にあたりに目がいくようで、ゆっくりといい時間が流れていました。そして、いい顔してました!
長谷川先生、ありがとう
当園の「お茶のお稽古」の先生として25年勤めてくださった長谷川先生が、引退されることとなりました。やさしくて丁寧に教えてくださる先生は子どもたちからとても慕われていました。昨日は最後の授業となりましたので、みんなで歌とお礼のメッセージをプレゼントしました。親子2代でお茶を習った子もいて、私としても灌漑深いものがありました。お別れの会のあと、子どもたちは先生からの教えを守ろうと遊戯室の敷居はちゃんとまたいでクラスに戻って行きました。先生、長い間ほんとうに有難うございました!!
久しぶりのブログ
久しぶりのブログです。なにしろ、PCがいきなりブチっときれまして・・やいやい・・正常な時はとても便利な機械だけだど、トラブルを起こすと始末におえないわけで。いつものパゾコンドクターにきてもらい手を入れてもらいましたが、結局だめで買い換えました。とほほ・・データ引っ越しは無事おえました。ブログも再開です。ていうか早くHPをリニューアルせねば!!
今日はオニの日!
朝から「あのさ、オニがきたらあ」「オニってさあ」とゴソゴソ聞こえる・・あちこちで、オニが話題となっている一日でした。さて・・オニは・・ここ数年、オニを怖がりすぎる子がいるので怖くないストーリーで豆まき集会を展開しています。今日もオニ役のナオキ先生が「めちゃ笑顔で豆ぶつけてきました」と言ってました。(汗)お菓子まきでは、やはり女子が本領発揮というか男の子が悪戦苦闘するのをしり目に大収穫!!将来、バーゲンで力を発揮しそうです。(笑)
リアルとファンタジーのはざまで
子ども達は、リアルとファンタジーの間を自由に往来できる翼をもっていますが、ここ数年、バーチャルな世界が膨張しているせいで子ども達には、少々混乱が起きているのではと感じることもしばし・・空想の世界でドキドキを味わってリアルな世界で安心感を感じるという関係が崩れ、ドキドキのまま・・だから豆まきのオニはすごく怖い。感受性が豊かでオニが怖いというのとは、ちょっと違うような気がする。そんな理由で、オニの怖さを少し減らしています。
桃太郎がくれたのは・・メロンパン!
いよいよ「オニの日」が近いということで、本日は桃太郎柄のエプロンを着てみました。さっそく満3歳クラスひまわりさんが気づいて「オニだあ」と言っていたので「ねえねえ、桃太郎は家来に何あげたんだっけ?」と話しかけたら「・・・・」。「あのさ、イヌとかサルとかが、桃太郎さん,桃太郎さん、お腰につけた・・・・を1つくださいっていって、お供になったんだよ。なんだっけ??」「う~んとね・・・わかった。メロンパン!!」「う・・おばあちゃんさあ、そんなしゃれたもん作れんらあ」と返したら・・満3歳なりに考えた。「わかった、アンパン!!」おおお・・この発想に拍手!!
おじいちゃん、おばあちゃん ようこそ
土曜日は、年少、年長のおじいちゃん、おばあちゃんにお越しいただきました。一緒にかるたで遊んでもらいました。とても穏やかいい時間・・よそのおじいちゃん、おばあちゃんにも甘えていた子どもたちでした。「久しぶりに園に来ました」と言ってこられたのは、今や母となっている卒園児のパパ。「そういえば、あの頃・・」なんて話になり、懐かしかったです。
ヨ-コちゃん♪
26歳となった卒園児のヨーコちゃんが園に来てくれました。「あれ、先生けっこう小さいんだ!」と言うので「横は変わったけどねえ」と返したら「ううん・・それは昔と同じ印象」だと!!(爆)何でもハキハキ言うのは、幼稚園の頃のまま。笑った顔もそのままでした。今は、設計の仕事をしているそうです。がんばりやさんなところも小さい頃のまま!!
一日東京へ
昨日は、研修で一日東京へ。朝と帰りのラッシュアワー時の移動・・昔ほど凄くはないけれど昔よりも背の高い人が多い・・「ここは日本か?」と人の波に流されつつ思うのでした。(笑)研修の内容は自然体験活動における安全講習と環境教育のネットワークづくりのようなものです。安全講習の事例で愛媛県の幼稚園で起きた川遊びでの事故事例が出ました。下見もしてない、ライフジャケットの用意もない・・ありえん!!状況下での活動。自然と人の距離が広がってしまうと「想定外」と感じることも多くなってしまいます。距離を縮めれば、想定できるはずのことは沢山あります。自然体験活動は「自然っていいなあ」と思うだけじゃなくて「こんな危険も予想できる・・だからこんな準備をする。こう計画する。」という気持ちを常に持って楽しむことが大切。防災も同じですね。余談となりますが、先日の引き渡し訓練・・「寒いなあ」「大変だなあ」と感じた人・・だから「訓練」なんですよ!!守るものは唯一無二の「命」です。
まさか・・・
昨日の研修でお会いした他県の先生のお子さんの幼稚園のもちつき。お子さんが「みんなでついたお餅は食べれなかったんだあ。おじちゃんたちが、ついたお餅を食べたの。」と言っていたそうです。「じゃあ、子どもたちがついたお餅はどうしたんですか?」「さあ・・鏡餅にでもしたんですかねえ?」むむ・・謎は深まる。でも、お子さんが答えだしてますよねえ。「ぼくたちのついたお餅はたべれなかった」って。体験するなら、ちゃんと体験しよう。子どもに「??」は残しちゃダメじゃん。そう思います。「何も日を変えればいいんじゃない?」と言ってしまいました。
雪遊び♪
雨かも・・という心配をよそに天候に恵まれ無事に行ってこれました。そり遊びにはまってしまい、何度も繰り返して汗だくの子も!(もはやキング!!)坂のしたから戻ってくるときも、満面の笑みで走ってくるのだから、すごい。スキーウエアでもこもこになった女の子たちの後ろ姿もかわいいでしょ。子どもよりもエンジョイしている(?)先生たちも・・このとおり。(笑)
年明け早々・・
プログラムがうまく動かないPC、入れ替えたら誤作動を起こした電話、インターネット(11日~13日、おかしくなっていて、申し訳ありません・・汗)コピー機のストライキ(!)監視カメラのトラブル。ええい、正月休みは終わったぞっつ。しっかり働け~と言いたいところですが機械相手では・・・。おまけに職員室の流し台の排水溝が詰まり・・なんか先週1週間は、毎日を工事してたような気がします。
おもちつきだっ!
今年も、もちつき!!昨年末はノロでもちつきを中止した施設が多数・・と聞きましたが、早出幼稚園のもちつきは毎年年明けなので、例年どうり開催。毎年、おいしい雑煮のスープをもって来てくれる大将は、すっかり子どもたちの人気者となりました。「大将のお家はどこなんだろう?」「ユイキくんのお家じゃん」「ええ~っつ」なんて会話も聞こえてきました。(笑)とびっきりのスープとつきたてのお餅の雑煮で、何回もおかわりする子が続出でした。年長さんは、いつもどうり炊き出しも!もちつきものこぎりさばきも女子の力強いこと!!
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします。昨年のお正月は胃腸炎で終わりましたが、今年はセ~フ。久しぶりのお休みを満喫しております。今日は「下町ロケット」をがっつり観てしまいました。(何しろど根性世代、スポ根世代なんで・・まずいですわ~。すぐに影響、受けちゃう。佃製作所の社員のみなさんが、うちの園の先生たちに見えてきた・・・まずい、まずい。苦笑)今年も年賀状をたくさんいただきました。「社会人○年生」なんていう卒園生の年賀状に混じって、「孫が保育園」などという信州に住む同級生からの年賀状もあり・・おいおい(汗)ま。焦らず、燃えすぎず(笑)今年も頑張ります。どうぞ、よろしくお願いします。そうそう、HPの修繕にもようやく目途が立ちました。文字化けしているコーナーも改善します。
クリスマスは集中講義
毎年、クリスマスの時期に集中講義3日間が入る大学。クリスマスだというのに、ちゃんと出席してくれる学生のみなさんに感謝。大学の前庭に薬草園があるため実践活動もやりやすく毎年楽しい3日間となります。今年は、バザーで購入したフエルトのカブトムシくん、クワガタくんがネイチャーゲーム「カモフラージュ」にデビュー!!とってもなじんでました。(笑)キャリーバックをゴロゴロやって、新幹線、地下照、私鉄を乗り継ぎ最終的に坂道を20分くらい歩くのが難儀ではありますが、毎年行くので、宿のおじちゃんとも顔なじみになりました。あとは、正月休み中に成績をつけま~す。
冬休み、預かり保育
冬休みに入りましたが、昨日まで預かり保育を実施。にぎやかな声が園舎内のあふれていました。小学生のお姉ちゃん2人も飛び入り参加。お手伝い、ありがとう。