早出幼稚園

  • 早出幼稚園おたより
  • 園長ブログ
  • 未就園児エントリーシート
  • 就職エントリーシート
  • 情報公開
  • 情報公開
  • 浜松市私立幼稚園協会
  • チャイルドブックのおやこポケット
  • 浜松市Eスイッチフェイスブック
  • 日本シェアリングネイチャー協会
  • 静岡県シェアリングネイチャー協会
  • NPO法人ひずるしい鎮玉フェイスブック

園長ブログ

園長 荒巻太枝子
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか

平成25年度 環境大臣賞受賞

電線を切った犯人は・・

朝、年中の部屋をのぞくと「信号機がついてなかったんだよね」「今日は、電気ついた」など話している男の子2人を発見。「ねえねえ、どうして電気つかなかったと思う?」と声を掛けました。そして、電気は電線を通っていること、台風で物が飛んで切れたりしたことを説明しました。すると・・「あ、雷とか鳴ってたから、雷が切ったんじゃない?」という意見をくれました。「でもさ、雷も電気でしょ。電気が電気切るの?同じ電気なのに??」と一方の子が答え、するともう一人が「わかった。音だよ。音すごかったじゃん。音が切った!」

なるほど・・子どもの考えは面白い。「2人もすごくいい考えが出来るね!」と拍手を送りました。
2018/10/03

ぼやき・・

停電だわ、なんだわ‥の中、来年の運動会のためのくじ引きにアリーナへ。オリンピックを前にアリーナの利用状況がピークに!!来年の10月に利用できる土日は、土曜日1日だけではないですか!!そこへ6団体が殺到・・ごめんなさい、くじに負けました(汗)ど~しましょうかねえ~
2018/10/02

停電!

日曜日の台風はすさまじかったですね。あちこち停電で信号機も動いておらず・・なので園も休園にしました。先生たちは園内でたまっているお仕事の処理。灯がないのでキャンプ用カンテラ登場~光がやさしすぎる!
2018/10/02

おじいちゃん、おばあちゃん ありがとう!

土曜日は、祖父母参観会でした。子どもたちは、すっかり甘えてしまって!とても嬉しそうでした。土曜は、運動会です。ぜひ、お越しくださいね。
2018/10/02

お仕事体験♪

浜信さんの「イジャ」という広報誌の取材で、フルーツパークでのお仕事体験をさせてもらえることになり、募集をしたところ8人の働き手(!)が集まりました。朝からテンションマックスで走り回り、カマキリを追いかけまわし・・ん~仕事する気があるのかあ?と思っていましたが、お仕事を目の前にすると豹変(!!)ちょっと難しいかなと思われたイチゴの苗植えの説明もしっかり理解しテキパキとこなす。ブドウ畑のお掃除、そして姫りんご(アルプス乙女)の収穫と、見事な働きっぷりでした。お手伝いやお仕事を喜んでこなせる子は有用感が高くその感覚は自己肯定感につながっていきます。その背景には「やってくれてありがとうね」という大人の感謝のことばがあります。それぞれのお家で、大切に育てられいる子どもたちの姿が見れて、うれしかったです!
2018/09/22

ザ・早出米!

今年は暑い日が多かったせいか、いつもより少し早く収穫!スズメの大群除けのネットもかぶせ、大分米作りも板についてきました。(笑)あとは乾燥させて、脱穀をして・・どんなお米がでてくるか楽しみです。
2018/09/22

もうすぐ運動会

来月は運動会。子ども達もはりきって練習をしています。なんといってもリレーの選手たちは花形!みんなの応援を受けて毎日練習にはげんでいます。
2018/09/18

もう一生会わないからねっ!

年長の部屋をのぞいたら、男の子に腹を立てた(らしい)女の子が、そう叫んで、教室の窓から扉をバンバン閉めてました。「何やってんの?」と聞いたら・・すごくバツの悪そうな顔をして閉めた扉を開け直し始めました。するとニヤニヤしながら戻ってきた男の子。あとは何もなかったようにおしゃべり。ま、仲良くやってくださいね!(笑)
2018/09/12

アルマジロの話の続き

ずいぶん間が空いてしまいましたが、なでしこ組に行って「ねえ、アルマジロの舌のことわかった?」と聞いてみました。

「わかったあ。長い~」「アリたべるう」「そうなんだ‥アリ食べるとなんで長いの?」「だって、アリは歩くから」「こうやって、舌伸ばして食べるじゃん」なるほどと言いながら絵にかいてみました。「こんな感じ?」「それだと2匹目がとれないねえ」「アリの巣に細い舌をしゅっていれるんじゃない?」と聞いたら「でも土ついちゃうよ」「土も食べるんだ」「お口が土いっぱいになる」子どもたちの議論は続く・・(笑)こうやって、ああでもない、こうでもないとみんなで考えることが大切。答えは、長い人生の中で拾ってくれる。そのくらいの余裕が大人には必要だと思います。
2018/09/12

参観会

年少~年長参観会、お疲れさまでした。年長参観会では久々の園長の講座となりました。(自園でやるとなんか照れるんだよね~汗)年中の日出間先生のお話、年少の山口先生のお話はいかがでしたでしょうか? さっそく、松ぼっくりをビンにいれて今、開かせています。(笑)山口先生は、雨の中、滋賀への出張の帰りによってくれました。あの巨大松ぼっくりたちをもって!(帰りは宅配でおくりました)私達、自然案内人の性分といいましょうか・・自宅に松ぼっくりだのどんぐりだのがゴロゴロ。講座のたびに持って歩く。先日の山口先生のエビフライ(リスの食痕)を見て、「私のもってるエビフライの方が状態がいい・・」など、どうでもいいライバル心を持ったりして(苦笑)飛ぶ種は簡単なのでお家でやって楽しんでくださいね。
2018/09/12

アルマジロについての宿題!?

なでしこの部屋をのぞいたら楽しい給食の時間。担任のルミ先生がちょっと部屋を出たすきに、なぜか「アルマジロ~」と言っては爆笑している子どもたち。私の顔を見たら「エンチョー先生、アルマジロ~!!」とさらに訳がわからない。なので、ちょっと仕掛けてみた。「って、言ってるけど、どんな生き物か知ってるの?」という問いに目が輝いた!「知ってるよ。背中が亀みたいにまるくて」「そうそう、でも甲羅じゃなくて、ちょっと硬いんだよ」「こうやって線が入っている」「耳もある」「顔はアリクイみたいにとんがってる」(子どもたちの考えをまとめるために黒板に絵を描いてみる)「だったら、あり食べるから舌が長い」「え、アルマジロの食べ物はきっと葉っぱだから、舌は短いんだよ」おおお・・・食物と顔の形状、機能の関連性に気付いた。面白~い!で、アルマジロは何を食べるかでクラス内の意見が分かれた!なので、宿題にしました。残念ながら、2日間の休みを挟む・・月曜日まで覚えているかなあ~
2018/09/07

夏季保育のあいだ

夏休み明け、生活のリズムが整わず苦戦している子もいました。この暑さですからね・・少しずつからだを慣らしていきましょうね。先週は半日保育の午後を使って東京へ出張。(幼児教育者向けのネイチャーゲームリーダー養成講座の打ち合わせです。)東京の人込みと暑さを想像すると意欲も半減しましたが、気合を入れて出かけました。(汗)
2018/09/01

観音山後日談

今年の観音山宿泊保育は、頂上まで行けなかったけれど、しっかり蛇紋岩や自然のものを発見してきた子どもたち。大きなバッタも見つけたり積極的に自然を楽しんでくれました。次の日曜日、施設のイベントに参加し「沢のぼり」をしたお家もあったようです。今年の夏は災害が多く酷暑でもあり、なんだか自然を避けたくなるような夏休みでしたが、子ども達は、やっぱり自然が好き。それをサポートしてくださるご家族のみなさんにも感謝!

*観音山の写真を「園のおたより」のページに掲載しました
2018/08/29

観音山から戻ってきました~

1日目は、「警報」がなかなか消えませんでした。おかげで天候が安定していても、これまでなかった「施設から出てはいけません」という変なルールを適用され施設内でネイチャーゲーム三昧。子どもたちはパパティーチャーや学生のみなさん、先生たちと大人たちと存分にかかわってもらい笑顔いっぱいでした。しかし、私としては「はあああ?」という気持ちがおさまらず、帰りのアンケートに「安全は機械的に判断するものではなく、環境の状況を自ら判断し、活動時間とエリアを制限した上での屋外活動を実施すべき。指導者に指導スキルの幅が無いと、一括で処理してしまうので安全に関する知識と同時に指導スキルを磨くべき・・・野外活動でやたらに音楽をかけるな・・うんちゃらかんちゃら」とほぼクレーマーのように文句を書きまくり、にっこり笑って担当者に渡してきました。・・・そのくせ、自分たちは荷物のかごを3つも置き忘れて来てしまい・・なんともしまらない結末となりました。(汗)
2018/08/26

台風近し!

20年以上使っていた(!)モンベルの沢たびも買い替え、観音山宿泊保育にそなえているというのに、台風じゃん!!予報だと24日は、もう通り過ぎているはずなんだけど雨マークは消えていない・・しかたない。これも自然だ!というわけで、今日1日かけて、雨プロを練り上げます。やいやい・・
2018/08/22

かあくん、やってくる!!

さわやかな青年が職員室にやってきた。「誰かわかります?」ん・・そう言われても(汗)「かあ君って呼ばれてました」とにっこり。ああああ~かあくんだあ。笑った顔がそのまんまだ。なんと私よりずっと背が高い・・あたりまえか。親子ちっくなツーショットいただきました。(笑)今は日大3年生だそうだ。来年はいよいよ就職戦線に突入! 前途洋々です。
2018/08/17

宿題、片付ける!

部屋の掃除やら片付けやら、成績付けやら、原稿書きやら、講座のスライドづくりやら・・おかげさまで、たまりにたまった宿題がだいぶ片付きました。今年度より施行されている教育要領の改訂に関する資料や記録を読んでいると、自分が30年取り組んできた環境教育の中で語られていたキーワードが幼児教育の中でも語られるようになったり、教員研修においても、手法が使われたり符号の一致のようなものを感じます。私からすれば当然のことと偉そうにも思いますが(苦笑)・・・ただこの流れ、幼児教育の先進国とされるスウェーデンの教育の影響を受けており、なんとなく「北欧の香り」のようなおしゃれさについつい「かぶれ」てはいないだろうか?・・とちょっと皮肉にも思ったりもします。「こちとら30年やってるんだぜ」と妙な意地というか対抗心を感じるのでした(笑)
2018/08/15

明日からお休み♪

夏休みになったとはいえ、先生たちは丸一日研修で講義漬けであったり、預かり保育や学童の子達を指導していたり、なんやかんや忙しいんですよ。明日から15日までは完全休業させていただきます。リフレッシュをして元気に観音山!!(笑)私の場合は、山になった宿題を片付けなくてはというところですが・・とりあえず明日は美容院とお買い物♪絶対、仕事しないからね!!と誓うのでした。(笑)
2018/08/10

カッパの日 3日目~!

今日は年長さんの川遊び。日本の清流100選にも選ばれているあたご川です。水量もほどほどで、ご機嫌な子ども達でした。年長さんともなると、川との付き合い方がしっかり身についていて見ていて安心!ゲラゲラ笑いながら泳いでくる様子は、まさにカッパちゃん。油断していると襲われます!(爆)
2018/08/07

夏休みになったけれど・・

静岡での2日間の研修後は福岡へ。その間に夏風邪をひき、のどがゴロゴロ・・福岡へはあちらの幼稚園連盟の就職説明会を視察させていただき2日目は、ネイチャーゲーム仲間の幼稚園さんへ!生活空間を大事にされている園さんで、教室には先生たちが工夫した季節のオブジェが。クラスは異年齢構成とのこと。ゆったりとした空気が流れていました。
2018/08/07